肝臓の数値が高い 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:6 件

原因不明の左右対称の不随運動

person 70代以上/女性 -

79歳の母は乳ガンのステージ4で骨転移の状態で発覚し余命2~3年と言われこの4月で4年を迎えます。現在は肝臓にも転移があり軽い認知症症状かなと思う症状はありましたが今年2月半ばに転倒し頭を打ち救急搬送されCTや麻痺の検査にも異常なしで帰宅しましたが少なかった食事量がより一層減り転倒10日後デイサービスで傾眠傾向より深く呼び掛けても反応が薄いとの事で再び救急搬送されましたがCTも血液検査も異常なく頭の打った後遺症でもなく肝臓の数値が少し高くなっているようですが脳神経内科の病気が疑われると言われ翌日受診したところ聞き取りと医師が母に質問したり手足を動かしたりしてレビー小体型認知症だろうと言われて薬を飲み始めてドンドン動けなくなり傾眠傾向も強くなり次の診察を待たずに診察の予約を取ったら『全身の状態が悪いうえに、おっしゃる通りパーキンソンの疑いも強いので検査もしたいので入院』という理由で入院になり10日程で退院したのですが血液検査・単純CT・パーキンソンの治療薬を注射(点滴かも)をしてパーキンソンではないと判断されました。乳腺外科の医師からは積極的治療は終わりにして緩和ケアにはいりましょう。後3ヶ月位と思って下さいと言われて在宅介護しています。気になるのが入院中から血圧が高めで退院してからは血圧の上が160~220と高く往診の判断で頓服とベースの薬の量を変えて調整している所です。入院前は120位で安定していました。もう1つ気になるのが不随運動です。入院中からあったそうなんですが運動していると思って誰も気にもとめなかったそうなんですが腕だけを左右対称に動かす不随運動なんです。本人は止めたいのに止まらないと言ってて可哀想です。リハビリの先生も16年間この仕事をしていて見たことがないと言われました。寝ている時は止まります左右対称の不随運動について、どんな病気が考えられるか教えて下さい。

4人の医師が回答

腫瘍マーカーについてお教えください。

person 40代/女性 - 解決済み

先程も質問をさせていだいたのですが、写真を貼り間違えてしまいました。改めてこちらで質問をさせていただきます。 数年前に母が他界しました。 認知症を患い、入所中に胃ろうを行うことになり、そのために腫瘍マーカー検査を受けていたようです。私は介護に参加してしなかったので、後日兄から聞かされたのですが、この検査で膵臓がん、胆管胆道がん、大腸がんの疑いが出たそうです。 但し、高齢であったため、それ以上の検査は行わず、まもなく亡くなりました。 その時の検査の結果がこちらです。その他の現在ついては先程貼り間違えたものになります。 母は7人兄弟で(私から見て)祖父とおじが肝臓がんで亡くなっていますが、その他がんに罹患した人はいません。ちなみに父も7人兄弟ですが、がんに罹患した人はいません。 CA19-9が膵臓がんの腫瘍マーカーであり、膵臓がんではなくても要請になることはあると言うのは、他の質問者の方への回答を読んで知りましたが、これだけ高い数値の場合はどうなのでしょうか。 私や兄、子供達は将来的に膵臓がんを要警戒していくべきなのでしょうか。 必要な情報かどうかはわかりませんが、この検査近い日付で行われた尿検査では、尿糖が+4となっていたようです。

2人の医師が回答

90歳母親の尿路感染、認知症、食欲低下の件で

person 70代以上/女性 - 解決済み

特別養護老人ホーム入居で、90歳母親のことでお尋ねです。2週間ほど前に、軽い咳があり介護士が提携の総合病院に咳止めの処方をうけるため同行。一応検査ということになり、血液検査とレントゲンを撮影したところ、範囲は狭いながら肺炎の形跡が見られたため、そのまま入院としました。尿路感染の疑いもあり、3年前にも、60日の入院をしたことがあります。昨日朝までは自身で50%、50%は補助をうけながら食事は摂れていましたが、その後は30%程と食事がとれてないとのこと。主治医から唐突に、「痴呆症もあり、すぐではないと思いますが、延命治療をのぞむか話あってもらいたい」と話があったようです。 私自身が定期的に受診している地域主力病院の呼吸器内科部長に、すこり状況をおはなしすると、 血液検査などを見ていないため、詳しい指摘はできないが、義父が92歳で同じような流れで延命治療なく、食べたいとの本人の気持ちがあれば、誤嚥性肺炎は気になるところではあったようですが、2ヶ月ほどて他界をされたとのこと。また食欲が戻るかもしれないが、今のうちに母親に会いに戻った方がよいというサインかと思うと言われました。新型コロナや自身も手術があり、4年間顔を見ておりません。血液検査は、白血球数が高いこと以外は、腎臓、肝臓の数値も悪くないようです。病院も認知症の場合、食事をとる意欲や何らかの治療に自身が理解できず、許可してくれず、食欲があっても、誤嚥性肺炎を懸念して食べさせてあげずらい環境になるよう。また、女性に多い尿路感染から、腎盂腎炎、毒素が血管にぎゃくりして、敗血症と、高齢者には致命的な病気になると聞きました。誤嚥を防ぐリハビリを2日前まで、特別養護老人ホームでも頻繁にして頂き、入居者の中でも高齢にもかかわらず、よく介護士と話たり、食事も完食と兄から聞いていましたが、突然このようになるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)