肝臓の数値が高い 腎臓の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:42 件

好酸球が高いので心配

person 50代/女性 - 解決済み

私はリウマチ、喘息、iga腎症の病気を患っています 先日リウマチの検診に行った時、好酸球が高いと 先生に言われ、喘息の調子が悪くてと言うとなるべく早く喘息の先生を受診して下さいと言われました 次の日、いつも通っている 呼吸器内科を受診して 1回の血液検査では分からないのでと言われまた血液検査をしました 次の日結果を聞きに言ったんですがやはり好酸球が高いとの事でした 異常があったのは AST41、ALT32、ALP120 肝臓の数値はいつもこれくらいの数値の前後です 尿酸2.5、CRP0.31 白血球15200、好中球26 分葉核球24、好酸球53 リンパ球17でした 結果を見て先生がやはり好酸球の数値が高いので 大きい病院の血液内科で調べて下さいって言われました 丁度私が1ヶ月後に腎臓内科の 受診でしたのでそれにあわせて血液内科の紹介所を頂きました 私は心配なので早く受診した方がいいんじゃないかと 言ったんですが急を要する様な症状がないので1ヶ月後で大丈夫ですよと言われました 確かに辛くていけない症状はないんですが父の介護を始めてから調子が良かったリウマチもいろんなところが痛くて (動かしたら痛いだけですが) 身体も少しだるくて、喘息も 2ヶ月前くらいから呼吸がしにくく、咳がでて調子が悪いです 私も辛くていけないって感じではないんですが 受診を1ヶ月後に延ばしても大丈夫ですか? 長文で申し訳ありません 宜しくお願いします

1人の医師が回答

胃もたれとおへそ周りの痛みが1ヶ月続いている

person 20代/女性 -

20代女性、胃もたれと、食後のおへそ周りの痛みが続いています。 吐いたりはしておらず、痛みはうずくまるほどでもありませんが、好きだったお酒もさらに胃痛が出るのでほとんど飲めなくなり、人と食事すると量や食べる速度を心配される程度には調子が悪いです。 消化器内科をいくつか回りましたが、それぞれの先生に、「数値と検査に異常がない以上膵炎などすぐに対処が必要なものとは考えづらいので、胃酸過多の可能性が高い」「胃薬を適宜飲みながら食事を調整するように」と言われたのみです。一番話を聞いてくれた病院で、いくつかの薬を試しながら対応しましょうとしています。 <検査> 胃カメラ異常なし(鎮静剤を使ったので胃液が動かないかもとは言われました) 造影CT異常なし 血液検査は中性脂肪のみ基準値少し超過、その他肝臓、膵臓、腎臓ほか数値異常なし <服薬> ナウゼリン2回→少し効果あるが切れると元に戻る ガスター / ファモチジン5回 →飲み続けると少し改善はする タケキャブ1回→効いたかどうかわからない フォイパン、ベリチーム5回 →飲み続けると少し改善はする 市販のガードコーワ3回→おへそ周りの痛みには効く 食欲はありますが、胃もたれ・腹痛を覚悟して食べている状態です。 症状がマシな時は少しお酒を飲んだり、揚げ物を食べたりもしますが、自ら選択することはほとんどありません。 これまで胃もたれなどが起きても数日で治っていたのに、1ヶ月くらいこの状態なので気持ちも病むし、人と食事しづらいなど生活にも支障があります。 病気が起きている可能性がある部位や、可能性がある病名があれば伺いたいのと、 対処法としてどのようなものがあるか、参考までに挙げていただけないでしょうか。

