一昨年の10月、PDDturb手術にて上皮内癌診断、その後6回のBCG治療を受け、昨年6月のPDDTurb手術にて、癌細胞なしのということで、昨年7月より月一回1年間のBCG維持療法開始。
本日8回目を受けましたが、排尿時に写真のようなゼリーと血が混じった固形物が出ました。(写真の固形物は横幅3cm位です。)
以前は尿に混じって出血するような事はありましたが、直近の3〜4回は本日のように大きくありませんが、皮膚の一部みたいな物や、今回の様な血とゼリーが混じったようなものが気になっておりました。
本日のBCG治療前、担当医に血と何か混ざったような固形物が出ることがあると伝えたのですが、尿検査では毎回血液も混じってないし問題ないでしょうと言う回答でした。
しかし今回、今までにないサイズの写真のような固形物が排尿時に出てくるので気になっております。
これは何なのでしょうか、また以前は出なかったのに、今になってこういうものが出てくるというのは何故なのでしょうか、よろしくお願いいたします。