検索結果:184 件
先生方の意見が知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 WAIS-4の結果は全検査IQ122 言語136 知覚推理97 ワーキングメモリ113 処理速度127 で、 心理士からはいわゆるADHD特有の波形ではないと言われました。 ...1,凸凹が大きいと発達障害かな...
3人の医師が回答
先日WAISを受けたのですが、全検査114 言語理解117 知覚推理102 ワーキングメモリー114 処理速度114という結果がでました。 知覚推理は、流動性推理>心的回転でした。 知覚推理が他よりも低いのが気になるのですが、気を付けるべ...
4人の医師が回答
先日、自身が発達障害ではないかと思いwais4を受けました。 結果が、 総合 111 言語理解 117 知覚推理 95 作業記憶 103 処理速度 118 でした。 知能検査の結果だけでは、障害の肯定も否定もできないと思います。
総合病院で、心理検査をしました。 IQ76でした 言語理解88 処理速度87 ワーキングメモリー76 知覚推理73 幼い頃から勉強が全く出来ずに悩んでましたが、ここまで酷いIQと思わずショックです。 コミュニケーション能力は優れてると言われましたが、I...
2人の医師が回答
5年前に発達障害の受診で知能検査で、結果が言語理解113 知覚推理109 ワーキングメモリー94 処理速度85という結果でした。で、介護職員やっていて色々、業務に支障が出ています。診断結果の大雑把な傾向と対応策をご享受ください。
・言語理解117 ・視空間88 ・流動性推理106 ・ワーキングメモリー103 ・処理速度130 処理速度だけかなり高く出て、視空間がかなり弱いです。 5歳時にWISC4を受けましたがやはり知覚推理が弱く、他は平均以上で今回と同じ傾向でした。 明らかな発達障害では...
現在小1で2年前の年中冬に検査したWISC4の数値を他のドクターから意見がお聞きしたいです 全検査(FSIQ)126 信頼区域(90%)119~130 言語理解(VCI)123 信頼区域(90%)112~126 知覚推理(PRI)118 信頼区域(9...
1人の医師が回答
⭐︎積木の問題について、積木の面によって模様が異なることの説明を受けておらず、全ての面が赤と白の2色で構成されていると思い込んでおり、途中でこの図は(全面赤or白の面がないと)作れないと考えて「できません。」と言った。全検査IQの解釈に影響があるか。なお、結果として、知覚推理の検査...
例、上着をきる、ボタンをする等 (家ではできてるけど園では固まります) 先日、就学相談でWISCiiiを受けました。 言語理解94 知覚推理82 処理速度71 全体IQ80でした。 言語理解の数値が平均なことと、 園で集団活動できていることなどから、 板書の量少なくし...
また今回視空間指標でガクンと落ちてしまったのは、3年間の生活の中で この部分を伸ばせなかった(弱くしてしまった)原因がある感じなのでしょうか? (前回の知覚推理の下位検査は積木模様が10、絵の概念が13、行列推理が16でした) ご意見お伺いできたらありがたいです。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 184
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー