目が見える 認知症・介護 男性に該当するQ&A

検索結果:10 件

せん妄と認知症の見極め時期

person 70代以上/男性 -

71歳の父、帯状疱疹後神経痛が3ヶ月目に突入し痛みでちゃんと寝ることが出来ず自律神経が乱れている様子です。 痛みで起きてしまうので慢性的な睡眠不足、すっかり表情からは笑顔が消え、痛さが一番にあるので喋るのも億劫そう。考えることをやめてしまってるように見えます。 昨日から急に気持ち悪いと嘔吐を繰り返したり、しゃっくりが止まらずいらいらしていました。そのショックからか意味不明な発言(明日起こることが目を瞑ると見える、など)が出てきて驚いてます。 大して食べてないのに3回の嘔吐(茶色)の原因も不明、手足の震えもあり心配なので本日救急車を呼びました。 脳CT、血液検査問題なし。嘔吐の件で明日胃カメラ実施するため1日入院となったのですが 点滴を勝手に外したり、足をバタバタしたり、看護師からは言っていることがわからないと言われました。(本人もよくわからないけど、と発言してるため色々混乱をしていることは気づいてるみたい) せん妄の症状だろうと言われましたが、正直入院前の昨日から同じような意味不明な発言がありましたがせん妄と思ってて良いでしょうか? 年齢もあるので認知症の可能性も視野に入れますが、その場合もし退院したあとどれくらいの期間症状が続くようなら検査したほうがいいですか? せん妄だもんねと思って日々がすぎて実は認知症だった、、鬱だった、、もっと早く治療してれば、、となりたくないのである程度の目処があるといいなと思いご意見いただけないでしょうか。

5人の医師が回答

89歳の父、水頭症の疑いがあります。

person 70代以上/男性 -

独居の89歳になる父の件で相談です。月1で通う脳神経内科の医師より水頭症の疑いがあると言われました。通院では、毎回血液検査と時々脳CT、MRI検査。血液の流れを良くする薬の処方。最近こちらからお願いして認知症の薬を処方されるように。 別の病院での水頭症検査を検討していますが、検査をするにあたり質問です。1、検査入院中は、経過観察等で家族が付ききりになる必要があるのか。2、検査は何日くらいの入院なのか、3、水頭症と診断された場合、手術以外の治療法はあるのか。3、手術をした場合、独居生活を継続できるのか。4、通院は発生するのか、5、そもそも水頭症検査に絞って病院を探すか、総合診療科のようなところに先ずは行くべきか。 父は、脳梗塞と診断を受けており、血栓がいくつもある状態です。症状は、目眩、ふらつき、倦怠感は常にあり、時々手のしびれや震えがある。目眩は以前より酷くなっているそう。認知症(タイプは不明。医師に聞くも血管性では?とのこと)。要介護2。1ヶ月半ほど前から尿のコントロールがきかず、トイレに間に合わないことが多くオムツを使用。 かかりつけの医師は、検査は家族がつききりになるため、父と仕事を持つ私達子供が離れて暮らしているという家庭環境から、検査を受けること自体不可能だと仰っていて、現在の症状に対する治療、対症療法はしていません。その医師が検査をする様子はなく、また、他の病院へ行ったとしても、科をまたいでたらい回しになるだけとも仰っていて、紹介状を書くことも渋っています。 父自身も体調に不安を感じている為、紹介状がなくても初診をしてくれる病院を探すも見つからないという状況です。父の体力的も心配です。 参考までに、父は目も見えにくく、急に周りが薄暗くなったりすると言っています。黄斑変性を患っています。その他、血液検査では、腎臓の数値もあまり良くないようです。

4人の医師が回答

HTLV-1ウイルスの感染について

person 50代/男性 -

以前、他のサイトでも同様の質問しましたが、自分なりに調べたので質問させてください。 自分は看護助手をしております。1カ月ほど前に、インフルエンザ予防接種の補助に着きました。80歳の患者さんで、50年前の輸血が原因で、HTLV-1のキャリアーになった患者さんの注射の時に、軽い認知症があり、医師から注射する上腕部のところを押さえるように言われました。注射が始まってすぐに、注射針と注射器本体が外れて、液体が自分の押さえている手の甲に結構かかりました。ただ、普段から手をよく洗っており、血液は出ていませんが、自分の手の甲は結構ヒビ割れがひどくて感染が心配になりました。注射時は、逆流確認時、血液などの逆流は見たところはありませんでした。 ただ、目には見えない程度の体液成分か何かが、逆流確認時陰圧になるので、薬液に混入していて、自分の手の甲から感染していないか不安です。 上司に相談して来週最初の採血します。 ただ、HTLV-1ウイルスが、その患者さんではどのくらいのウイルス量か感染力が高いのかなどわからないので、感染力が弱いウイルスと書いてあるんですが、不安です。 そこでわからないのですが、皮下注射で逆流確認時、目視で確認できなくても、HTLV-1ウイルスが存在する、リンパ球が薬液に混入して、このようなことで感染する可能性がありますか?医師は、薬液がかかっただけというのですが。また、調べると、大量のリンパ球が生きたまま、体に入らないと感染しないとありますが、検査が怖いです。注射器の構造もわからないので、ご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