5人の医師が回答

処方薬のビタミンD3での副作用 頭痛

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在、海外在住です。 昨年10月に体調不良で血液検査を受けた結果、ビタミンDの数値が通常の半分でした。 これから日照時間が減るのでという事で、6ヶ月間続けて、1ヶ月、50000 U.i.という、日本では処方されないくらい高容量の液体の薬を処方してもらいました。 12/1に一回、12/25に2回目、1/25に3回目、2/24に4回目を飲んでいます。 一回の容量が一定ではなく、目安より少し多い時がある量を飲んでいました。 2/24の夜に飲んだ次の朝に、酷い頭痛が出て現在までずっと変わりません。 朝は起き上がれないくらいで、パラセタモール500を飲んでいますが、4時間後くらいにまた頭痛が酷くなるという事を繰り返しています。 1,ビタミンD3を、もし毎月一回に50000以上で飲んでいた場合、こういった酷い頭痛がありますか? 2,添付文書に過剰摂取で頭痛、倦怠感、食欲不振、体重減少、成長停止、など色々書いています。もし過剰摂取していた場合、どのような対処がありますか?水をたくさん飲む以外、何かありますか? 3,副作用で腎臓や肝臓に影響がありますか? 4,医師にかかることがすぐにできません。100000U.iという、倍の量もあるらしく、欠乏症の予防の場合3ヶ月に一回、欠乏症の場合は月に200000U.iと書かれています。 欠乏症とは、何か症状のある人のことを言いますか?血液検査の結果が通常の半分くらいの数値という結果では、欠乏症とは言わないですか? 5,同じ日の血液検査でビタミンB12が高いと言われましたが、私は検査前にノイロビタンを飲んでいました。ビタミンB12が低い場合が問題らしいのですが、ノイロビタンのせいで正確な数値が分かりませんでした。低い場合、何の症状や病気が考えられますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

急な胃の激痛、背中と肩と腰の放散痛、嘔吐

person 30代/女性 - 解決済み

1/9 風邪(熱なし)の頭痛で   ロキソニン1日3回服用 1/9 pm 10:00腸の痛み→下痢後治る 1/10 am 1:00急な胃の激痛、胃部膨満感、吐き気、嘔吐、左背中から左肩にかけて絞扼感が出現し、1時間以上治らず座っても横になってもいられない激痛の為、救急病院に搬送 ct 異常なし 心電図 異常なし 血圧 異常なし 血液検査 AST 172、 ALT 97 LD•IFCC 278 白血球 15720 CRP 1.7 [救急病院での治療] am3:00 ブスコパン筋注後15分ほどで胃痛軽快、その後30分ほどして背中と肩の痛み軽快 am5:00帰宅しようと数歩歩いた途端、再び胃痛、嘔吐、左背中から左肩の絞扼感再発。 再度ブスコパン筋注後、少し軽快。帰宅して一度寝たらだいぶ改善。 医師の見解では、 心電図は異常ないので心筋梗塞ではない。 恐らく胃痙攣 ブスコパン筋注後、胃痛治った後も背中と肩の痛みがしばらく残っていたので、大動脈乖離の可能性も検討したが、血圧が高くないのでその可能性は低い 早めに一度胃カメラを 肝臓の数値が高いが、痛みがある時に一時的に上がることもあるから、今後下がるか経過観察をとのことでした。 今回質問したいのが、 ◯痛みをきっかけにこんなに肝臓の数値が上がるのか、もし他の疾患の可能性があれば何か ◯今回胃痙攣は間違いないと思うんですが、大動脈乖離Bと今回の症状がすごく似ていて不安です。腎臓疾患の既往があるので今回は造影剤CTはしなかったんですが、ほんとにこのまま放置していいのか。 今までも胃痙攣になったことあるが、ここまで強い痛みや、広範囲の放散痛や、長時間痛むのも初めてで、場所もいつも痛くなる胃の場所プラス少し上の方まで痛みと圧迫感があった。

