耳石めまい治療法に該当するQ&A

検索結果:25 件

長引くめまいの原因

person 30代/男性 -

夫の長引くめまいについてです。 昨年の秋頃だったと思いますが、突然めまいがするようになり、耳鼻科で突発性頭位めまい症と診断されました。その際特に治療はなく、耳石が元の位置に戻るのを待つしかないとのことでした。 ネット等で調べていると、だいたい2.3週間で症状が落ち着くという見解が多いようですが、発症から8ヶ月程経過しているうちの夫は未だに症状が改善しません。寝転んだり、そこから立ち上がったり、また、かがんだりと、頭の位置を急に変えると目が回ると言います。実際にその際は傍目にも眼球がぐるぐると回っています。 今朝からまためまいがひどくなりだしたと言います。普通の姿勢でいる状態でもめまいと吐き気がするそうです。 このめまいは治るのにこんなにも時間がかかるものなのでしょうか?待っていても症状はいっこうに改善される気配がないのですが、他に有効な治療法はないのでしょうか?耳石以外に原因があるのでは?当初受診した際CTをとりましたが、脳に異常はありませんでした。 ちなみに、夫は常にひどい肩こりに悩まされております。あと、ものすごく猫背です。いつも体がだるく、寝ても疲れが取れないと言います。ストレスも感じやすいようです。仕事に行きたくないとよく言います。

1人の医師が回答

激しい目眩の原因と予防について

person 40代/女性 -

現在47歳です。30代前半から目眩持ちですが、その発作の程度がひどくなっているので相談させていただきます。 今までも横になったり、洗顔などで頭を下にした時など景色が半回転する程度のめまいは年に数回以上(多い時)ありました。その程度ですと仕事もできます。しかし、最近では目眩の程度が強く、頭を動かすと(どの方向でも)景色が激しく回転します。10秒程度で落ちつくのですが、再び頭を動かすと同様です。先週木曜日に8ヶ月ぶりの激しい発作があり吐き気も伴い(発熱、耳鳴り、難聴なし)2日間治りませんでした。メイロン、プリンペランの注射、その他メリスロンの内服も無効でした。土曜、日曜は仕事もできたのですが、また本日半回転程度の目眩がします。そこで質問、相談です。 1.症状は良性発作性頭位めまい症と似ていますが、耳石が三半規管に入ったのなら、土曜日、日曜日治ったのは排泄されたからだと思っていましたが、本日また軽いめまいがあるのはなぜでしょうか? 2.慢性の首、肩こりもありますが、血流不足や自律神経が原因のめまいも激しい回転性となるのでしょうか? 3.耳石が原因なら発作の時に耳鼻科を受診できれば、先生が頭を動かしたりする治療をして治まることもありますか?(今回は耳鼻科が休診で内科を受診) 4.有効な予防法、治療法はありますか? 何より仕事を休むのが辛いため何とか予防、改善したいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ここ3,4ヶ月、続けて毎月めまいが生理の前後に起きるんです。つらくて困っています。

社会人1年目の夏にめまいが起き、耳鼻科のめまい科で調べましたがメニエール病ではありませんでした。それから3年ほどたち、ここ最近生理前・終わり頃など毎月同じような時期にめまいが突発的に襲ってきます。1週間ほどで完治はしますがぐるぐる視界が回りそれに酔ってしまいます。原因が分らず、気になったので再度耳鼻科で調べると『良性発作性頭位めまい症』ではないかと診断されました。左耳の耳石が関係していると。それ以降、めまいになったらその病院からもらった薬を飲んで症状を軽減する体操をしましたがよくなりません。耳鼻科の診断を信じてないわけではないですが、どうも生理の前後になるので若年性更年期気なのか気になっています。血圧も低く、下は50台・上は90くらいです。最近運動(水泳)を始めてみてはいます。自分で思うには、低血圧・生理による体の変化が影響してるように思うのですが、関係ないのでしょうか?生理不順は特にないです。大きなストレスも思い当たるところはありません。どなたか治療法・改善方法があればぜひ教えていただきたいです。また今月のめまいにかかってしまい困っております。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

難聴からのめまい、続く身体の不調について

person 30代/女性 -

1週間ほど前に突然片耳だけ高い音と普通の音が二重に聞こえる様になったりトンネルの中に居る様な圧迫感があり、軽い突発性の難聴と診断されました。低音だけ少し聴力が落ちていましたが、数日の投薬で再診時には回復していました。 たまに耳がぼやーっとする時もありましたが様子を見ていました。 しかし、今朝ひどいめまい(ぐるーっと回ったり自分が斜めになって居る様な感覚) と、たまにこめかみ辺りを締められる様な頭痛、高い音の耳鳴りが出てきました。 元から酷い鼻炎で副鼻腔炎になってしまうので耳鼻科にはよく通っています。 今回も難聴になる前は酷い鼻詰まりでした。(中耳炎などは見られずでした) 普段からめまいもよく見られるのですが、今回はいつも楽になるトラベルミンもあまり効かず辛いです。 また、以前こちらで別の相談をして、胃痛など様々な不調が続く事から自律神経を指摘されましたが、その後も生理が3週間程続いていました。 身体の不調があちこち見られるのですが、全て自律神経関係で繋がっている事は考えられますか?全く別でそれぞれ治療していく感じでしょうか? 耳石の動くめまいと難聴系のめまいだと薬や治療法も全く違いますか? また、この症状だと脳の方はあまり心配ないですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

本当に良性発作性頭位めまい症なのか。

person 30代/女性 -

今年、GW明けに初めてめまいが来て耳鼻科に行き、良性発作性頭位めまい症と診断を受け、耳石置換法で治療してもらい、めまいを抑える薬をもらい治りました。先月にまためまいが来て病院に行き、同じように治療をして治ったと思ったのですが、今回は1、2週間置きにめまいが来ています。先週と先々週も病院に行きましたが治ってる、見えない耳石がまだあるかもしれないとだけ言われ薬を飲んでいますが良くなりません。病院で相談しても左耳が原因なので左下にして寝ないように、まためまい来たら来てと言われました。 1日すればだいたいいつも通りに戻ります。そして美容院でシャンプーしてもらった時、接骨院で治療してもらった時、家で筋トレしている(毎日めまいが来る訳では無い)時にもめまいが起きました。仕事上、下を向いていることが多いのでフワッとくることもあります。 このまま薬飲んでれば良くなるのか、耳鼻科以外にどこか検査した方がいいのか、良性発作性頭位めまい症の普通の症状なのか、毎日起きたり行動するのが怖いです。心配なく生活したいので何か他に方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)