睡眠薬依存に該当するQ&A

検索結果:239 件

俗に言う依存性の高い睡眠薬は、認知症になるリスクは本当に高いのでしょうか。

person 60代/男性 -

現在67才です。32才から仕事、家族のストレスもあり、不眠症になりました。診療内科から当時、ハルシオン、ディパスなどを処方して貰い現在に至っております。当時から依存性、認知症のリスクは言われいましたが寝れない事にどうする術もありません。 62歳のとき椎間板ヘルニアの手術やり1年後に手術の後遺症で下肢慢性疼痛になり、脳神経内科で痛み止めとしてタリージェ10mg、トラマール25mgを処方。不眠症としてらメルティオン8mg、デエビゴ5mgを処方されました。医師からは前述の薬は依存性が高く認知症にもなりうる、さらに脳神経内科では処方できないという事で依存性の無い新薬を処方されました。しかし、私にはこの新薬が効きません。医師からディビゴは2錠まで増やせると言われ、その通りに飲んだら妻から寝言が酷い、一人で玄関を開けて徘徊をしたなどと言われ止めました。従って、睡眠薬だけは診療内科で話をして依存性はあるブロチゾラム0.25mg、ベンザリン5mgを処方して貰って睡眠も取れます。脊髄手術の後遺症は十分な睡眠が取れないと下半身が痛く。後遺症はあるが前述の薬を飲んでいます。そこで、依存性は高いのは承知しておりますが、それを持って認知症になるというエビデンスはあるのでしょうか。それはこれから高齢者になれば覚悟はしなければなりませんが、睡眠薬で認知症に成るという統計的データーは有るのか教えてください。

4人の医師が回答

サイレースを飲みたくない、依存性のない睡眠薬で中途覚醒に効く薬剤を教えて下さい

person 40代/女性 - 解決済み

ADHDで睡眠障害があり処方されたデエビゴ5mgに効果がありませんでした。 それを医師に伝えたところ「他の薬を出します」とだけ言われて処方されたのがサイレース1mgです。ネットで調べると、依存性や減薬時の離脱症状、認知症へのリスクなど色々なことが書かれてありました。言われるままに飲んでよいのか不安になっています。 以下が質問です。 1.デエビゴが効かない場合、なんの説明もなく(使用上の注意やリスクなど)いきなり一番強い眠剤を黙って出すのは、通常の診察でよくあることですか? 2.まだ治療開始から一か月も経たないのにそして全く眠れていないわけでもないのに(寝つきは悪くないが、熟睡出来ておらず中途覚醒があり翌日に疲れが残っている状態)これほど強い眠剤を出されるのは、通常の診察でよくあることですか? 3.ADHDの睡眠障害は一生続くことも多いでしょうか?ADHD自体が治るものではないので、それに併せて眠剤も長期飲み続けるなら依存性・離脱症状で苦しむようになりませんか?一番強いサイレースに耐性が出来た場合は、どうしたらよいですか? 4.サイレースは、長期服用で認知症のリスクが上がるという話は本当ですか?(親が認知症なので、そうならば猶更飲みたくありません) 5.サイレースよりもっと穏やかに効いて中途覚醒に対応する薬があれば教えて下さい。 6.診察は5分程度で「もう時間だから」と打ち切られ、伝えたい症状や訊きたいことに明確な回答が得られないまま診察が終わってしまいます。他にも合わない点があり、毎回先生を交代して頂いています。出来ればもう他院に変えたいのですが、1年半後の障害年金の申請を考えた時、1年半、同じクリニックに通わないと、診断書を出してくれないなどのトラブルに発展する可能性はあり得ますか?

3人の医師が回答

ブロチゾラムおよびアルプラゾラムの断薬について

person 60代/女性 -

ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。長文で申し訳ございません。 今年4月からひどい不眠と不安症状になり、4月26日、心療内科で眠剤のブロチゾラム0.25mgと抗不安薬アルプラゾラム0.4mgを処方されました。ブロチゾラムは毎日就寝前1錠、アルプラゾラムは不安時28回分服用するようにとのことで1カ月分の処方です。 翌月も診察を受け、同様の薬を処方されました。2カ月の服用で不眠は改善されたと思われたので、その後通院しませんでした。私は昨年11月より肩の腱板断裂の診断を受けており手術を受けることになり、主治医から過去の病歴を聞かれ、不眠症のことを伝えたところ、眠剤と抗不安薬を持参するように言われました。8月15日の手術に臨み、術後は眠りが困難になり、肩の回復のためには睡眠が必要なので、ほぼ毎晩就寝前にブロチゾラム、不安時はアルプラゾラムを服用しました。入院中はよく眠れた日、そうでない日がありました。ネットで調べたところ、ベンゾジアゼピン系睡眠薬や抗不安薬は依存性があり、急にやめるとひどい離脱症状が起きる。長期の服用はすべきではないとあり、4月、5月と入院中、毎晩服用していたことに不安になりました。依存性、離脱症状の事は心療内科医からは一言もありませんでした。9月15日に退院。翌日心療内科医を受診し断薬したい旨を伝えると、3カ月の服用では依存するはずはない。離脱症状もない。一気に断薬しても大丈夫と言われ、ブロチゾラムの置き換えとしてデエビゴが処方されました。他の二か所の心療内科医にも聞いたところ、一気断薬しても支障ないとのことでした。9月21日からブロチゾラムとアルプラゾラムを断薬しました。断薬して1カ月以上たちました。断薬してからは、ひどい不眠症になりました。ほかに症状はありません。今後、私の身体に恐ろしいことが起こるのではないかと毎日不安で生きた心地がしません。

5人の医師が回答

レンドルミンを10年服用してやめられないが問題ないのか

person 40代/男性 - 解決済み

2014年から家の騒音による不眠がきっかけで睡眠薬を飲んでいます。2018年には仕事のストレスで適応障害にもなり転居しても服用しています。最初はマイスリーでしたが半年で効かなくなりレンドルミンへ変更しました。2023年の今でも毎日1錠服用しています。 それでもあまり眠れてないよか翌日頭痛や吐き気があるなど時々ありますが月に何日かで出社できないほどの影響は出ていません。 気になるのはこれからも毎日飲んでいかなくてはならないのか、という不安です。当初メンタルクリニックの先生より『レンドルミンは依存もあるから徐々にやめれるように抗うつ薬を併用し、レンドルミンから抜いていきましょう』と言われ、サインバルタを併用しましたが勃起障害が酷く、次はリフレックスの併用へ切り替えましたが翌日へのだるさの持ち越しと体重増加ぎ酷くやめました。その後は抗うつ薬との併用はやめレンドルミンのみになっています。その後、服用の継続の不安を先生に話すと『高齢者でも飲んでいるし、今の睡眠薬は続けても副作用も少なく心配しなくてよい。眠れないほうが問題』と言われてそのままです。老人になるまでこのままなのだろうか…といつも思ってしまいます。 実際に何十年も睡眠薬を服用している人はいるのでしょうか?またそれは問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)