1人の医師が回答

甲状腺の大きさと体調不良について

person 30代/女性 -

1年半ほどまえに出産したのですが 妊娠中にむくみや手指の関節痛、こわばりの症状や血液検査の結果をみて甲状腺を一度調べてみたほうがいいかもしれないと言われていたのですが、 産後から徐々に体がしんどかったり眠気が取れなかったり食事制限や運動をしても体重が増えたりと 何かおかしいと思って受診したところ 血液検査と甲状腺のエコーをすることになりました。 血液検査の結果はTSHが少しだけ高いので甲状腺の機能がすこし低くなってしまってるから疲れやすかったりするのかもしれませんとのことでした。 エコーでの結果では甲状腺が6グラムでとても小さいのでそのせいで機能が低下してるかもしれません、と言われたのですが 橋本病の抗体はマイナスで、コレステロールや腎臓、肝臓などの数値も普通なので特に心配ないとのことでした。 妊娠することがあれば甲状腺ホルモンを補ってあげたほうがいいから、その場合はすぐにまた受診してくださいと言われたのですが、 ・甲状腺の大きさが6グラムというのはおかしくないのでしょうか。 ・体のだるさや体重増加が甲状腺の機能が弱まってしまっているせいだとしたらヨウ素を避けたり鉄を補えば緩和する可能性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

左の腎臓が腫れていると言われました

person 50代/男性 - 解決済み

58歳の男性です。デスクワークが多く痔の治療で通っているクリニックにて 寝起きに腰や背中が痛い旨伝えたところ血液検査と超音波画像診断をしていただき 血液検査は中性脂肪が高かったものの肝臓、膵臓、腎臓(尿素窒素UN=16.9、クレアチン 0.82)ともに基準値の範囲内でした。LDが237とちょっとだけ高かったものの主治医の 先生はまぁ問題ないだろうとのことでした。ただし超音波検査で左の腎臓が腫れている とのことで一度泌尿器科で調べてもらった方が良いと言われました。他の臓器は特にみたところ問題なさそうとのことでしたし、腫れも問題あるような感じではなさそうとのことなのですが非常に気になってます。。。。そういえば時々左の脇腹が鈍痛になることがあります。尿に関しては血尿は無いのですが量が少なくなった気がします。(夏場の今は1日5〜6回くらいでしょうか・・毎回色は黄色いです)ただし昔にくらべ非常に汗をかくようになりました。水分は毎日多めに摂るように心がけております。今まで腎臓に関しては4〜5年前にCT検査した際に腎臓に嚢胞があると言われたくらいで血液検査の数値は特に問題があったことはありません。。。 悪い病気でなければ良いのですが考えれらる症状は何になるのでしょうか?

4人の医師が回答

30歳夫。原因不明の発熱(上がったり下がったり)。半年続き

person 30代/男性 -

30になる夫(持病、気管支喘息)が、原因不明の体調不良に悩まされています。症状、37〜38度発熱が夕方(15時〜18時)に熱が上がり始め、次の日の朝に大体熱が引き(たまに翌日以降も熱が下がらない)それが約2週間おきに起きます。その他食欲の減衰、慢性的な下痢、軟便や、身体のだるさ、微熱時に吐き気、節々の痛みなどが起きてます。 いくつかの地元の病院を周りましたが原因不明と言われて、地元の大きな病院で検査を受けましたが、原因を特定できませんでした。 (検査内容としては、血液検査、骨髄液検査、CT検査、尿検査) その際、自己免疫疾患の可能性が高いということで後日その線で再検査をすると言われましたが、日が空くので不安で仕方ないです。しかもたまたま、自己免疫疾患の専門医師の方とお話する機会があり、検査結果など見てもらいましたが「自己免疫疾患の可能性は低いのでは」と言われてしまい不安が増すばかりです。血液の癌の可能性もあると言われてしまい。自分たちで出来ることはやろうと思い、ここに相談した次第です。もし血液のガンならば、覚悟や準備が必要ですし。検査までの生活でやれること、食事や自宅でできる療法など、検査結果などみた、皆様の見解など教えて頂きたいです。(あと私見ですが、お酒も急に弱くなったと思います。骨髄液の検査はあまり痛みはないと言われたのですが検査からずっと痛がってて心配です、、) 写真以外の検査数値で気になる値 WBC が11770 /uL . Hbが10.8g/d L. pltが54.3 尿白血球は(3+)尿検査では尿が少し濁ってるといわれ、CT検査では肝臓が少し腫れている、腎臓は片側が少し小さくなっているといわれました、参考までに。

