検索結果:100 件
先程、ベビーベッドの上で生後5ヶ月の子どもが機嫌良く仰向けで遊んでいたので、少しの間だけ、と思って洗濯物を取り込みに行きました。洗濯物の取り込みから帰って来ると、泣いていたので、見ると、ベビーベッドに顔を埋めた状態で頑張って頭をあげようとしていましたが、上がっておらず、すぐに抱き上...
5人の医師が回答
生後4ヶ月半の女の子です。 首は座っていますが、 まだうつ伏せは数分しか保ちません。 先程うつ伏せ練習をしていた時、突っ伏して少し顔を横にしたまま半目になっていきました。 疲れて眠たくなってきたのかな?...しかし後から考えると半目になっていたのは...
4人の医師が回答
脳室拡大がある6ヶ月の男の子です 1.二週間ほど前から風邪の症状があります 熱はないのですが鼻水、咳があり病院で診てもらってはいますが一向に治りません 鼻水を吸う機械をして寝かせるようにしてたのですが泣き叫んで暴れるのでなかなかできず薬を飲んで寝てます 寝てくれているのですが苦しい...
3人の医師が回答
起きている時は基本的にうつ伏せでしっかり顔を上げています。 (仰向けに寝かしていてもすぐ寝返りしちゃいます) 夜寝る時は仰向けで寝かせているのですが夜中に起きて寝返りをし、うつ伏せで寝ているようです。 その際泣いたりもしないで私も気が付かずに朝起きて息子がうつ伏...
3ヶ月の女の子ですが、首はまだすわっていませんが、寝返りをしだしました。 昨日から取り憑かれたかのように起床時も就寝時も寝返るようになりました。 昨日の朝、パッと見るとうつ伏せになっており、そのあとから何度も体をねじって寝返ります。 頑張って首をあげようとしますが顔を横に向け...
夜中に泣き出し、ミルク作りに行っている間に泣き声が止まったなと思い様子を見に行くと大人のベットとベビー布団のわずかな隙間にうつ伏せで挟まっていました。 焦って仰向けにすると、すぐに泣き始めました。時間としては長くても1分くらいだったと思います。 ...
気付いたら直すのですが、直すとすぐ戻してしまったり起きて泣いたりしてしまうので、心配も重なり親が睡眠不足になってしまい困っています。 真下を向いて寝ている時も 体を触って呼吸をしているか確認はしていますが、眠りが深くなった段階で窒息や低酸素症、SIDSにならないか...
6人の医師が回答
1歳4ヶ月の子ですが、車内で初めてあげる硬めの小さめのおせんべいを食べさせたところ、気に入り、何枚も口に入れて時間をかけて口の中で咀嚼はしていたのですがうまく飲み込めていなかったようで、その中で新しい一枚を口に入れた数分後に突然泣き叫び涙目で苦しみ出したため、うつ伏せ
8人の医師が回答
昨日の朝、5時起床した際に生後5ヶ月の赤ちゃんがベビーベッドにうつ伏せの状態になっており窒息しかけていました。 すぐに仰向けにし抱っこすると顔色が白っぽく唇も紫、白っぽくなっており、泣き方もかなり弱い泣き方でした。 体も通常よ...
夜中に寝返りしてうつ伏せになると、たいていは泣いて教えてくれるのですが、先ほどふと目が覚めて見てみるとうつ伏せのまま眠っていました。 顔が布団についている状態だったため慌てて仰向けに戻しましたが、泣いてくれないと気づけません。 ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 100
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー