笑うと肋骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:245 件

乳がんからの骨転移、

person 40代/女性 - 解決済み

10月4日の乳がん検診で引っかかっり 悪性と診断されました。 11月に手術予定です。 造影剤のCTでしか精密検査はしていません。組織検査でher2→1+ ホルモン感受性 ER→+ Pgr→+ ki67→18% 核異型→2 腫瘍の大きさ2cm位 浸潤性、ルミナルタイプ と言われています。 ここ1週間くらい笑ったり、重たい椅子を引いたりする時にあばら骨が痛いです。 でも10日ほど前に花などの肥料袋5kgを3袋ほど車に積み込んだりしました。 それの為の筋肉痛か筋の痛みかなとも思ったんですが筋肉痛にしてはしつこい痛みなのでもしかして骨転移なんじゃないかと心配になっています。 骨シンチやPETはしていません。造影剤でのMRIもアレルギーがあるため、どうせ乳房全摘だからと検査はしてないです。 造影剤CTだけでの検査となりましたが 近くの臓器への転移はなかったみたいです。 ガンは右胸にあります。右側のあばら骨が痛いと思ってたんですけど最近は左側にも痛みがあります。軽く押したら左右どちらも痛いです。我慢は出来る痛みです。 骨転移の可能性がありますでしょうか? あばら骨の一番下の段が痛みがあります。 腹部に近い部分です。 体を捻ったりしても多少痛みますがそこまで痛くありません。意識してみるとあ〜痛いな〜くらいの痛みです。 笑った時、重い椅子を引くような動作の時に痛みがあります。 よろしくお願いいたします。 11月7日に術前検査の為の血液検査の結果は至って健康で何も引っかかりませんでした。因みに腫瘍マーカーは CEA→1.1 CA15-3→7.0 この数値は判定内ですがガンに罹患してない人からすると高いほうなのでしょうか? 骨転移と、腫瘍マーカーの数値の事 教えてください。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肋間筋損傷の症状について

person 30代/女性 -

一昨日、子供を抱っこした瞬間に、背中に動けず息が詰まるほどの激痛が起こりました。 少しして動けるようになったのでその後様子を見ておりましたが、背中だけでなく、右胸の肋骨部分も痛くなり、一向に良くなる気配が無いため、整形外科を受診しました。 その際にレントゲンも撮っていただき、骨に異常がない事から肋間筋損傷と診断されました。 その後も痛みが続いておりますが、痛みがその時々によって移動します。 背中の左側が痛いと思ったら、数時間後にはなんともなくなり右側が痛くなったり、今日に至っては、背中の痛みは無くなったかと思えば、右胸の肋骨部分が激痛で、息をしたり、雑談でちょっとふふっと笑うだけでも痛いです。 あまりに痛みが移動するので自分なりに調べてみたら、肋間筋損傷は痛みが移動することは無く、痛みが移動するのは肋間神経痛と書いてありました。 ですが、背中の痛みはあった時は叩かれても響くような痛みなどは全くありません。 ただ、右胸の痛みは少し叩くだけでも痛いです。 これは背中の痛みと胸の痛みは別の症状なのでしょうか。 レントゲンも撮って貰ってるので全ての症状において肋間筋損傷で間違いないでしょうか。

6人の医師が回答

妊娠後期 背中側の胸〜腰に痛みがあります

person 40代/女性 -

いつもお世話になっています。 40歳、現在妊娠35週です。 1週間ほど前から、左側の腰が少し痛んでいましたが、耐えられる程度でしたので特に何もせずでした。 昨日より痛みの範囲が広がってきており、 背中側の胸〜腰(肋骨の下あたりから腰にかけて)に痛みが出てきており、 本日かなり痛みがひどくなっています。 背伸びやストレッチは痛くてできず、移動だけでなく、咳やくしゃみ、笑っても響きます。 ピキッとした痛みが時々あり、その他はズーンとした痛みがずっと続いています。 右側は全く問題ありません。 この痛みは自然になおるものでしょうか。 また、冷やす・あたためるどちらかをして和らぐものでしょうか。どちらが良いのでしょうか。 それから、あまりに痛いので鎮痛剤を飲みたいのですがカロナールを飲んでも大丈夫でしょうか。 関係ないかもしれないですが、思い当たることとしては、 ・上の子を抱っこする時に片方の肩にかけるタイプの抱っこ紐を利用していますが、毎回左肩に負担がかかっています。 ・3週間ほど前から、就寝時は左側を下にして寝ています。 ・2週間ほど前から食欲がなく体重も落ちていましたが(健診では特に何も言われず)、ここ2日ほどは食欲がやや戻りました。 ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)