現在妊娠6w1dです。
5w4dの朝、軽い陣痛のような痛みとともに、生理2日目のような出血とレバー状の塊がいくつも出てしまいましたが、その日の診察で胎嚢は確認ができました。
同日夜にまた血の塊がもう1度出て、それを最後に今日まで出血は止まっております。
そこで質問です。
・血腫があるとは指摘されず、この時期は内膜が剥がれて出血が多いとの説明を受けたのですが、実際そうなのでしょうか。またその場合は妊娠継続率に影響がありますか?着床以降の内膜の役割をよく知らず、気になりました。
・現在は出血は止まっており、たまに腹痛を感じる程度です。安静の期間は、主治医の指示に従いますが、一般的にはどのくらいですか?仕事に復帰する状態の目安などはありますか?