肝臓の数値が高い 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:248 件

生後3ヶ月川崎病アスピリンについて

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月の娘が川崎病を患い入院、3月27日の19時に高熱、28日に入院し、夕方〜29日の朝方にかけて川崎病の発疹などの特徴が出て29日の午後から30日の昼頃まで免疫グロブリンの処置を受け回復し、瘤もできませんでした。 アスピリンは4月1日まで1日3回、2日から1回服薬していました。 添付は血液検査の結果ですが、4月5日の血液検査の結果、退院できますとのことで4月6日に退院したのですが、肝機能の値が高くて心配です。 主治医は肝機能の値を気にしてくれていますが、4月5日は4月3日よりも肝機能の値が下がっているので、今後も下がると思うとのことで、10日に再度血液検査をする日まではアスピリンを継続するように言われました。50日分処方されていますが、薬の変更も検討されています。 主治医に確認し忘れてしまったので 教えていただきたいのですが、 1、川崎病の回復の過程で肝機能の数値が急上昇するのことはよくあることでしょうか? 2、肝機能の数値が高い状態ですが、このまアスピリンを10日の再検査まで飲み続けても身体に支障は出ないのでしょうか。娘はまだ生後3ヶ月の赤ちゃんなので不安になってきました。。 3、川崎病に何度もかかる人もいるようですが、割合は少ないでしょうか? 4、アスピリンが合わなかった場合、どんな薬を使われることが多いですか? 5、薬を投薬していても退院後に瘤ができることもありますか?

12人の医師が回答

5ヶ月の乳児、コロナ後再度微熱続くが夜間には平熱になる

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の娘について相談です。 2月27日の夜から発熱し、28日にコロナ陽性が判明しました。 28日の夜には解熱したようで、平熱になりました。 それから、8日目にあたる3月5日の起床後に37.1℃あり、いつもより高いなと感じ、その後も熱を測り続けましたが、やはり高めで15時過ぎには37.5℃でした。 翌日、小児科を受診しましたが、全身状態は何も異常がないためこのまま様子を見ましょうと言う事になりました。 その医師曰く、赤ちゃんは1日で解熱するけど1週間後に再燃する事はよくあります。おそらくそれでしょう。と言うことでした。 ただ、気になるのが 夜間は平熱に戻る事です。 小児科に受診する前夜も36.4℃になったのですが、私もコロナで解熱剤(カロナール600)を飲んでおり、飲んですぐに授乳したから、母乳に移行した薬のせいなのかな?と思ってました。 ただ、小児科に受診した日の夜は解熱剤も飲まずに授乳していたのに、36.4℃… そして、朝には37.0℃。 熱は夜間に上がると思っているので、その逆の現象が起こるため心配になり質問しました。 ちなみに、この現象を経験するのは2回目で、1回目は生後3ヶ月の時に川崎病で入院しガンマグロブリンを投与して、3日目ぐらいに日中は37.0℃以上37.5℃未満で、夜間は36.8℃など…おそらく4日程度続いたと思います。また、ガンマグロブリン投与後に肝臓の値が高くなり、少し様子を見てもいました。 微熱がなくなり、翌々日の検査で下がってきていたので退院できました。その3週間後の外来で採血したところ肝臓の数値も正常の範囲となっていました。 今回は血液検査はしていないので、前回と同じなのか 肝臓の値が関係しているのかなどは全くわかりませんが、やはり大きな病気の初期症状?だったりしないか不安です。

5人の医師が回答

胆道閉鎖症の可能性について。新生児黄疸→数値が下がったのに直接リビルビン値が上昇

person 乳幼児/男性 -

生後2週間の新生児についてです。 生まれてから退院時に黄疸の数値で引っかかり、3日入院延長した後に退院しました。 生まれた時の体重  3020g 退院時(生後1週間) 2780g 現在(生後2週間) 2850g と、体重の増えが悪く、また新生児訪問の際に保健師さんよりまだ黄色く見えると言われたため本日病院を受診しました。 血液検査をしたところ、退院時のリビルビンの数値は12.6→11.2と以前より下がっており問題なしだったのですが、 直接リビルビンが1.2→1.8と上昇していました。 リビルビンの総合値が下がっているのに直接リビルビンの数値が上がっていたため肝臓に問題がある可能性があるとの事で、 来週再度採血のため病院に行く予定です。 来週の採血で更に上昇している場合は検査入院し、胆道閉鎖症の可能性などを調べていくと言われています。 突然の事で頭が真っ白になってしまい先生に聞けなかったのですが、 このようにリビルビンの数値が下がっているにも関わらず直接リビルビンの数値が上がっている場合、胆道閉鎖症以外の症状で済む可能性もあるのでしょうか。 また来週の採血で下がってれば経過観察と言われているのですが、これから下がる可能性ってあるのでしょうか。 胆道閉鎖症である可能性がかなり高い状況なのか、どの程度覚悟しておくべきなのか知りたいです… ・排便は真っ黄色(カラーチャート4程度) ・おしっこは淡い黄色 ・エコーで肝臓を見てもらい、胆嚢の溜まり?があまり良くないとの事 率直なご意見聞かせていただけますと幸いです。

6人の医師が回答

血液検査をすると肝臓の数値が悪く、体重増加不良との関係は?

person 乳幼児/女性 -

長くなりますが、読んでお返事をいただけますと幸いです。 7ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。 年末に5730gだったのが、1月にはいって少しずつ減ってしまい5430gになりました。 体重が減ってしまった理由は、私が年末に乳腺炎になってしまい娘は母乳が飲めなかったためだと思っています。ミルクも離乳食も拒否でした。 もともと小柄で成長曲線の1番下ギリギリでしたが、体重が減ったことで成長曲線からかなり外れてしまったので小児科を受診したところ、大丈夫だと思うけど念のためということで大きい病院を紹介されました。 大きい病院で、一応血液検査をしましょうということになり検査してもらいました。 結果ですが、 AST 196 、ALT124、LDH359 と 肝臓の数値が高いと指摘を受けました。 CRPと白血球などは正常値でした。 この検査をしたときは、母乳の出はまだイマイチ、離乳食は拒否の状態でした。 先生からは栄養がとれてなくて数値が悪いのか、肝疾患があるから数値が悪いのかわからないと言われました。 約10日後にまた検査をしました。結果は、 AST169、ALT133、LDH315でした。 この時もCRPと白血球は正常でした。 この日はじめて検査したAFPも105で高いと指摘を受けました。 先生は、肝臓の腫瘍や肝炎や胆道閉鎖症を疑っているようです。しかし乳腺炎を機に体重が減ってしまったくらいで、ぐったりすることなく元気ですし、黄疸もなく白いうんちが出たこともありません。なので私としては病気ではないのではないかなと思ってしまいます。数値が高いと必ず病気なのでしょうか?セカンドオピニオンしようかも迷っています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)