検索結果:261 件
35歳男性。主人の相談です。 今年1月に脳出血になりもやもや病と診断されました。 幸い後遺症もなく過ごし6月に出血した方を血行再建術の手術をし問題なく過ごしました。 そして先日左側も同様の手術を受けました。 術後の血液検査の結果過灌流とわかり6日間ICUにて鎮静させ金曜日に一般病棟に移りました。 当初はせん妄が酷かったのですが落ち着き会話も普通にできようになりました。 手足も動きますが血栓予防の為にマッサージきのようなものをつけてくれました。そして今日血栓の血液検査をしてだめだったそうです。 お聞きしたい事はこちらです。 ・血栓があった場合どんな治療方が考えられますか? そして今現在どんなリスクがありますか?
2人の医師が回答
70代の父が突然の言語障害を発症し、救急搬送の結果、脳出血と診断され緊急入院しました。手術は行われず、1-2日で集中治療室から一般病棟へ移動となりました。 現在の症状: ・言語障害(発語困難) ・顔面の軽度麻痺 ・嚥下障害(飲み込みの困難) リハビリテーションを開始したものの、トラブルにより急遽の退院となってしまいました。 【ご相談したい点】 ・十分なリハビリテーションを受けられないまま退院となった場合の、今後の生活への影響について ・リハビリテーション継続のための転院の可能性について現状でとれる具体的な対応策について できる限り日常生活への支障を軽減させるため、リハビリテーションの継続を希望しております。今後の見通しや、適切な医療機関への転院を含めた対処方法についてアドバイスをいただけますと幸いです。
5人の医師が回答
その他についての記事
2種類ある「合併症」の意味、定義、具体例 病気や手術が原因?
脳神経外科(脳外科)とは?代表的な手術や病気は?頭痛でいってもよい?
病気が原因の高血圧 ホルモン異常や遺伝も関係?
水頭症の後遺症、予後、寿命への影響は、リハビリの効果 放置すると半数が死亡
こんばんは。 先月は色々な先生からコメントをいただきありがとうございました。 父についてまた質問させていただきます。 1ヶ月ほど前に右の被殻から出血し、救急搬送。その後開頭手術を行いました。 半月後くらいに薬の関係で左脳の被殻より上のあたりに小さな脳梗塞が出現。 現在病状として分かる範囲が ・左半身の麻痺(顔から下) ・座れない ・口からは食べられない ・発語なし(意味は理解している) ・そもそも声が出なさそう・・・ というのが顕著なところです。 回復期病院に転院したばかりで、リハビリの計画はこれからです。 ただ先週あたりから、顔をくしゃくしゃにして泣くようになりました。もう面会の度に泣いてるかも・・・ その時にうめき声程度ですが、少々声が出ます。 ▶これはリハビリ次第で「うん」とかくらいは喋れるようになるんでしょうか・・・ (もちろん、人によるのは承知の上です)あとブローカー失語症になるのかも?と感じています。 また、最初泣いていたのは脳の障害の可能性もあるかな・・・?とも思っていたのですが・・・ 回復期病院の看護師さんに聞いたところ、1ヶ月くらい経って自分の状況が分かってきて悲しくなる人もおられますと教えてもらいました。 父の場合、頷く様子が見られるので話は理解しているようです。 そもそも転院する時に知らないのも可哀想かなと思いざっくり「脳出血があったこと」「次はリハビリの病院へ行くこと」も話しました。やっぱりそれから泣いてるような気がします。 ▶メンタルを全て支えるのは家族としても相当しんどい事だと思うのですが、やっぱり家族としてはポジティブでいてあげることが、患者本人への支えになるでしょうか? それ以外になにが出来るのでしょうか? ▶意識は割とハッキリあるのに失語がある為、自分の意思を示すことができません。それか早々にメンタルにきている気もしています。 どうにか意思疎通がもう少し出来たらなと思っています。そういう症状の方と対話するのはどのような方法がありますか?ネットでは文字ではなくイラストを用いたカードなど使用している例をみました。 ちなみにまだ鼻からの栄養のため、使える右手もミトンをしている状態です。 ミトンが取れても自分で座れないなら、テレビも難しいのかなあとか思ってしまってます💦
6人の医師が回答
脳梗塞についての記事
脳梗塞の後遺症 認知症、記憶障害、言語障害が発生?運転は可能?自分で気づけない後遺症や合併症も解説
脳梗塞の薬と手術治療、リハビリ、入院 t-PAとは?費用の目安は?お見舞いの考え方、治療期間、入院期間も解説
脳梗塞の原因と種類 高血圧、遺伝、ストレスでなる?軽度の場合も?「脳卒中」や「脳出血」と何が違う?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 261
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー