発作性心房細動 50代に該当するQ&A

検索結果:272 件

不整脈のカテーテルアブレーションについて

person 50代/女性 - 解決済み

経緯 5月初旬 初めての頻脈発作、発作性心房細動と診断 8月初旬 2度目の発作性心房細動発作 8月中旬 A病院にてカテーテルアブレーション(クライオアブレーション) 9月初旬 心房細動発作 手術の影響とのことで様子見 11月初旬 頻脈発作 A病院で発作性上室性頻脈と診断 →B病院に転院 心電図から発作性上室性頻脈と心房細動とどちらの可能性もあると診断 12月22日 カテーテルアブレーション予定 以上の経緯から質問させてください。 A病院では発作性上室性頻脈との診断で、心室のカテーテルアブレーション手術を勧められました。セカンドオピニオンということで、不整脈専門医のB病院を受診したところ、心房細動の可能性もあるとのことで、どちらの手術もできる準備をして悪いところは全て治療すると言われました。 1.今回のB病院のカテーテルアブレーション手術で不整脈はいったん落ち着くと考えてよろしいでしょうか?逆に、A病院でそのまま手術を受け、発作性上室性頻脈ではなく心房細動だった場合、また後日手術し直すことなっていたのでしょうか?最初の発作が起きた時からB病院で手術を受けていれば1度で良くなっていたということでしょうか? 2.8月に受けたアブレーション手術に比べて、今回の手術の難易度、手術時間、術後の症状などはどうでしょうか?例えば治療する箇所が前回より少なければ術後の不整脈が少ないなどありますか?仕事復帰ができるか心配です。 3.実は昨夜も脈拍180超えの頻脈の発作が起きました。頓服を飲んで安静にして30分程度ですっとおさまったのですが、その後も脈拍が一瞬120ぐらいになったりしています。動悸がするほどでもありませんが、胸の痛みが少しあり、頭痛と倦怠感があります。今日受診した方がよろしいでしょうか?来週入院予定なので、様子見でよろしいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

カテーテルアブレーション 後の脈拍

person 50代/男性 - 解決済み

今年の4月に発作性心房細動と心房粗動によるカテーテルアブレーションを大学病院で受けました。 術後はエリキュース錠5mgとファモチジン10mgを毎日服用しています。動悸時には頓服でベラパミル塩酸塩錠が出ています。術前よりかかりつけの医者でオルメサルタンOD錠20mgも毎朝服用していました。 術後6ヶ月内は期外収縮が月に数回。(私の場合は脈の飛びというより胸苦しさを感じました)8月のお盆に心房細動のような症状(動悸と冷や汗)が起きて再発かと驚きましたがベラパミル塩酸塩錠で鎮静しました。 その後は大きな変化もなかったのですが10月になって月に6回ほど(その内4回は毎日連続で)朝方や日中のデスクワーク、就寝時の安静時に脈拍が80から100ほどに上がることがあり動悸と胸苦しさを感じます。長い時で2〜3時間ほど続きます。 携帯心電図計では脈の乱れはない方が多いです。なるべく薬は飲まないようにしていますが寝ている時などは気持ち悪さで目が覚めてベラパミル塩酸塩錠を飲みました。 歩いている際や仕事で行動時にはさほど気になりませんが脈が早いのは自覚があります。最近はぐっすり眠ることが出来ないので市販の漢方系で自律神経に効く睡眠の薬を飲んでいます。 この症状は心房細動の再発の予兆なのか? 術前には無かった症状なのでアブレーションが原因で起こっているものなのでしょうか? 12月にホルターと診察の予定はあります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

