消化器外科の先生に大量の胆石をみつけていただいて、胆嚢を全摘出しました。摘出後しばらくしてから、大腸ポリープをみつけていただいて、大腸カメラの撮影をしながらポリープを切除してもらいました。
その後の先生の診察で、胆嚢摘出後は大腸ポリープができやすかったり、大腸ポリープから大腸がんになってしまうこともあるといったお話がちらっと出て、定期的に便潜血の検査を続けてくださっていました。
その消化器外科の先生はご自身のご病気で退職されてしまい、胆嚢摘出後の大腸ポリープやがんの関連性のお話が気になったまま、お話を確認できなくなってしまって、このお話が頭にこびりついてもやもやしています。
胆嚢摘出後、胆嚢の機能が消失することなどの影響かで、大腸ポリープが発症する可能性が多少なりとも高まることがありますでしょうか...?
もやもやしながら心配がつのってきていまして、一度askdoctorsでご相談をと思いました。先生の皆さん、ご教授いただけましたらたいへん助かります...
どうぞよろしくお願いいたします...