脳石灰化問題ないに該当するQ&A

検索結果:54 件

サイトメガロウイルスの検査に関して

person 30代/女性 -

34週の妊婦です。 妊娠初期、中期における検査でサイトメガロウイルスの抗体は陰性であることがわかっています。 このところ、保育園に1年以上通っている上の子が毎日下痢しており、ズボンなどは処分しているのですが、布団シーツやスリーパーは1枚しかないため、洗っています。 私が強迫性障害を患っているためか、手洗いのしすぎで、この時期でもあかぎれができています。 ふと気がついたのですが、サイトメガロウイルスは接触感染するとのことですから、あかぎれのある手で便を洗うことで感染の可能性があることに気が付きました。 そのため、気がついて以降は使い捨て手袋をしながら洗いますが、それ以前に感染しているのではないかと不安になりました。 ちょうど、36週のときに元々サイトメガロウイルスの検査を受けることが決まっていたのですが、今からあと2週間しかありません。 とある会社のホームページに載っていたサイトメガロウイルスの抗体の上がるグラフを見ていたのですが、igGは2週間後くらいからしか上がっていないため、36週に受ける検査では、もし感染していても引っかからないのではないかと思っています。 そのため、 1,サイトメガロウイルスだけ次の週に採血をしてもらう 2.サイトメガロウイルスのigMも調べてもらう 3.生まれた赤ちゃんのサイトメガロウイルスの尿検査をしてもらう ということを考えていたのですが、上記は全て可能なのでしょうか?自費で受けることには全く問題ありませんが、そもそも引き受けてもらえるのかどうか。 後期になればなるほど、感染率は上がっても、赤ちゃんへの影響はでないと書いてあるものもあれば、サイトメガロウイルスは後期の感染こそ脳の石灰化をおこして赤ちゃんに影響する、と書いてあるものもあり、どう考えればいいのかわかりません。 後期に感染した場合でも、知的運動発育の遅れが出ることもあるのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)