異常分娩に該当するQ&A

検索結果:1,608 件

新生児の酸素濃度低下の原因

person 乳幼児/男性 - 解決済み

無痛分娩にて体重2850gの男児を出産しました。現在生後3日です。 また産院で確認いただいている各感染症有無は全て陰性、妊娠中エコーなどでの異常の指摘はなく、順調な発育でした。ただ、私が妊娠の期間中2回風邪(出産の約一ヶ月前頃に38度程度の発熱の風邪で熱は2日で改善・風邪症状も1週間程度で回復、出産の前日に喉痛と37度程度の微熱を出す程度の風邪)を引いています。出産の日は正常体温に戻りほとんど風邪の症状は治った状態での出産でした。 出産後から、酸素濃度が不安定(低めになったりまた元に戻ったり)ということで、産院のほうの保育器で過ごしています。 ※何度か保育器から出て経過を見ているとのことですが、数値が安定せず(呼吸が一時的に止まっていることもある?数値の問題のみ?時と場合で違う)、保育器に戻って経過をみるという状況と産院から説明を受けています。 呼吸の様子も素人目ですが、特段何か問題を感じることもありませんでした。 現在、ミルクはよく飲んでおり、排泄にも問題ないとのことで、酸素濃度の不安定さのみが指摘されています。 産院からは、環境への適応の問題(原因なし)、もしくはそれ以外なにか原因があるかのいずれかとのことで、原因を確認し対象できる施設のある病院の受診を手配していただいています。 原因がなく環境適応の問題だけであれば安心なのですが、酸素濃度の原因として考えられることは何か、不安も大きく、情報として知っておきたいと考えています。 情報が伝聞かつ少なく恐縮ですが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

妊娠糖尿病 反応性低血糖

person 20代/女性 -

現在、30週の妊婦です。 9週の血液検査で空腹時血糖が109(朝食を食べてしまい、だいたい食後2時間後の数値でした)であり、一応75gogttをしましょうということで16週の頃に検査いたしました。 結果は、空腹時血糖75 1時間後161 2時間後120で異常なしでした。 この検査後しばらくして、低血糖のような症状がでました。 検査した病院が初期までしか対応してくれない(分娩不可の病院の為)とのことで妊娠中期から大学病院に代わり、23週の時にもう一度75gogttをしました。すると、2時間後が213でひっかかりました。(他はひっかかりませんでした) またこの検査後もしばらくすると低血糖の症状がでました。 妊娠糖尿病とのことで初めは食事療法をしましたが、食後2時間後が140〜160程度になってしまうので現在はインスリンを使っています。 インスリンを使うと、低血糖に気づくことが増えました。(症状は50台ではあまりありません) 食後2時間の数値はほぼ目標内ですが食後4時間後には血糖値が51〜58程度になることが多く、気づいた時に補食しています。 起きている時はすぐ対応できますが、眠っている時はどうなっているのか不安です。 リブレをつけていますが、極端に血糖値が落ちている感じもなく、朝起きた時の空腹時血糖も65〜75で安定しているので問題ないと言われています。 ただ、いつ低血糖になるのか不安でしたので先生の許可の元、食後3時間ごろに糖質10gくらいの補食をとるように現在はしています。 もともと、反応性低血糖という体質であったことが胎児の脳や身体の発育に影響を与えていたのではないか、と不安で仕方ありません。 発達障害などの可能性は高いでしょうか。 現在、胎児は順調に育ってくれています。

2人の医師が回答

IUGR、FGR、SGAの赤ちゃんの今後について

person 30代/女性 -

第一子女児を海外で出産。 妊娠中胎児発育不全(IUGR/FGR)の指摘を受け39w2d誘発分娩も心拍低下となり緊急帝王切開。IVF妊娠、NIPT実施。 出産時 体重:2390g、頭囲:33.3cm 身長:病院で19インチだったが2週間検診で18インチだったので誤測定?4週現在、セルフ測定で48cm AS:8/9、臍帯:7.24、胎盤353g ・NICU入らず当日から母子同室、そのまま退院 ・産後カルテにSGAの記載 ・1週、2週間検診では体重も増加で特に問題なし 妊娠中の指摘 ・中期検査で臍帯辺縁付着 ・28週で1週程の体重の遅れを指摘、後日精密エコーを受けるが平均より小さいだけで特に問題なしとのこと、以降受診の度に経過観察 妊娠中の推移 (体重/頭位/腹囲/大腿骨/両頭頂直径/推定週数) 15w2d→110/15.1/15.3/14.3/15.5/15w1d 19w1d→252/18.2/19.3/18/18.6/18w4d 24w2d→595/23/24.2/23.5/23.3/23w4d 28w2d→987/27.5/27.1/25.6/28.1/27w2d 32w2d→1612/30.3/31.1/29.6/31/30w4d 34w1d→2040/34.1/32.5/32.1/32.5/32w6d 36w1d→2380/34.5/34.6/32.3/35.4/34w3d 38w1d→2660/35.5/35.4/34.1/36.5/35w4d 質問 1.IUGRやSGAの子は脳性麻痺や発達障害、遺伝子異常が多いと出てきて今後がとても不安です。上記経過をみてリスクが高いですか? 2.発育遅延の原因は臍帯辺縁付着ですか?医師は両親の体格かもと言ってましたが私158、夫168親族も160代ばかりではあります

