4月16日にMRIで左椎骨動脈乖離と診断されて、頭痛、眩暈、吐き気があったが、直ちに脳梗塞やくも膜下出血の症状はないという事で鎮痛剤(ロキソニン)を飲みながらの自宅療養となりました。22日、30日とMRIを取りましたが、特段病変は変わらず次は5月16日にMRIとなりました。
生活上の注意は軽度の有酸素運動(軽いランニング)はいいがそれ以上の運動はダメといわれました。パートナーがいるので性行為について聞いたところ「射精時に血圧が上がる行為なので(状況が落ち着くまでは)やめてほしい」と言われました。正直これまで毎週のように性行為をしていたので禁欲するのは慣れていないのですが、やはり止むをえないのでしょうか。
このままではパートナーの不服も溜まって関係性にも影響するので、真面目に他の医師にセカンドオピニオンを聞きにいきたい心境です。