肺動脈性肺高血圧症に該当するQ&A

検索結果:64 件

肺高血圧の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

心カテにて冠攣縮性狭心症と診断がついているのと、ベーチェット病があります。 最近、胸部症状が多いのですが、突然の胸の絞扼感に対してはニトロの効果がありますので、そこは冠攣縮性狭心症の症状なのかなと思いますし、ニトロを舌下すれば落ち着きますので、良いのですが。 困っているのが、脈が100から110と早く、少し動いただけでも苦しくなってしまいます。休んで落ち着いてもまた歩き出すと苦しいの連続で、家事をするのも辛くて困ります。足のむくみなども気になっています。 このような時はニトロを使うのとは違うよな思いますが、最近このような状態が長引いています。 しかし、心電図もトロポニンも異常ないのです。 精神的な薬も使用しましたが、効果がないので、精神的なものの可能性は低いかもと言われています。 ※肺高血圧の症状に似ていますが、可能性はありますか?肺高血圧の初期でも採血心電図にでるものですか? ※攣縮持ちですが、肺動脈の攣縮が起こることはありますか? ※冠攣縮はベーチェット病の慢性血管炎によるものと関連があるといわれています。肺動脈もベーチェットにより血管内皮障害が生じて細くなったりすることで高血圧になることはありますか? 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

6人の医師が回答

NT-proBNPが750、正常値は125の記載

person 40代/女性 - 解決済み

5月に多発肺動脈血栓症で入院し、高リン脂質症候群の検査をしました。その結果を紙でもらったのですが、異常値で載っていたNT-proBNPが750というのが気になりました。隣に正常値125以下と書いてあります。 昨年末緊急帝王切開時にDICを起こしています。その際に卵巣静脈から腎静脈まで血栓があったのですが、5月にとったCTで腎静脈の血栓は消失。卵巣静脈は残存。そのCTにたまたま肺がうつり、多発肺動脈血栓症がみつかりました。腎静脈の血栓がとんだのかな?と言われました。 それでNT-proBNPも異常値なんでしょうか?妊娠中から胸部不快があり、3人目にして初めてすごく浮腫みました。後期には嘔吐もありました。DIC後は麻痺性イレウスにもなりました。そういうことが関連しているのか気になりました。 現在は大量出血によるシーハン症候群の治療をしています。また、その検査のついでにやった採血で原発性アルドステロン症もみつかりました。こちらは血圧高くないので治療はしていません。 主治医に聞けばいいのでしょうが、次の診察が9月のため、早く受診した方がよければ変更したく、相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします!

1人の医師が回答

肺高血圧症の心配はないのか?

person 60代/女性 - 解決済み

30歳から軽度僧帽弁閉鎖不全あり、心エコーを毎年取っていました。他の現在62歳です。6年前から喘息になり治療中です。訳あって呼吸器の病院を変え、CT含め検査一式してもらい、COPDもなく吸入ステロイドだけになりました。 6月の心エコーで、3年前くらいから三尖弁がモデラートになり、今回国立循環器病センターを紹介してもらいそちらでも検査をしました。三尖弁は、モデラートからマイルド、僧帽弁はマイルドでしたが、肺動脈圧?33..BNP34。肺高血圧症ですかという質問に、そうとは決められないようなお返事でした。呼吸器の疾患もあるし血圧も治療しているからではないかと、誠意を持って答えてくださいました。8月末に沖縄旅行を考えているのですが、全然心配ないよ、こんな人いっぱいいるからという返事でした。エコーも心電図もレントゲンも血液検査もしての回答だと思いますが。かかりつけ医もほぼ同じ回答です。今年の2月まではBNP正常値でした。どうしても不安で次回エコーは、12月にお願いしています。心配性で、ネットで調べる方なのですが、肺高血圧症なら、治療を早く始めることが肝心と。 未破裂脳動脈瘤3ミリも観察中で、本当に気持ちよく旅行に行ってきて大丈夫なのか、心配です。 ご相談よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後2ヶ月 心室中隔欠損症について

