社交不安障害に該当するQ&A

検索結果:344 件

ミソフォニアについて

person 40代/女性 -

現在、心療内科に通院しています。 過去に(10年以上前)、うつ病と社交性不安障害で休職したのとがあります。 今回の通院のきっかけは、ここ1年ぐらい常にイライラしていて、いつも以上にに音にも敏感になっていた為です。 診断としては、聴覚過敏で社交性不安障害で、 薬は色々と試しているのですがなかなかよくならず、今はデパスとアリピプラゾールを服用中です。 昔から音に敏感でしたが、隣人の騒音によりさらに敏感になってしまいました。 聴覚過敏を調べると自分の症状とは少し違うので色々調べるとミソフォニアというものが当てはまる気がします。 特定の嫌いな音や、嫌いなしぐさが異常なほど気になり、耐えられないほど大きな苛立ちが起こります。 例えば、鼻をすする音、咳払い、大きな通る声(声質としゃべり方による)、ボールペンのカチカチや、机をトントンする音、くちゃくちゃの咀嚼音、貧乏ゆすりなど… チックのような…、繰り返される音やしぐさです。人が繰り返す癖もかなり気になります。(鼻をさわる、頭をさわるなど) 過去に社交性不安障害になり、ひどい時は手の震えがひどく字も書けず、人前で食事も出来ず、電車で手足が震えて乗れませんでした。 今も日常的には落ち着きましたが、時々起こります。その為、社交性不安障害の治療を受けているのですが… 先生は、聴覚過敏が社交性不安障害からのもので悪化してるのでは?という判断のようです。 また、発達障がいのグレーゾーンかも?と言われました。 私は聴覚過敏ではなくミソフォニアで、社交性不安障害がよくなっても、よくならないのではと思っています。 また、先生からミソフォニアという言葉がでてこないので、そのことを話した方がいいのか迷います。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)