会員の方は ログイン
検索結果:22 件
不安障害で精神科に通院しています。 数年前から時折陰部に違和感があり持続性性喚起症候群という病気が怖くて 仕方ありません。 普通に家で生活している分には時々違和感を感じるだけで済んでいますが 不安障害を患っている為外出先で極度緊張したり車での移動中に持続性性喚起症候群 が発症してしまうかもしれないと考えが頭から離れず外出するのが ...
昨日、お風呂に入った後クーラーの効いた部屋で2時間程居眠りして起きたらリンパ腺が痛くなり1時間のうちにニワトリの卵くらいの大きさまで腫れ上がりました。特に左が腫れています。先程病院に行ったら化膿性リンパ節炎と診断され抗生剤と鎮痛剤を処方されましたが不安です。この症状はエイズ関連症候群でしょうか?リンパ腺以外の湿疹、下痢…などの当て嵌 ...
不安障害で精神科に通院中ですが性的な悩みなので相談することが出来なかったのでここで相談させて頂きます。 以前は映画やコミックなど娯楽作品や同人など性描写のあるものも以前は普通に楽しめていたのですが現在、陰部の違和感から持続性性喚起症候群を不安に思うあまり神経が過敏になっている為か少しでも性描写を見ると陰部の違和感がなかなか治まらす、陰部 ...
持続性性喚起症候群について。 ネットで「体外式ポルチオ」で検索して、自分で、体外から子宮、骨盤に振動を与えることによってポルチオ快感を開発できるとの内容です。サイトや経験者によると性的興奮に関係なく日常の振動でオーガズムを感じてしまうらしいです。 興味本意で、何日かに分けて、腰の骨盤を叩きをし、振動を与え、やってみたところ、も ...
お世話になります。 6月4日の早朝に嘔吐。 昼、急な腹痛により下痢 夕方 軽めの食事をとった後、痛みのない下痢。 夜は普通に食事を取れました。 5日昼に軽めの食事をとる。 夕方から胃の張り。 夜胃の痛みが増し、夜間病院へ。 検査結果、小腸の壁が少しむくんでいると言われました。 ミヤBM ペラプリンを処方 ...
2ヶ月前にパーキンソン病と診断されました。自分はパーキンソンではないと思ってネットで色々調べました。バーキンソン症候群やらパーキンソンニズムやら分かりません。パーキンソン似た症状になるエイズ脳炎、hiv脳炎とネットや本に載っていました。もしかしたらと心配です。神経内科ではパーキンソンと言われて脳神経外科パーキンソンではないと言われました。
私は、性欲が全く無いのですが病気でしょうか? 生理痛が酷く婦人科で検査したら潜在性高プロラクチンと多嚢胞卵巣症候群と言われました。 通常プロラクチン値は高くないので、今は治療は必要無く子供が欲しい時に相談にきて欲しいと言われました。 今は、逆流性食道炎の治療の為、アシノン・ガスモチン・デパスなどを飲んでいます。 排卵痛や生理痛や月経 ...
二週間程前から、咳が出だし、昼間はあまり出ないんですが夜がひどく咳き込みます。近くの内科に行き血液検査とレントゲンで調べてもらったら異常無しでした。咳止めをもらったんですが治らず、循環器科に行き肺のCTを撮って検査したんですが異常無しでした。最近は咳の回数は減ったんですがネットで色々調べていると結核にたどり着いてそれからHIVにたどり着き ...
2週間前から、発熱(37.5-38度)、リンパ節の腫れ、倦怠感、食欲不振等があり、伝染性単核球症の疑いありで血液検査したところ、ウイルス感染の兆候がみられるものの、EBもサイトメガウイルスも陰性でした。 現在、症状はすでにほぼなく、血液検査の結果も正常値となったため、問題ないとのことですが、原因となるウイルスは特定できないと言われました ...
免疫不全症候群とヮどのよーなものですか?ひどくなるとエイズだと聞きました。症状ヮどのよーに出てくるのでしょーか?免疫不全症候群の内ヮどのような治療と薬を使うのでしょーか ...