脳塞栓症 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:4 件

肝細胞がんの肝性脳症、余命

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳6ヶ月の実家の父は、肝細胞がんの闘病を7年目です。 がん発見時3cm弱が肝臓に2つ、他の臓器に転移はしていません。その日から今まで飲酒はないです。 肝硬変からのがんで、手術等は不可能と言われ動脈塞栓アンギオを今日まで十数回行いました。 昨年より腫瘍マーカーが高くなり、肝臓内にいくつも再発。アンギオは不可能、入院はなしで抗がん剤を飲み始めました。 飲んで1ヶ月経ちます。 AFP18000→1ヶ月抗がん剤を飲んで6000。 吐き気は無、腹水と浮腫がひどく利尿剤を頂き改善。 3日前に認知症の様行動をして怖い、母より連絡があり、洗剤をコップにいれたり、お風呂のスイッチを着けたり消したり、引き出しを開けたり閉めたり、仕事柄なのか、「左よし!」と言いながら敬礼したりなどです。 すぐにはかけつけられない距離なので、肝性脳症かな?と思い、危ないものはしまい救急車を呼び病院へ行く様伝えました。救急車が来て、お風呂場にいて出てこず、抱えられ運ばれました。 救急病棟に入院中です。コロナ禍で面会も出来なず、電話で看護師さんに聞いてみた所、肝性脳症で最初は拘束もあり、治療おかげで改善しているそうです。 まだ救急病棟に入院中で、先生からの連絡もないのが現状態で、今の父の状態は末期で余命など考えなくてはいけないほど悪い状態でしょうか?主治医からは言われていません。前回の通院では腫瘍マーカーの値は高いですとは言われました。 母がまた肝性脳症が起きたら怖いとずっと申してます。私は結婚して離れて住み、母の事も心配です。 実家へ行き入院の付き添いなど手伝ってきましたが、生活は老夫婦二人な訳で、母の不安なくこれからの父の看護について、考えています。 またこれからの看護について相談できる所とか、どこかありますでしょうか?

2人の医師が回答

肺がん治療について

person 30代/女性 -

父(63才)が2006年3月に肺腺がん・ステージ3Bと診断されました。 その後の治療(抗がん剤+放射線併用)で画像上腫瘍は消え、 マーカSLXも基準値となりました。(治療前は600を超えていました) その後の経過診察をしていましたが、半年ほど経った頃、マーカーSLXが上昇し始め、再度抗がん剤治療を再開し、先日合計8クールの治療を終えました。 治療を始める前は400以上あったマーカー値が、7クールが終わるころには二桁まで下がり65にまでなりましたが、先日の最新の検査結果ですと68とのことでした。 やはりここにきて耐性ができてしまったということなのでしょうか、、 お伺いしたいのは、父は病気が解ったころから現在も肺がんの自覚症状がありません。 ファーストラインの治療を行い腫瘍が画像上消失してからは CT、脳のMRI、骨シンチを行っても腫瘍らしい影も見つかっておりません。 以前こちらでもPET-CTで検査をしてみては、というアドバイスをいただき 主治医に相談してみましたが、相談した時はマーカーが100程度だったので 「このくらいのマーカー値だとPET-CTの検査をしても映らない」と言われてしまいました。 主治医の言うとおりこれ以上検査のしようはないのでしょうか? がんが画像に映り、大きくなるまでこのまま放置するしかないのでしょうか。 素人考えですが、今がんが落ち着いている間に腫瘍の場所を明確にし、できることなら手術や放射線で叩いておいたほうが良いのでは、と思ってしまうのです。 現在父は治療を休んでいまして(肺塞栓症になり入院・治療中で今月末退院予定)このままではマーカーがどんどん上昇してしまうのではないかと不安に思っております。 どうか、何かアドバイスのほどお願いいたします。

1人の医師が回答

ホスピス病棟で受けられる医療と緩和ケアについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の母は70代前半のパーキンソン病患者です。3年前に子宮体がんと診断され、子宮と卵巣を摘出する手術をしました。その半年後の検査で、膀大動脈リンパに腫れがあり、MSI-High腫瘍であったため、免疫チェックポイント阻害薬による治療を、一昨年に4回、昨年1回受けました。その結果、腫瘍は小さくなったのですが、パーキンソン病の症状が悪化し治療継続を断念しました。 今年に入り、脳梗塞を発症し、トルソー症候群ではないかと診断されました。腹部CTの所見では、左総腸骨~腹部傍大動脈リンパが再度肥大しており、そこから塞栓が脳に飛んでいる可能性があると言われました。他の臓器への転移は今のところありません。認知機能の低下もあるので、積極的治療ができない状態であり、ヘパリンの皮下注射で塞栓症発症を予防しています。 婦人科の主治医に予後について尋ねたところ、「おそらく余命はこのままだと半年くらい。もし左総腸骨周辺のリンパ節腫瘍の転移で腸閉塞が起これば2か月くらい」と言われました。現在母がいるホームは投薬はしてくれますが、介護ケアをあまりしてくれないところなので、がんが更に進行して体調が悪くなっていったとき適切なケアが受けられるか心配で、最後は病院に付属しているホスピス病棟などに移ったほうが良いのか思案中です。以下の質問にお答えいただれけば、幸いです。 1 母のような病状の場合、ホスピス病棟ではどのような医療や緩和ケアを受けることができるのでしょうか。 2 ホスピス病棟に移る場合、ヘパリンの皮下注射を継続することはできるのでしょうか。 3 余命6か月という診断が主治医から出ていますが、病状によって入院期間が長くなる場合に、入院が継続できなくなることはあるのでしょうか。 以上について、ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肝臓がん治療中。肝性脳症?でしょうか

person 50代/男性 - 解決済み

私の兄弟のことでの相談です。 6年ほど前にB型肝炎からの肝臓がんとなり、肝切除。数年前に腫瘍マーカーが上がり、カテーテル塞栓のち1年ほど前から肝動注化学療法をし、最近になりガンの影はほとんど見えなくなったため一旦終了となったようです。(マーカー値はまだ下がり切らない) 月に1,2度しか会わないのですが、ここひと月、なんとなく様子がおかしかったのですが、昨日会って、心配なことを感じました。 正常な会話があまりできない(日付を間違える、数日前の記憶がない、3回分必要なピルケースを1回分しか出さず、それを指摘しても理解できていない等)こと、呂律が少し回らないこと、目つきもとろんとしていること、薬の仕分けができず、服薬がしばらくできていないこと、寝てばかりなこと、ほとんど食事もできていないことなどです。 短気な方なのですが、私の問いかけにも「うん」「いや」くらいの返答しかしません。感情がないような抜け殻のような感じです。 本人は数ヶ月前にも同じような症状があったが1週間ほどで良くなったと言ってますが、症状からネットで調べ、肝性脳症なのでは?と心配です。 質問は2点です。 (1)明日が定期通院の日なのでそれまで待っていても大丈夫でしょうか。また、場合によっては当日入院などあり得ますでしょうか。 (2)上記の病歴、症状であれば他にどのようなことが考えられますか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)