会員の方は ログイン
検索結果:57 件
く先生も原因がわからないと言っていましたが、1か月ほど前に耳がジクジクしていることに気付き(私)看護師に伝え後日耳鼻科を受診その後耳は落ち着いて来ましたが熱は相変わらずで、食事も最近では朝は食べてはい ...
、主治医から処方されている血圧の薬を大量に飲み忘れていることに気づき、医師に相談し簡易的な検査(看護師さんから本日の日付や今いる場所、順次引き算をしていく等の質問に答えるもの)をしていただき、点数がか ...
2週間経っても24キロから増えません。 簡単には増加しないんでしょうか? 内容はわかりませんが1日3回医師の指示通り施設の看護師が 施術してくれています。
れないことが度々有ります。転院した病院の担当の看護師さんから、(転倒障害)?? 原付で一旦停止から出たところで車と衝突しました。総合病院では看護師に気を使って自力でトイレに行こうと立てずで尻も ... てしまって家が分からなくなるとか? 認知症みたいですが、転倒障害?の患者さんに←←良くある状況と看護師の話。 言語は今からの訓練で ...
一晩中寝つきませんでした。一転今日は私の顔をじっと見るだけで食事もとらず寝ると言っています。 看護師さんのいう通り認知症になってきているのでしょうか?
ていました。3月始めごろから 以前に比べて反応が悪くなり、無表情になってきたので、先週の水曜日に看護師に相談しました。ご家族が薬の副作用を心配しているので減らしてもらう方向で伝えてくれるとの事でした。 ... 深く眠っており、水分、食事の摂取状況も悪く、よだれも出始めてきていると。 薬を今日の夜から止めてと看護師に頼みましたが 明日の ...
たようです。名前が言えませんでした。昔のことばかり思い出してここ最近であったかのように話します。看護師さんが数字が全然だめでしたと言っておられました。これは認知症でしょうか?せん妄とかではないですか?
そして、入院2日目にして家に帰りたいと自分で荷物をまとめ出したり、点滴を自分でとってしまったりしたそうで、看護師さんから連絡を受けました。 ちょっと様子がおかしいとのことですが、入院するまでは少し物忘れはあっ ...
ですが、1日中寝てばかりいたせいか、夜中に1人で会話したり、会話が成り立たない程ボケてしまって、看護師さんが認知症かもしれないと言われてしまいました。確かに、会話が成り立たないし、受け答えが出来ません ...
先日も相談したのですが…特養に入所している父が日に日に痩せてきています。特養の主任さんや看護師さんに聞いてみたのですが答えは「年齢的にも(78歳)高齢で、病気と言うわけではなく、内臓が弱ってきていて、