person 20代/女性 -

生後2ヶ月になる娘が生後すぐ心室中隔欠損症と診断されています。 生後すぐは膜様部3×5mmと言われましたが、2ヶ月になる頃は3×8mm(成長ともに大きくなったと言われました。) 左心の肥大と僧帽弁の逆流があるそうです。また欠損部にわずかに膜形成の兆しあるということでした。肺動脈も少し太くなっています。心電図は異常なしです。 レントゲンではCTR58% 肺野の拡大と動脈の影も多く肺野は白いと言われています。 フロセミド、アルダクトン各3mgを内服中です。 症状は陥没呼吸(喉元と横隔膜辺り)、多呼吸で、発汗や手足の冷感はありません。ミルクは飲みむらがあり60-120mlを7,8回。1日600-750mlです。 担当医からは、利尿剤で様子見し症状が落ち着くなら6ヶ月頃まで様子を見てまた方針を、哺乳不良があるなら手術をと言われました。 以下質問になります。 1)成長に合わせて穴が大きくなり大欠損の部類に入ると思うのですが、膜様部の大欠損自然閉鎖の可能性はやはり低いのでしょうか?一般的に手術の可能性が高いですか?また新生児期に8mmだと重症で早期に手術になる印象ですが、生後2ヶ月頃の8mmも同様の認識で良いのでしょうか。 2)カテーテル検査はしておらず予定もありません。肺高血圧症が心配なのですが、心エコーの検査などでも肺高血圧症は分かりますか?何を基準にカテーテル検査をしましょうとなりますか? 3)僧帽弁の逆流は穴が塞がれば無くなりますか?逆流していたことによる弁のダメージが心配です、追加で僧帽弁の手術が必要になることはありますか?どのくらいの頻度で必要になるのでしょうか? 4)安静時40回台、哺乳後60-70は多呼吸にあたりますか? 5)今後症状がさらに増える可能性は高いですか?いつ頃が症状出始めのピークですか。 6)心不全ですか?

2人の医師が回答

心室中隔欠損症のカテーテル検査の必要性について

person 30代/男性 -

30代前半の夫について相談させてください。 先天性の心室中隔欠損症があり、生まれたときからかかっている地元の病院に2年に一度、検査を受けていました。 日常生活にも問題なく、お守り代わりに抗生物質を持っているのみです。 先日、いつもかかってる病院が遠方かつ、近々フルマラソンを走りたいとのことで、現住所近くの病院にて早めに経過を診てもらいました。(心エコー)が・・そちらの先生にCTとカテーテル検査を勧められました。 理由は ○30代でそろそろ検査をしておいた方がいいということ。 (最後にやったカテーテルは小学校低学年でした) ○血流が1.4でぎりぎりなこと (通常は1。という言い方だったそうなのでおそらく肺体血流量比のことだと思います) 今まで受けていた地元の公立病院(先生は何人も変わっています)では、2年に一度の経過観察のみで全くそんなこと言われたことがなく、少しショックを受けています。 ====質問==== CTは行う予定ですがカテーテル検査は本当に必要でしょうか? 最近カテーテルでも手術が出来ると聞きましたが、夫にもカテーテル手術の適応の可能性はありますか? フルマラソンは可能ですか?(私は反対です。) =========== 追伸 手元に検査の結果がありますが、情報が多すぎて書ききれません。 必要な物があれば返信機能で書き込みたいと思います。 今回の結果はカラードップラーの画面コピーしか情報がありません。 1年前の結果の一部 心室中隔膜様部に4mm程度のdefectを認め同部位よりL→Rへ吹くshunt flowを認める。最高血流速度=6.4m/s Qp/Qs=1.34(参考値) A弁のProlapseは認められない カラードップラー上trivialMR,trivialTRを認める。 収縮期肺動脈圧は18mmHgと推定され明らかな肺高血圧は認められない

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)