小学一年、6歳の男の子です。
今年8月から、ほぼ決まって夜中2時から4時頃、睡眠中にしかめ面で目を薄く開き、上半身を起こして、気持ち悪そうに口をモゴモゴし、嘔吐か唾液を吐くことが、毎日起こっています。
その時、お腹がゴロゴロ鳴る日もあります。
動作は30秒ほどで、その後自分で布団をかけ直し、ぬいぐるみなどを持ち直して再び寝ます。
先日はそのままトイレに行き、普通の会話をして寝ました。
始めてんかんを疑われましたが、脳波、MRIで異常はなく、連日同じ発作が起きること、さらに痙攣が起こっていないことから、夜驚症や睡眠時遊向症などの睡眠障害の可能性が高い、甘麦大棗湯という漢方を服用しています。
私は、てんかんや、睡眠障害ではなく、胃酸逆流症や、他の胃腸疾患があるのではないかと、心配しています。
・夜中の気持ち悪そうな動作は、毎日です。
・吐くものは、タオルについたシミをみると、透明であったり、透明な薄い黄土色、のときもあります。
・量は、口の横から垂らす程度の時から、1〜2ミリ出ることもあります。
・日中に吐いたこと、胃腸症状は全くありません。
・昔からよくご飯を食べ、昼間は元気いっぱい動き回ります。
タオルについた、吐いた物のシミの画像を載せました。
何か考えられる疾患はありますでしょうか。
よろしくお願いします。