熱はなく、鼻水と咳がひどい症状です。元々アレルギーで耳鼻科に行ってたので、最初の軽い咳が出た時に下記の薬を処方されました。
○ベポタスチンべシル酸塩錠10mg
○カルボシステイン錠250mg
○モンテルカストチュアブル5mg
その後、咳がひどくなりもう一度耳鼻科に行ったら、副鼻腔炎はありませんでした。百日咳の心配を聞いたら、「小児科じゃないと」と言われ、検査はしてないけど、「百日咳でもマイコプラズマ肺炎にも効く抗生物質を出しておきます」と処方されました。
○クラリスロマイシン錠200mg
○ミヤBM
○ツロブテロールテープ2mg
その後すぐに小児科に行って、百日咳の心配を話したら、「風邪だと思う」と言われました。
そこでは
○葛根湯
が処方されました。
小児科の先生に、耳鼻科へ行った事も言いにくく、薬局にだけ説明したら、全部飲み合わせは大丈夫だと言われました。
私の勉強不足で、早く治ると思い、抗生物質を優先して飲ませましたが、葛根湯の方が効いている気がしています。
1.抗生物質は5回飲ませました。7日の処方です。今やめずに、7日分飲ませた方が良いでしょうか?
2.小児科の先生が「他の薬飲んでないよね?」と言われた時に「はい」と答えてしまったので、葛根湯と他の薬を一緒に飲まない方が良いのでしょうか?
今更不安になり質問させていただきました。
よろしくお願いします。