筋肉トレ 50代に該当するQ&A

検索結果:158 件

涙袋の筋肉損傷、涙丘の突っ張り

person 50代/女性 -

長文で失礼いたします。 2ヶ月前に大手美容外科で経結膜脱脂術(脱脂のみ)を受けました。 その際、結膜側からメスで焼かれたのか、涙袋の中央から目尻よりの筋肉を1センチ弱損傷したようです。 術直後はタレ目形成したようにまぶたが下に引っ張られ、麻酔が切れた直後から激痛でした。 当日は痛みに気を取られ見た目をよく観察していませんでしたが、翌朝痛みで目が覚め、鏡を見ると目やにの他にドロっとした膿のようなものが滲み出ており、目やにと一緒に取ろうとしたところ、下に擦り傷のような赤い斑点が見え、触ると激痛が走りました。 応急処置として5日程ゲンタシンを塗って様子を見ていましたが、膿が落ち着いて来た頃その箇所は一文字にへこんでしまっていました。 2ヶ月経つ今でも、その箇所が起床時は赤くなっています。(損傷している右目を下に横向きに寝るせいで圧がかかるのか) これは内部でまだ炎症が起こっているのでしょうか?よく、3ヶ月は炎症があると言いますが、このまま放っておいても時間とともに落ち着くのでしょうか? もう1つの質問です。 出ていない目尻の脂肪を眼窩内から引張り取られたため、眼球が左後方に引き込まれ、それに伴い目頭(涙丘)が引っ張られる痛みが続いています。 とれくらい経つと引き込まりは止まりますか?また、引っ張られ続けると、筋か多少伸びて、引っ張られる痛みは弱まりますか? また、痛みに徐々に慣れてきたりしますか? ドライアイの痛みは受け入れますか、引っ張られる痛みが辛いです。 質問が多く申し訳ありませんが、ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

筋肉量を減らさずに体脂肪を減らすのに失敗しました、方法を教えてください

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 8月後半から、ジムに通い、マシントレーニングをし、また食事はPFCバランスを決めて毎日それにしたがって食事をしていましたが、半月経った今週体組成計を測ると体脂肪は減っていますが筋肉量も減っています。どうして筋肉量が減ったのかわからず、食事内容にまよっています。 データは以下のとうりです 身長167.5cm年齢54歳 8月後半 体重:127.8、筋肉量67.6、体脂肪量56.4、体水分量:52.7 体脂肪率:44.1 今週 体重:124.5、筋肉量66.4、体脂肪量54.4、体水分量:50.6 体脂肪率:43.7 このように、体重は3.3kg減っていますが、内訳として体脂肪量が2kg減ったのはいいのですが、筋肉量も1.2kg減っています。その中でも体水分量が2.1kgも減っています、直前に筋トレなどはしていません 僕が心配するのは、筋トレを週に4日ほど部位を変えておこなっているのですが、なれて重量が上がるようになるともっと重たい設定でしなければならないと聞いているのでそのようにしたところ、翌々日に腰痛になり大変な思いをしたことです。 筋トレによる筋肉の損傷や今回の腰痛の原因になっている筋肉の損傷の回復にもタンパク質は必要と思い、それまでの設定よりタンパク質の摂取量を今週から増やしました それまでのバランスP:150g F80 C200、今週からのバランスP200 F60 C150 です。 ジムではマシントレーニングがほとんどで、有酸素運動は週に1回くらい心肺機能の向上のためにやっていました。有酸素運動は筋肉量を減らすと聞いているからです。 以上のように、今回の方法でよくない結果が出たようなのでやり方修正したいと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

左大腿骨頚部骨折 術後3ヶ月 階段昇り降りできない

person 50代/女性 -

今年3月末に転倒のため左大腿骨頚部骨折 ガーデン1.5 で4月頭にプレートとボルト3本による接合手術を受けました。 手術翌日から荷重リハビリをして、4日のリハビリ後退院しました。 リハビリの内容は、車椅子、歩行器による歩行、松葉杖による歩行、杖歩行を1日ずつ行ないました。 このまま退院するのに不安があることを担当医に伝えましたが、 リハビリ病院に転院するような怪我じゃないからとそのまま退院。 筋トレメニュー以外の指導がなかったので、自宅でyoutube動画を参考に歩行訓練をしました。 術後3ヶ月現在。 ・外腿と尻の痛みが取れない ・歩行時に左足に荷重があると足の付け根が痛む ・階段の昇り降りができない です。 階段の昇り降りでは、筋肉がプレートに引っかかってしまい、左足が止まってしまいます。 プレートから筋肉を外そうと、無理やり動かすとかなり痛いです。 (担当医に相談しましたが、自分の努力不足と言われ取り合ってくれませんでした。。。) 階段の昇り降りをできるようになりたいです。 どうすれば(あるいはどんなトレーニングをすれば)できるようになりますか? 今更ながら、ちゃんとリハビリ病院に転院すればよかったと後悔しています。 今からでも、リハビリ病院で診てもらった方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

脳視床出血 維持期のリハビリ

person 50代/男性 -

昨年1月に脳視床出血脳室穿破 、左麻痺と高次脳機能障害(半側空間無視、記憶障害、注意障害等)と9月にリハビリ病院から退院し、現在自宅で訪問リハビリ訓練と自主トレーニングをしています。  リハビリのおかげで、本人曰く、可動域制限はあるものの、左手は90%くらい、左足は30%くらい動く状態に回復しました。股関節、膝、足首、足の指先等、鈍くはありますが動かすことができる状態です。  強化型デイサービスで筋力トレーニングをし、筋肉もついてきて、退院時は介助付きの杖歩行だったのが、現在では支えなく杖で歩行訓練をし、支えるのは手すり付き階段の上り下りくらいになっています。 ですがまだ不安定で距離も短く、ふらつきや旋回等があり、たまにつまずく状態で、そこまで安定した歩行が出来ないでいるため、すぐ後ろでの見守りが必要な状態です。  訪問の理学の先生は膝を動かしてふり出すことができるため、杖なし歩行を目指して行くと仰って、本人もそのつもりで頑張っていますが、左足の思うような動かなさと、その先生の退職で本人の心が折れかかっているようです。  ここでの質問等でも病気発症から1年2ヶ月が過ぎ、病状は固定してしまっていると聞きます。 ですが、リハビリを続ければ少しづつでも戻っていくとも聞きます。 今の状態は体感のふらつき等も固定してしっまっていて、今後はその不安定な状態で歩行することになれるといった訓練(リハビリ)と言った考えでいいのでしょうか? このまま頑張っていけば杖なし歩行まで行けるのでしょうか? 安定した杖での歩行までの回復を目指す程度に目標値を下げたほうがいいのか、迷っています。 それともその先を目指さなければそこにすらたどり着けないのでしょうか。 アドバイスいただければと思います

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)