異常行動 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:16 件

認知症の母への関わり方をどうすべきか

person 70代以上/女性 -

認知症の母の対応に関して、 適切な対応方法(関わり方やコミュニケーション)に関してのご相談です。 1年ほど前にアルツハイマー型の認知症と診断されました。 短期の記憶が弱く(ほぼなく)、新しいことを覚えることや記憶することができないのが顕著です。その他、異常な行動や徘徊などはみられていません。 これまで数十年ずっと一人暮らしなのですが、長い間、通常の生活に支障がない状態で食事づくりや近所への買い物なども普通にできておりました。 診断されて以降、介護保険の範囲でヘルパーさんに定期的に対応してもらっていましたが、 その対応だけだと、食事や薬、お風呂などの対応なども難しくなってきたので、食事やお風呂、介護サポートもある介護施設に引っ越しました。 引っ越し後、本人は数十年暮らしたところを離れたので(それまで引っ越しのことや、施設の見学を繰り返していましたが)不安と混乱の言葉が多くなってきています。 ご質問は、母にどのようはコミュニケーションをするのがこの病気にとって適切なのか、 どうすれば不安感情をなくし、平静に生活してもらえるのか、など、母への今後の関わり方をお聞きしたく、ご相談いたしました。 (例えば、病状をどこまで伝えるべきか、移動した理由をどこまで伝えるべきかなど) よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

歩行中に足が上がらない、足がフラフラ、立ち止まっていられない原因?

person 70代以上/女性 - 解決済み

83才、認知症アルツハイマー5年目、糖尿病(HbA1c7.0)、脂質性異常(中性脂肪208)、高血圧(上120位)などがありますが、散歩によって安定。 154cm 68kg BMI 26.8 腹囲 105.0cm 肥満気味です。 姿勢はとても良い。 散歩(早朝1時間、夕方40分、たまに昼も)が好きでよく歩かせています。生活のリズムや睡眠にとても役立っています。 認知症:もう殆ど記憶不可、収集癖、失禁などがありますが、他に問題行動はありません。 最近、散歩中に足がフラフラするようになりました。歩行中、前のめりに倒れそうです。横断歩道の赤信号も電柱に掴まっていないと前のめりに倒れそうです。よく見ると、歩行中、足が殆ど上がっていません。 早朝1時間(ベンチで休み休み)散歩しているんですが、足がフラフラするのは特に午後です。私がみるに、足?股関節?の可動域が狭くなっている感じがします。立ち止まって、片足の膝を上げさしたら、足が[くの字]程度しか上がりませんでした。 ・質問は、 足の可動域?認知症による影響?筋力の問題?栄養の問題? どんな対処をするべきでしょうか?認知症の母の介護ができているのは、散歩のおかげなので絶対に治したいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

義母が認知症と告げられました。これからどうすれば・・・

5年前位から異常な行動=幻覚、幻聴、夜間せん妄があり同居を始めました。少し落ち着いてきましたがこの2.3ヶ月は物忘れがひどくなり会話が成立しなくなり以前にかかっていた精神医療センターで診察いたしましたがかかりつけ医は心の病気だとおっしゃって信頼できる個人の心療内科を紹介されましたがやはり認知症と診断されました。まずは薬物治療なのですが義母は病院と薬のこととなると人が変わってしまったかのようになってしまい、病院に連れて行くのも一苦労です。薬も1回ごとに用意していますがどこかに隠しているようで飲んでいないようです。夜中は財布がないとか預金通帳とか印鑑がないからといっては部屋中を探しています。昼間は主人も私も仕事で義母独りで過ごしています。家中のものが帰宅するといじられて必要なものがどこにあるのかわからない状態です。帰宅するのが私も主人も気が重い状況です。これからのことですが義母はどんな状態になっていくのでしょうか?また介護保険の利用や行く行くは施設でのケアが必要になると思いますが早めに申し込みをしないと順番待ちで 大変だと聞いています。今から準備できることや今してあげられることはないのでそうか?教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)