糖尿病合併症 70代以上に該当するQ&A

検索結果:10 件

長時間に渡る不整脈

person 70代以上/女性 -

私の祖母のことなのですが。 祖母は年齢は80歳で、糖尿病を50歳代で発症し、60歳頃に合併症で心臓病になりました。 医師からは狭心症とか心房細動と言われてました。 70代の時には、心臓カテーテルなどもしました。 救急車で運ばれたことも二度あります。 一度目は、心不全に…。 二度目は胸が痛いと言い出して救急車で運ばれて、即カテーテルになりました。 その時は、4回も一ヶ月のうちでカテーテルしました。 風船治療、ステントも入ってます。 2年くらいはカテーテルもせず、不整脈もあまり起こらず、元気だったんですが、ここ数ヶ月、血糖値が高く、先月の診察日には血糖値が300、ヘモグロビンA1cが8以上で、入院してインスリン治療していました。 血糖値も安定してきて、そこまではよかったんですが、一昨日、脳梗塞で倒れました。 医師の話では、左の血管が塞がったんだろうと、それも太い血管が。MRI検査を一時間後にしたんですが、血液は流れてたそうです。結局はMRIではわからなかったということですよね。祖母は、倒れてから20分くらいで意識を取り戻し、右半身麻痺と言語障害もあったものの、しゃべれるまで回復しました。右手、動かすことはできてます。

2人の医師が回答

薬飲み忘れ医師しらず…

person 30代/女性 -

義母(70)が糖尿病と診断され二年くらいたちます。 最近半年近く義母は薬を朝や晩飲み忘れております。薬は朝晩二回です。 28日分もらっても12日しかのんでいなかったり14日しか飲んでいなかったり… それが毎月半年近く続いております。 病院にいく頃に薬があまって飲み忘れに気付いているようで、余った薬は、また調剤屋に買い取ってもらっているようです。 ここ3ヶ月くらいhba1cは8.1以上が続いていた為、薬が一つ増えたそうですが、薬を飲み忘れていてhba1cが8以上になっているようなのです… が義母は先生は飲み忘れのことを言っていないと言っていて、つまり、先生は飲み忘れを知らずに薬がきいていないと思い薬を増やしているのです。 薬を増やしたせいかhba1cは7.7になっていました。 かなり強情な性格な義母で肥満なのに甘いものや油ものは平気で食べますし、人の言うことは聞かない人なので、たとえこれから薬を飲み忘れても病院の先生にも報告しないと思います。 このまま薬は月半分は飲み忘れていてもhba1cが7代なら合併症などでないでしょうか? 考えられる病気などありますか? 教えて下さい。 嫁として、薬ケースにいれて薬を管理すればいいのではないですか?としか言えなかったですが、聞いてもらえなかったです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

持病が多い高齢者の三叉神経痛の治療法選択について

person 70代以上/男性 -

70代後半になる父です。高血圧、糖尿病、リウマチ、肝硬変等持病がたくさんあります。 10年以上前から三叉神経痛に悩まされ、内服治療やブロック治療をしてましたが効かなくなり、毎日激しい痛みに悩まされています。痛みのせいでお粥や豆腐などの柔らかい食べ物を少量しか食べれない状況です。以前から脳神経担当の先生に手術を勧められていました。父は手術に対して不安が強くなかなか踏み切れないでいましたが、最近はあまりの痛さに手術を希望するようになりました。 しかし内科担当の先生は「年齢や持病を考慮すると手術はお勧め出来ない」と言われております。H b A1cが7.0以上が続いていて糖尿病合併症の高リスク状態です。しかし三叉神経痛のため食事があまり摂れていないので、低血糖のリスクを考慮してインスリンの注射はせず内服と生活改善の治療のみです。 適度な運動が必要ですが、最近はふらつきが多く、お風呂や散歩中に何度か倒れて救急車で運ばれているので、運動するのも容易ではありません。ふらつきがひどいのでテグレトールとタリージェの内服は今は中止となりました。 手術をするとなれば術前からの血糖コントロールの入院も必要で、術後と合わせると1ヶ月の入院期間になるそうです。先日撮った頭部CTでも脳の萎縮が見られ認知症も進んできているので、長期入院となれば認知症の悪化も心配です。こんな状況なので、私はあまり手術を望んでおりません。しかし残り少ない人生をこの激しい痛みを抱えたまま過ごさせるのも可哀想でどうしたら良いか悩んでおります。 電車で1時間半程の所にガンマナイフセンターをもつ病院があるのでそれも選択肢として考えたのですが、脳神経担当の先生曰く「手術よりも再発率は高いし、後から顔面の痺れ等副作用がでても治療法がないから、あまりおすすめ出来ない」との事でした。 専門の先生方の意見を是非聞かせて下さい。

5人の医師が回答

カテーテル検査

person 70代以上/男性 -

おせわになります。 85歳父親の心臓カテーテル検査についてアドバイスをおねがいします。 主治医である先生からは、80歳を過ぎたらカテーテル検査はできませんと言われていましたが、あまりにも不調を訴えるため、82歳に時に「保証はできません」と言われながらも本人の希望で検査を行いました。70歳代に2回心筋梗塞になり、ステントが同じ箇所に2個入っています。 最近になり心臓不調を訴え緊急外来に何度か行くようになりましたが、心電図、血液、RI検査等を行いましたが、心配は無いといわれてきました。 一週間程前になりますが、夜中にまた不調を訴え緊急外来を受診しました。夜中のためインターンの若い先生だったらしいのですが、今週の水曜日に主治医である先生ではなくインターンの先生の診察に行ったところ、狭心症の疑いでカテーテル検査を11月5日に行うので入院の準備をしてくるよう診察さてたようです。85歳の父親は心筋梗塞の既往症に加え、30年以上糖尿病のインスリン治療を続けています。また昨年硬膜外血腫で2回手術も受けています。 本人はどうしても検査をしたいようですが、そもそもの主治医の先生から言われている、80歳を過ぎたらカテーテル検査は必要ありませんと言われていることも気になりますし、硬膜外血腫の手術後から、血液をサラサラにする薬も止められています。現在、至って元気な父親ですがこのような状況下でカテーテル検査、治療は手術自体も心配ですし、血栓等による合併症も気になります。若い先生の判断通り検査を受けさせてよいものでしょうか?アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)