目が合う自閉症に該当するQ&A

検索結果:1,620 件

2歳11ヶ月、カメラ目線をしない

person 乳幼児/女性 -

ポーズしてと言うとピースはするのですが、目線だけ違うところを見ます。 カメラ目線で撮れることもありますが、違うところを見ていることが多いです。 0歳の頃から目が合いづらいく授乳のときや顔を覗き込んでも目が合いませんでした。 今は向こうからの発信や、こちらからの発信でも目は合っていると思います(目が合っているか合っていないか意識していなかったので今まで気にならなかったということは合っているのかなと思います) 言葉は遅く2歳始め頃になって保育園に通い出してから出てくるようになり、今は場面にあった言葉で3語文も出ていろいろお話しています。 他に気になる点は ・手が汚れるのを嫌う(砂遊び、粘土遊び等遊びでは汚れても気にしていませんが、食事の際、手に付くのを嫌がります) ・言語理解がイマイチ(こちらが聞いても答えられないことがあります) 保育園では仲良い2人がいるみたいでよくその3人組で遊んでいるようです。 保育園でも指摘されたことはありません。 性格は恥ずかしがり屋で人見知りが激しく(会う人の顔を見ないようにしたり、月に1度の頻度で会う祖母等にもいつも最初は人見知りします) 0歳の頃から目が合いづらかったり、カメラ目線をしないことなど自閉症の特徴があるので気になっているのですが、傾向はあるのでしょうか??

8人の医師が回答

生後7ヶ月の発達の進み具合

person 乳幼児/男性 -

生後7ヶ月の息子がいます。 発達で心配なところがあります。 家庭環境ですが、 ・夫は在宅 ・実の両親はすぐ近く住んでるので ほぼ毎日会っています。 心配な箇所です。 ⑴私がいなくても平気そう。私に固執していない。 /誰もいなければ泣く時がありますが、 別にそれが私じゃなくても良さそうです。 私が離れて他の人が抱っこしても泣きません。支援センターの方に、「誰でも良いのねー」と言われました。 日々私以外の人がいるからなのでしょうか?私を母親として認識している自信がありません。 ⑵呼んでも振り向かない /おもちゃの音で振り向く時もあります。 名前を呼んでも一回で振り向く時はたまにです。何回か呼んでやっとです。 ⑶向き合うと目が合わない /遠いところだと目が合ってる時もありますが、膝に向き合って抱っこすると、笑ってはいますが、周りを見ています。  ⑷ずり這いじゃなくて背ばいをする /寝返りでよく遊ぶのでうつ伏せは好きそうです。うつ伏せで方向転換は良くしてますが、ずり這いはまだです。 背ばいはしますが、調べると自閉症と出てきて不安です。 ⑸手がよく動いてる /何にもなくても良く手を動かしています ⑹喃語が少ない /そんなに話す方ではないですが、たまに歯固めをしながら話したりするくらいです。 可愛い成長の時期なのに一つ一つの動きが不安になってしまいます。 この月齢だと何も分からないのは分かっているのですが、周りの月齢の子達と比べると不安になったりします。 この月齢だとこういう成長は普通なのでしょうか?それとも発達障害や自閉症など気になるレベルなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、ご意見をお願いいたします。

7人の医師が回答

てんかん後遺症 発達障害

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月で脳梗塞を発症し、それにより症候性てんかんや右片麻痺があります。 現在生後4ヶ月になり、てんかんは薬でコントロール中で、麻痺については最近リハビリを開始しました。 リハビリセンターに行った際、運動発達は月齢的に今のところ遅れはないが、社会性が低いねと言われました。 たしかに目が合いづらかったり、目が合っても笑わなかったり、クーイングが少なかったり、呼びかけに反応がありません。 感音難聴と言われていたのですが、詳しく検査をした結果難聴ではありませんでした。 視力も追視があるので、悪くないと思います。 生後3〜4ヶ月は人見知りもなく誰に対してもニコニコしたり、声をあげて笑うとよく聞くのに、娘は表情が乏しく反応が鈍いので発達についてずっと気になっています。 以前にもご相談させていただき、月齢が低いと自閉症など発達障害の診断はできないと言われましたが、 社会性が低いと言われ、やっぱり低いんだな、他の子に比べても笑わないし兆候あるのかなと心配や不安がさらに大きくなってしまいました。 質問なのですが、 *脳梗塞やてんかんを患うと、自閉症や知的障害になる確率はかなり高いですか? *もし精神発達遅延が見られても、治ることはありますか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)