胆管癌に該当するQ&A

検索結果:1,967 件

総胆管拡張と頭部すい嚢胞について

person 60代/女性 - 解決済み

65歳女性です。 先月の人間ドックで、総胆管拡張及び頭部膵嚢胞の両方で要精密検査(D)となりました。(大きさなどは不明です。昨年の人間ドックでも総胆管拡張が認められましたが、Dではありませんでしたので特に検査などしていません。)人間ドックの医師からは、早く精密検査を受けるようにとの指示はありましたが、いつまでに、というのはありませんでした。 この両方の結果が出るということが意味する病気は何がありますか。また、この結果が出ている人のがん(胆道がんや膵臓がんなど)のリスクはどの程度でしょうか。また、治療法などはありますか。 お忙しいところ恐縮ですが、また数字や写真などもなく正確なところは判断できないことは承知しておりますが、ご教示いただければ幸いです。 なお、人間ドックの他の結果は 肝嚢胞軽度異常(B)、脂肪肝(軽度)(B)、血圧・視力・聴力・尿検査(蛋白)・胸部X線(両肺尖胸膜肥厚)、肺機能(1秒率65.8)、糖尿病(空腹時血糖124,NGSP6)でC12(要再検査、12ヶ月後) となっています。 また、家族のがん既往歴はなく、 治療中: 糖尿病、脂質異常症(数年前から。薬を変えて以降数値は良くなっており、体重は減っています(食欲減退はなし) 既往歴:虫垂炎(手術)、大腸憩室炎(手術、2019年)、子宮内膜症(治療済)、気管支喘息 です

2人の医師が回答

57歳の夫に膵臓付近に悪性腫瘍があって膵臓その他の臓器を取る手術を勧められています。

person 60代/男性 -

57歳の夫です。黄疸が出て胆管が詰まっていることがわかり入院して緊急に管を二本通して黄疸は収まりました。膵臓に腫瘍が出来ているのではということでした。その後詳しく検査して膵臓付近だそうですが膵臓とははっきりわからないそうです。 その付近に1センチ2ミリの癌があるということでした。体は丈夫なので手術すると医師から言われましたが、胃の一部、十二指腸を全部、膵臓を半分をとると説明があり、小さな腫瘍なのにそんなにもたくさんの臓器をとらなくてはならないのだろうかとお尋ねしましたが、リンパ節にも転移してるといけないのでそのようになると説明されました。しかし手術が、成功しても、体が衰弱してしまうのではと日に日に心配が募ります。 手術がまじかに迫ってきて、どうしてもっと納得いくまで、聞かなかったのだろうかと思っていた矢先、重粒子線がん治療を改めてネットで、読ませていただいて、全国で治療が行われていることを知ってぜひ伺ってでも詳しくお尋ねしたいと思いました。臓器を切らなくて癌が小さくなるのであれがこんなに幸せなことはないと思いました。夫には相応しい治療でしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

悪液質? 抗がん剤治療しない場合の余命は?

person 70代以上/男性 - 解決済み

お世話になります。 76歳の父の事です。 9月末に膵臓癌が見つかり ステージ2aと診断を受け 胆管炎で、金属ステント挿入 術前の抗がん剤 を行い 膵頭十二指腸切除、門脈合併切除に挑みましたが、大動脈周辺のリンパ節に病理診断で陽性だったため、開腹手術にて、胃腸バイパス手術のみ行いました。 現在 術後の入院中で、傷の痛みはあるようですが、日毎に元気になってきています。 ただ 術前前から、頑固な便秘に悩まされていて、下剤の服用や浣腸を繰り返しています。 術前の抗がん剤投与が辛かったらしく、今後の治療は、抗がん剤投与したくないそうです。まだ、主治医には伝えてないです。 膵臓癌発覚時は165センチ58.5キロだった体重が52.5キロになったこと アルブミンが3.0と低いこと 日常では、外出が困難ですが、調理は無理ですが、簡単な食事の準備 入浴 トイレ 着替え などはゆっくりですが、自分で出来そうです。 食事は 以前の3分の1ほどですが、柔らかい食事なら食べれます。 1 頑固な便秘は膵臓癌によるものなのでしょうか? また 癌の進行と便秘は関係ありますか? 2 主治医からは、術後余命1年と説明がありましたが、抗がん剤を投与した場合と考えられます。投与しない場合の余命はどれぐらい短くなりますか?個人差は有るのは、理解してます。 3 上記のような、体調は悪液質なのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

膵臓がんドックの結果について

person 50代/男性 -

任意ですい臓がんドックを受けました。検査内容は以下です。 ※血液検査、腫瘍マーカー(CA19-9)、MR胆管膵管撮影(MRCP)、超音波内視鏡(EUS) 膵体部嚢胞結節があり消化器内科での経過観察が望ましいとの検査結果報告に書かれていました。また検査結果説明の問診を担当していただいた医師から医師よる経過観察が必要で半年に一度の検査が必要で20年、30年後には大きくなり癌化する可能性もある。 具体的な確率も説明も受けましたが一般より高確率ですい臓がんになるという事しか理解できませんでした。 現在は検査結果データ(画像データ)を受け取り次第、専門医を受診する予定です。 過去に早期膀胱がんが発症しその治療が終わりフォローが7年ほど続いていますが再発はありません。その経験から癌に対してはかなり恐ろしさを実感しており心配があります。ただ精神的に不安を抱えるリスクがあったとしても医師に早期がんで発見してもらえる重要性とメリットを経験を持って理解しており今回の病気の経過観察を受け続ける予定です。 詳しい検査結果は画像に添付しました。 ネットで調べてみたところ嚢胞の大きさや結節がある嚢胞は危険度が高いという事ですが私はサイズは小さいようです。しかし結節ありという事で危険度は高いのでしょうか? 医師からまだ病名は伝えられていませが、分枝IPMN?という病気なのでしょうか? 悪性化する場合としない場合があるそうですが、結節が現段階である場合にはやはり悪性化しやすいのでしょうか? 前述した膀胱がんの定期検査で一年ほど前に造影剤CTを受けましたがその時には膵嚢胞の指摘はありませんでした。急激に大きくなり始めたのでしょうか? とても気になります。 専門医の先生に回答いただけたら幸いです よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)