痔手術出血に該当するQ&A

検索結果:972 件

肛門ポリープの手術について

person 40代/女性 - 解決済み

出産時にイボ痔のようなものができ、長年放置しておりましたが今度手術をします。(時々排便時に脱出しますが痛みなど全くなし、手術は押し戻すのが不快に感じるため) 総合病院の消化器内科に通っていたのでそこで相談して外科を紹介いただいたのですが、その外科医師の説明では ・イボ痔ではなく肛門ポリープ ・簡単な手術で30分もあれば終わる ・出血ほとんどない ・術後の痛みもなさそう ・3泊4日の入院 ・全身麻酔 上記説明がありましたが、3泊4日の入院についてはおかしいと思ったためその場でなんとか日帰りにしてもらったのですが(前例はないけど簡単な手術だしまあいいでしょうとのこと) 全身麻酔について、家に帰って自分で調べたところ、どうも局所麻酔でもよいのではないかと思ってきまして、ご意見いただきたいです。 麻酔科の先生には局所麻酔だとお尻の穴をきゅっと締められたりするとやりづらいからだと思うと今日言われました。 肛門科の専門病院を訪ねればよかったのかと少し後悔しております。 また麻酔の種類によって予算も変わってくるため肛門ポリープ手術の全身麻酔の意義についてご意見いただきたいです。

2人の医師が回答

臀部膿皮症の術後について

person 30代/女性 -

先日、痔瘻の根治手術を受けた際に、瘻管が見つからず臀部膿皮症ということで、患部を切除しました。肛門のすぐ左がわ5センチの円形程度に皮膚をくり抜かれ、今傷口は開放されている状態です。 術後は、患部を1日2回程度シャワーで石鹸で洗うように、ガーゼなどは特にしなくて良いと言われています。薬はロキソニンと整腸剤のみの処方です。 本日で手術より6日経過しており、患部からはまだ少量ですが出血しています。 質問ですが、排便痛がひどく、排便時は20分ほど動けなくなります。下痢や便秘ではなく通常の排便でも痛いです。 また、排便のみではなく、排尿時も尿が患部に触れるたびにしみるような激痛で、排尿後もヒリヒリした、痛みが取れません。 痔の手術で排便時が痛いとは聞いていましたが、臀部膿皮症の手術で痛いとは思っていなかったのでびっくりしています。 これは肛門から近いから排便痛は仕方ないものなのでしょうか。 また、排尿時もこんなにしみるものなのでしょうか。 痔の手術の術後を調べても、あまり排尿も痛いという方がおられないので不安になり質問しました。 対応策などあれば合わせて教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮体がん検診後、肛門から出血?

person 30代/女性 -

8/29に子宮頸がん、子宮がん検診を受けました。いつも子宮体がん検診をした後は出血がある程度の期間続くのですが、今回は肛門あたりから出血しているような気がします。もしかしたら膣からの出血が肛門のあたりに流れてきているのかもしれませんが、排便時に肛門を拭くと血のようなものが付いてきます。膣の方の位置からもうっすら出血が付いてきているようなときもありますが、肛門を拭いたときの方が圧倒的にはっきりとした出血が確認できます。色としては茶褐色で、古い血のような感じです。今日、試しに排便をする前にトイレットペーパーで肛門を拭いてみたら、茶色の血が付着してきました。排便前に何らかの粘液が肛門から出てきたのか、膣の方から肛門に流れてきたのかは分かりません。 いずれにしても、このような出血が見られるようになったのは子宮体がん検診後からなのですが、検査が肛門や直腸まで傷つけるなど影響が出ることはあるのでしょうか。大腸がんなどの可能性はありますか? また、膣から出ているのか、肛門から出ているのか確かめる方法はあるでしょうか。 ちなみに痔はありますが、手術済みです。また、痔からの出血は過去に経験ありますが、それとは違う感じです。 大腸カメラは毎年受けていて異常なし、直近では去年夏受けて異常なしでした。乳がんの既往歴はあり、現在ホルモン治療&経過観察中です。 ご教示のほど、何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

痔からの出血について

person 20代/女性 - 解決済み

5年ほど前から低用量ピルを内服し、その後から便が硬くなり、排便時に痛みと出血があります。その際肛門科受診して、ボラザG軟膏、ヘモナーゼとマグミットを内服して改善してやめていました。その際の診断は見張りイボがあるということでした。その後もまた痛みがあったり出血したりすることもあり、ピルの処方時に婦人科で軟便剤をもらうなどして半ば放置気味でした。 2週間ほど前から少しの排便時痛と便器が真っ赤になるほどの出血が排便のたびに続いていました。(それまでは痛みが強いことがあっても拭いたら付着程度でした)また、肛門周囲も荒れて粘液が少し出ているように思います。(普段はしないような臭いがあります) そして本日以前とは違う肛門科のある病院を受診して直腸診とおそらく直腸までカメラで診てもらい、直腸は綺麗だけど、入り口の辺りが荒れてると言われて強ポスを30本処方されて様子を見るように言われました。続くようなら一度大腸カメラをするように言われたので癌など疑われているのかと心配になりました。 またうちの家系は母も痔で手術歴があるので、私も手術しないといけないほどの状態にこのままだとなってしまうのか、今日の先生には荒れてるとしか言われなかったのでよく分かりませんでした。帰宅後にトイレに座ると診察の刺激とは思いますが、鮮血が数滴垂れてきてさらに恐怖しました。 以下質問です。 ・これは切れ痔からの出血なのでしょうか。 ・イボ痔なのでしょうか。 ・荒れてるとはどういう意味なのでしょうか。 ・改善すれば内視鏡は不要なのでしょうか。

5人の医師が回答

慢性裂肛、手術以外の可能性はあるでしょうか

person 30代/女性 -

5ヶ月ほど前に肛門科に裂肛と診断され、プロクトセディル軟膏を毎日投与していますが一向に完治しません。 酷い時は出血ありましたが、酸化マグネシウムで便は柔らかくなり、出血は治り排便時の痛みは弱まってきたものの、まだ痛みが必ずあります。ポリープのようなものが外側にあります(痛みはありません)。 次のステップとしては手術以外方法はないのでしょうか?先生からは、とりあえず薬を続けましょう、あとは手術しかないかなー薬も他にないしね。まぁでもまだ薬でいこう、と言われたのが年末でした。そろそろ薬が切れるのでどうしようかと考えています。症状がそこまで酷くない気がしているのですが、それでも手術以外ないのか...?と手術に対する心配と不安があります。 小さい子どもと2人で生活しているので入院手術も難しいです。 あと一点、アルコールが好きで毎日缶ビール2本ほど飲んでいますが、痔に良くないと知り、これから禁酒する予定です。禁酒が完治に繋がるという可能性もあるでしょうか? セカンドオピニオンとしてご意見を頂きたくご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)