右足の膝裏から踵にかけて激しい痛みが時々あります。
初めて行った近くの内科外科で静脈瘤があるので手術したら治りますよ
と言われただけで検査結果や手術の説明もなくかえされました。後で検査の用紙をよく読むと「動脈の詰まり0.98境界領域」と書いてありました。
これは痛みと関係しているのでしょうか?また、0.98というのは心配な状態でしょうか?
それとその病院に不信感があり、手術をそこで受けたくなく、他の血管外科で診てもらおうと思っています。今後最初に診てもらった病院に行くつもりはありません。
セカンドオピニオンとは違いますので、そこで診てもらったことは言わずに行っても良いでしょうか?それとも検査結果がこんなだったから心配になってきたと正直に言っても良いのでしょうか?
セカンドオピニオンになると言われると自費診療になりそうでできたら言わずに受けたいと思っています。