13人の医師が回答

高齢な父のポリファーマシーの懸念

person 70代以上/男性 -

○相談内容 ・私の父(91歳)が前立腺肥大、認知症、高血圧で2つの病院(泌尿器科・個人病院、認知症・専門病院)に通院しています。毎日朝に飲む薬の数(7剤)がとても多くて、高齢者の多剤服用による薬物有害事象(ポリファーマシー)が心配です。服薬している薬の数や量を減らすことは可能でしょうか。 ○父の状況 ・薬を服用していて感じるのは、毎日朝に薬を飲むことが苦痛のようです。自らはなかなか飲まず、家族が催促してやっと飲む状況。 ・便が軟らかく、便や尿失禁があることから、オムツを常用しています。 ・要介護1の認定を受けており、週3回デイサービスに通っている。 ・日中は、椅子に座っていることが多く、外出や室内での運動もあまりしない。 ・血圧は120/80位。低いとき100、高いとき160。 ○服薬している薬 (泌尿器科・個人病院から) ・ビソプロロールフマル酸0.625mg(β遮断薬) ・ミネブロ錠2.5mg(選択的アルドステロン拮抗薬) ・ジャディアンス錠10mg(SGLT2阻害薬) ・トラセミドOD錠4mg(ループ利尿薬) ・アルファカルシドールカプセル1μg(活性型ビタミンD3製剤) ・デュタステリドカプセル0.5mg(5α-還元酵素阻害薬) (認知症・専門病院から) ・ドネベジル塩酸塩OD錠5mg(コリンエステラーゼ阻害薬) ○心配なこと ・身体状況ですが、身長155cm、体重49kgと成人男性にしては小柄なのですが、薬剤情報から薬の用法・用量のをみる成人の用量は一定ですが、体格に応じた処方の調整(用量を減らす)が必要ではないか。  ・ドネベジル塩酸塩については、「注意すべき副作用」に「運動失調、ジスキネジア、不随意運動 、歩行異常」などがあります。脚力が目に見えて落ちている(1年前より歩けなくなった)ので、薬の影響がないか心配です。

5人の医師が回答

アルツハイマー夫の視力について

person 60代/男性 - 解決済み

60代の夫のことですが、7、8年程前にアルツハイマーとの診断を受けています。仕事は65でやめて今は介護のリハビリに週3回半日通うくらいであとは部屋でぼーっと過ごすか夫婦で散歩に行くくらいです。2.3年前から視力が心配なことが出てきて、眼科には何度も行きましたが目の病気はないと言われてました。視野が狭くて、ある一点だけ見えて、その周りは全く認識できません目線も合わなくて、声をかけても音のする方にサッと目線がいかずにキョロキョロしています。目の前30センチ以内とかでも前は見ても数センチ横の物にはきずけません。周りの明るさもかなり視力に影響がある感じで、薄暗くなるとほとんど2.3メートルの人の顔も認識できません。距離感もかなり危うくて、エスカレーターのようなものは難しくなってきています。20代の頃から眼鏡を使用していて今も眼鏡がないとほとんど見えないのですが、度数も合ってないかもなので眼科に行こうと思ったのですが、普通の眼科でも認知症の人の視力検査はできるものなのか、半年前に眼科に行った時は、リングの場所を捉えると、右、左、とかちゃんと言えるのですが、一回ごとに見る焦点が定まらなくて、看護師の方がこちらです、と声かけて指で示してもなかなか見つけられなかったりと、そんなかんじでした。 やはり目の病気というよりは脳の認知障害ということなのでしょうか  眼鏡も作り直したいけどどこで相談するのが良いのか、どのようにしたら良いのか。知りたいです また、こんな状態でも、目の体操とか、少しは効果ありますかね?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)