5人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後2ヶ月の早産児について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

36w0d 2364gで出生し、NICU入院もなく特に異常なしで経過しています。混合です。哺乳力が弱く、母乳をどのくらい吸えているのか現在不明です。(生後1ヶ月頃は2〜10gとほとんど吸えていませんでした)体重推移は以下の通りです。 生後1M→3472g 生後2M→4750g 生後2M20d→ 約5500g(現在) 分娩先の病院で夜間も起こして3〜4時間ごとに授乳するようにと指導を受け、1日7〜8回授乳&ミルクをしていました。 1M20d頃に産後ケアの助産師さんより「もう3時間毎に起こさなくてよい。泣いて欲しがった時にあげて1日5〜6回に減らすように」と指導を受ました。 現在は1日6回、1日670〜850mL(搾乳+ミルク)とムラがあります。吐き戻しは以前より減りましたが、たまにヨーグルト状のものを吐きます。お通じもあまり良くなく、1ヶ月健診で指導してもらった通り、苦しそうな時に綿棒浣腸をしています。 (1)生後1M10dあたりは1日780〜900mL飲んでいました。(900mL以上飲めた日もあります、ただし吐き戻しも今より多かったです)2Mに入ってから1日量が1ヶ月前より減っています。無理に飲ませると吐くので様子を見ていますがこのままで良いのでしょうか?何か病気ですか? (2)インターネットで調べると「気持ちよく寝ていれば夜間起こさなくて良い」と書いてありますが、こちらでは脱水の可能性もあるので5時間は空けないこと というのをよく見かけます。修正月齢で考えて夜間も4時間毎に起こして授乳すべきですか?とても寝る子で、放置しておくと5〜8時間平気で寝ます。起こすと空腹を思い出してよく飲んでくれます。いつから夜間起こさなくて良いのですか? (3)最近1回量を10mL増やしたら(140mL)便秘が復活しました。便通の良かった元の量に戻すべきですか?

2人の医師が回答

体調不良、不正出血 大腸カメラ、胃カメラ、子宮内膜症、体癌検診、

person 40代/女性 -

47歳です。昨年末より体調不良や不正出血があり昨年末体癌検診子宮頚がん検診陰性です。今年春頃より眠気だるさ微熱があるように感じる、喉が風邪のように痛む、腰痛、関節痛、下腹部痛があります。昨年夏も不正出血がありましたが、今年も7月8月と生理のような出血が5回もあります。いずれも出血は3日くらいで量は少ないです。心配になり婦人科で子宮頚がん検診をしたら陰性。体癌検診は結果待ちです。内診もしていただき内膜が厚いとチョコレート嚢胞を疑うような2.5×1.5のようなものがあるそうです。下腹部が痛むので内科にてCT、エコー、大腸内視鏡、胃カメラをしました。エコー(腹部から骨盤)では子宮あたりの右卵胞嚢胞3×2を指摘されています。また乳房エコーでは乳腺症変化疑い(4月に大学病院で組織診で陰性)。CTでは右卵巣に機能性嚢胞疑い、子宮サイズ著変なし。骨盤内病変なし。でした。大腸カメラで添付写真腸液やや血性、回腸末端にも貯留。カプセル内視鏡を検討との報告書を検査当日にもらいました。びっくりして検査をしてくださった先生ではなく担当医さんに会わせていただきお聞きしたら、胆汁だから心配ないと。念の為その場で残ってる水溶便を1円玉くらいしか出ませんでしたが潜血検査をしてくださいましたが、潜血反応なし。念の為翌日胃カメラをすることになり胃カメラをしました。胃カメラでは全庭部にびらんあり生検とのこと。添付写真の左写真の胃カメラ写真に上の方に白いニキビみたいなのがあるのが心配です。血液検査は内科、婦人科ともに異常なし。婦人科で腫瘍マーカー125?平均値。血圧の薬服用中。43歳最終出産、二回分娩歴あり。腹水なし。体重増減なし。飲酒喫煙なし。婦人科の病気で考えられること、大腸内視鏡時の血液様なものは胆汁として終了でよいのか。胃カメラの写真のニキビみたいなのは何なのか?びらんは大丈夫か?お願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)