心房細動カテーテルアブレーション後の不整脈について

person 50代/男性 -

発作性心房細動と診断されカテーテルアブレーションを受けました(現在術後1か月)。 術後から体調がよく、アップルウォッチの心電図でも等間隔で綺麗に波形が並んでいるのを見るたびに嬉しく思っていたところです。また、高血圧症のため日課になっている血圧測定のおいても、術前に頻発していた不整脈マークがまったくなくなりました。 ところが術後19日目の夜、血圧計に不整脈マークが現れるようになり、アップルウォッチの心電図も徐々に乱れてきました。翌日からは体調も悪くなりアップルウォッチでは「判定不能」「記録状態が良好でない」と常に表示されるようになり、そのうち「心房細動」が何度も表示される状況になりました。 その体調の悪い状態が5日ほど続いて、現在は体調こそ多少良くなりましたが不整脈は続いています。心電図の方も「心房細動」が表示されることは少なくなりましたが、波形を確認すると脈は乱れています。術前より悪い状態です。 また、脈拍も計測する機械によりバラバラで、アップルウォッチでは安静時100を超えたかと思えば血圧計では逆に40と表示されたりします。 自分でも調子が悪いなと感じるときにアップルウォッチで脈拍を計測すると、100前後を表示した1分後にと40となったりするので、波形が相当乱れているのかなと思い心電図を見るとやはり、脈が連続して打ったと思ったらしばらく飛んだりしています。 術後の2週間がとても調子が良かったもので、今、すごくショックを受けています。 不整脈が出てから1週間たっても術後の調子に戻らないため心配です。また、血圧計の不整脈マークもいまだ消えません。 これらの症状も炎症のためと考えていいのでしょうか?術後の状態に戻れることをきたいしてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

コロナ隔離期間解除後の対応

person 50代/男性 -

51歳の夫がコロナに感染しました。 家庭内に3歳の双子がおり、今のところ感染対策が功を奏して私と双子はうつらず済んだようなので、このままうつさずに終息して欲しく、今のコロナウイルスはいつまで感染力があるものか知りたいです。 今年の2月12日の夜に発熱。 2月13日昼頃受診して検査したところコロナと診断。 2月14日解熱。 以降は鼻水、鼻づまり、咳、倦怠感が続いていましたが、18日には倦怠感が少し残った程度で問題なく仕事に復帰しました。 過去のコロナウイルスの感染力をネットで調べると、長いもので14日目でやっと1%をきるような記述がありました。 なので、隔離期間が過ぎても基本的に自宅では14日過ぎるまではできる範囲でマスクや消毒、換気、隔離期間に居た部屋で食事や生活をして貰うように予定していました。 が、11日目の昨日と12日目の今日は私が仕事だった為、定時換気をした部屋で夫にはマスクをしてもらい、ご飯は別室で食べてもらう条件で夫と子どもとで各日10時間程度過ごしています。 そろそろ私自身感染対策をしながらの日常生活に疲れてきており、もう数日と思う反面、この2日こんなにいたなら今更もういいのでは?とも思ったりもしており、今のコロナウイルスはいつまで感染力が続くのか知りたく質問させて頂きました。 もう食事や性交渉等、普段の生活に戻してもいいものなのか、それとも過去のデータを参考に、まだ対策すべきなのか教えていただけると幸いです。 因みに双子の娘にはてんかん、私には喘息と発作性心房細動があり、高齢者施設に勤めている為、今回感染しないようかなり気にして過ごしていました。

2人の医師が回答

心房細動アブレーション後の洞性頻脈

person 50代/男性 -

51歳男性、高血圧、中度睡眠時無呼吸症候群ありで、2ヶ月前に心房細動のアブレーションをしました。 1ヶ月まえから緊張した時に脈が160回程になり息苦しくなる発作が3回ほどありました。 だいたい3時間くらい続き、2〜3時間くらいかけて徐々に脈が落ち着いてきます。 心房細動の発作は術後ありません 緊張しそうな行事はわかっているので、前もってピルシカイニドを飲んでましたが、必ず発作は出てます。 主治医にアップルウォッチの波形を見せると洞調律やけど、これではわからないと言われました。発作が出ている時に病院で心電図をとるのが良いのですが、なかなかタイミングが悪くまだ病院に行けてません。 そこで質問です 1、この発作は焼灼のトラウマによる洞性頻脈なのでしょうか? 2、アブレーションによりPTSDとなってしまっのでしょうか?術前はこのような症状はありません 3、2と3は落ちつくのでしょうか?治療が必要なのでしょうか? 4、予防的にのんでるピルシカイニドは頻脈の、発作防止になるのでしょうか?それとも他の予防的な薬があるのでしょうか? 5、この発作により、心房細動と同じように、左心耳に血栓が出来て脳梗塞のリスクは出て来るのでしょうか? この発作がこれから続くとホントに困るのでよろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)