病院で血圧上がるに該当するQ&A

検索結果:4,212 件

臨月 血圧上昇について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠10ヶ月の36週3日です。 第1子は妊娠38週ごろから血圧が上がり始めたので、39週に誘発分娩で出産しました。 それ以降、血圧測定に対して極度に緊張してしまうようになり病院や自宅で測るのも緊張や不安のため高くなってしまうので、妊娠初期の頃から自主的に自宅で測った血圧を担当医に提示して問題なく過ごしていました。 昨日の夕方少し胃の不快感があったので、念のため血圧を測ると124/78が出ました。朝までは自宅で108/67程度だったので、急に高く出たことで過去を思い出してかなり不安になってしまい、それ以降は計ろうとすると心を落ち着かせようとしてもどうしても無理で129/84、128/87と下がることなく、測れば測るほど上がってしまい、下の血圧も時に95でてしまうようになってしまいました。 ここ2.3日少し食べ過ぎてしまったことも原因かもしれません。 1、2日後に検診があり、この調子だと病院で測ったら140/90以上、さらに高くでてしまうこと確実かと思うのですが、妊娠高血圧の診断になってしまうのでしょうか。 2、また、自宅での血圧的に、妊娠高血圧になっているのでしょうか。 3、現在まだ正期産ではないのですが、この場合はやく出産する方向になってしまうのでしょうか。いま産むことで赤ちゃんに問題はあるのでしょうか。心配です。(35週の検診時2345gでした) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠高血圧症候群について

person 30代/女性 -

現在、3人目を妊娠中の31歳女性です 1人目の時に妊娠後期あたりから 血圧が上がり出し、個人病院で出産する予定でしたが、出産時に血圧が個人病院では産めないライン超えてしまい 救急搬送されました (私は意識ははっきりあり、何ともなかったです) 総合病院での出産になりました。 2人目も初めは1人目を見ていただいていた 個人病院に通っていたのですが 14週から140を超えていて 里帰り出産する予定だったので 病院の先生の勧めもあり、地元の総合病院に紹介状を書いてもらいました。 3人目はもともと欲しかったのと、 個人病院で産みたいという思いと 安全に出産したいとの思いがあり、 妊娠前に10キロダイエットしました。 もともとぽっちゃりしていたのと 2人目を出産後体重がかなり増えてしまい 150cm63キロありました 今は53キロまで痩せることができましたが 本当は42キロあたりまで落としてから妊娠するつもりでした。 10キロ痩せたからといえ、まだまだ ぽっちゃりめなので 3人目の出産も不安で仕方ないです。 1人目、2人目で妊娠高血圧症候群だと 3人目も確定でなってしまうものでしょうか? ダイエットはパーソナルジムに通ったので 食事面はかなり改善されたかと思います。 あと、前回、病院で血圧を測った際 今までで1番低い数値がでて嬉しかったのですが (上の数値しか覚えてないですが110でした看護師さんも全然大丈夫だねといっていただけました。) 「これから上がるかもね」という先生の言葉に震えてます。 1人目を妊娠した時よりかは体重を減らしましたがやはり妊娠高血圧症候群になる可能性は高いのでしょうか? また、これからなにか気をつけることはありますか?

4人の医師が回答

ニトロペン投薬で血圧急下降、急上昇

person 40代/女性 -

私は低血圧なので、処方されている薬の副作用に血圧下降の副作用があるものが多いので、よく血圧を測っています。 狭心症の疑いがあるので、循環器内科でニトロペン舌下錠を処方してもらっています。 いつもは胸の締め付けくらいなのですが、昨日は動悸のような血圧が上がっているような変なかんじがしたので、投薬しました。 血圧は108/68mmHgでした。 これは自宅で測って一番高い時くらいの数値です。 ニトロペンを投薬して10分後くらいで78/58mmHgくらいまで下がりました。 血圧は、普段何もない時でこれくらいの数値のことはあります。 投薬後はいつもの状態(動悸、呼吸しんどい、脱力感)でした。 それから10分後に計測すると、103/65mmHgくらいまで上がっていました。 低血圧の時のような脱力感は変わらないのですが、血圧が下がりすぎたので身体があげるように作用したのでしょうか。 短時間でこんなに上がり下がりするものかと思いました。 日常、血圧が低いと思って測っても低いとは限らないし、測って低い(上70~80代)場合でも体調はいつも通りだったりします。 他の薬で血圧下降を感じて測っても、特別変わらないことが多いです。 なので血圧はそんなに気にしないことにしたのですが、急な上がり下がりは驚きました。 ニトロペンは効果時間は短いようですが、心地いい脱力感(悪く言うと動きたくない)が半日くらい続きます。 胸の苦しみに効果を発揮しているのでいいと思ってるのですが、こんなものでしょうか? 病院で気になることを話しても、「それより、大きな問題(狭心症の可能性)を引き続き検査しましょう」というかんじで、あまり聞いてもらえません。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)