結膜炎再発同じ目薬に該当するQ&A

検索結果:107 件

長引く結膜炎のような症状について

person 50代/女性 - 解決済み

1ヶ月以上前から目やまぶたの痛みと腫れ、目やに、目の充血、涙が止まらないなどの症状があり、眼科で抗菌薬とステロイドの目薬(リンデロンA液)を処方され、続けていますが、なかなか改善されず、写真のような充血が度々見られ、範囲が広がる日があります。眼科では受診の度に眼圧がどんどん上がっていると言われ、本当に結膜炎なのか、過去に結膜炎が1ヶ月以上も続くことがなかったので、心配です。6年くらいの間に、点滴でのステロイドパルスを7回、その間内服も継続し、10mg程度に減量で再燃を繰り返ししています。現在メドロール14mg服用しています。11月まで免疫抑制剤のイムランも服用していましたが、肝機能障害等のため、現在は中止しています。眼科では、免疫抑制の影響で長引いているのではないかとの事ですが、なかなか症状が改善せず、痛みや涙で目がかすみ、不快です。免疫抑制の影響で結膜炎が長引くことはよくあるのでしょうか?その場合、どのくらいで改善しますか?また、別の疾患の可能性はありますか?視力は矯正で0.9あるかないかで、大きく下がってはいないようです。眼底の異常はなしです。眼圧が上がっていますが、今までは正常でした。目やには朝起きた時に少しだけです。今は目やまぶたの痛みと涙が止まらない事による目のかすみで困っています。過去に、30代で飛蚊症、40代で再発性角膜びらんを数回、50歳でステロイド白内障になり、白内障の目薬処方されています。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)