30代男性
先日、陰嚢内の痛みで泌尿器科を受診すると、精巣上体炎と診断されました。
尿検査は細菌や白血球はなく、問題ない結果でした。
風邪症状もあったので、なんらかのウイルスなどの非細菌性の精巣上体炎と説明されました。(STDになるようなことはしていません)
超音波もやっていただき、捻転や精索静脈瘤はないとのことです。
念の為とレボフロキサシンを2週間処方されました。
1週間経過する頃には症状を忘れるくらいだいぶ良くなりましたが、数日前からまた痛みが再発しています。
質問が以下の点です。
・非細菌性の精巣上体炎というのは臨床的によくみられるものですか?特殊な病態ですか?
・痛みが再発しているのですが、通常の経過でぶり返すことはあるのでしょうか?
・様子を見てもいいのか、再診とどちらが適切でしょう