4人の医師が回答

70代糖尿病の父、貧血が続き、腫瘍マーカーCEAが高い場合

person 70代以上/男性 - 解決済み

私の父ですが、貧血が続き、血液検査での腫瘍マーカーの数字が高いということで 精密検査を受けることになりました。 今後予定の検査をした際の結果として、想定される病気はどんなものが有力でしょうか? また、腫瘍マーカーの数値ですが、ガン以外の病気でも、このくらいの数字が出ることがあるのでしょうか?(このくらいの数字になってしまうと、ガンの可能性が高いと言わざる得ないのでしょうか?) 結果を聞くうえで、気持ちの準備をしておきたいので、 良い場合と悪い場合の両方で、可能性のあるものを教えて頂けると助かります。 父の状況は下記になります。 よろしくお願い致します。 ■スペック 年齢 75才 男性 身長 168センチ程度 体重 51kg ■病状 糖尿病の持病あり 飲み薬と食事でコントロール中、血糖値は安定しているとの医師の所見 貧血が続いている 2022年9月〜 現在、ヘモグロビン7程度まで下がっている 食欲が落ちている 2022年11月〜 現在、禁煙中(過去50年に渡り喫煙。1日1箱程度、糖尿病治療で禁煙開始。禁煙期間は3年以上) 腹部エコー 異常が見たらない(肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、膀胱、腎臓をチェック、2022年12月検査)  腫瘍マーカーCEA 61.7(2022年12月検査結果、初めての検査) ■糖尿病のかかりつけ医の所見 貧血が続いているので、どこかで出血していることが疑われる 腹部エコーでは異常が見当たらず、腫瘍マーカーが高い数値なので、 消化器(食道、胃、大腸)にガンがあるかもしれないので、精密検査が必要 ※過去に大便検査を医師から提案されるも、父が拒否。検査できていない ■予約している精密検査 内視鏡検査 造影CT

3人の医師が回答

幼児のASTとALTの数値について

person 乳幼児/男性 -

現在1歳10ヶ月の息子の血液検査の結果についてお伺いしたいと思います。 1歳直前で貧血で引っ掛かりインクレミンシロップを1日6ミリ処方され、1ヶ月後再検査をした所ALTとASTの値が200を越えており原因が薬かを判断する為に鉄剤を中止しました。 1ヶ月後にかかりつけの大学病院にて再度検査をした所基準値ではないが下がってきており、そのまま定期的に経過観察しておりました。 前回でほとんど基準値だったのですが最後に念の為に行った今回の検査でまた大幅に基準値を越えてしまいました。 経過は下記のものになります。 2/8 (数日で1歳) インクレミンシロップ開始(1日6ミリ) ↓ 3/7 AST/204・ALT/214→薬中止 ↓ 3/24(1歳1ヶ月) AST/65・ALT/106・シスタチンC/0.81 (エコーでは肝臓・胆嚢・腎臓・脾臓→異常所見なし。膵臓は食後で観察不良) ↓ 5/7(1歳2ヶ月) AST/46・ALT/45 ↓ 6/29(1歳4ヶ月) AST/42・ALT/28 ↓ 9/7(1歳6ヶ月) AST/47・ALT/37 ↓ 12/7(1歳9ヶ月) AST/70・ALT/79 蕁麻疹が数ヶ月続いており、暫くは症状が酷い時のみ頓服でザイザルを服用していたのですが、今回しっかり治そうと言う事で症状に関係なく、ザイザルシロップを2.5ミリを朝晩1ヶ月程毎日服用しておりました。 先生方にお伺いしたいのですが 1、今回の上昇はザイザルシロップを1ヶ月毎日服用しいた事が原因の可能性が高いでしょうか? 2、この数値から何か悪い病気が隠れている可能性はありますでしょうか? 3、この年齢でこの数値は今後肝臓を心配した方が良いでしょうか。 今回の検査は風邪とはいかないと思うのですが朝方鼻水が数日出ていました。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)