膣長さに該当するQ&A

検索結果:443 件

妊娠初期の全身麻酔手術

person 30代/女性 -

今年の3月に子宮頸部高度異形成で円錐切除術を受け、8月に胚盤胞移植で妊娠しました。 現在9週で通院先の病院では頸管の長さが2センチ前後で、円錐切除術の影響で膣からの頸管縫縮はできない状態のため、手術するのであれば全身麻酔下で腹腔鏡下で頸管縫縮になるとのことでした。 1人目は円錐切除術の前だったのですが切迫早産にはならず40週で自然分娩での出産でした。 現在頸管は短いですが1人目早産傾向がなかったのであれば頸管縫縮は絶対ではないため自身の判断で良いとのことでした。 手術をするのであれば12週前後でするとのこです。 そろそろ決めないといけないのでずっと考えているのですがどうすべきなのか答えが出ず悩んでいます。 もちろん流産早産はとても怖いのですが、全身麻酔の胎児への影響も心配で手術を受けるか悩んでいます。 次回の受診までに手術を受けるか決めなくてはならないのですが病院で質問できなかったことがあるので質問させてください。 1.妊娠12週頃に全身麻酔を受けた場合奇形等の心配はないと聞いたのですが、その後発達障害になる等脳に影響を及ぼす可能性もないのでしょうか? 2.腹腔鏡手術で気腹をすることは胎児の身体や脳に影響はないのでしょうか? 3.1人目頸管短縮はなかったのですが、以前経膣分娩している場合2人目の方が頸管短縮しやすくなることはあるのでしょうか? 4.もし頸管の硬さが同じだとでも、元の長さが短いと頸管長の短縮は起こりやすくなるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

卵巣癌 抗がん剤治療中の再発疑惑

person 30代/女性 -

9月に、卵巣癌(定分化型)ステージ1c1と診断されました。 同じく9月から、TC療法6クールの抗がん剤治療中です。 4クール目を終えた12月に撮ったCTで、膣断端部に影がある事が発覚しました。 主治医の先生のお話では「腸かもしれないし、膣かもしれないみたいな部分。断端部が分厚くなっただけで悪性ではないかもしれない。今回の造影剤CTだけでは判断出来ないので、来月も造影剤CTを撮って比較したい。腫瘍マーカーも上がってない(12月で14、11月で15)し、内診やエコーで異常がある感じはないが、再発の可能性があります」 とのお話しでした。 医局でカンファレンスを開き、今後の方針を相談するので、来週時間を取りますのでご家族と一緒に来てください。と言われました。 それなりの副作用に耐えながら、何とかTC療法を完走する事を目標にしてきました。 癌である以上、再発や転移が無関係だとは思っていませんでしたが、こんなにも早く湧き上がった事に気持ちがついていきません。 質問としては 1.定分化型は抗がん剤が効きやすいとの説明があったが、効かずにこんなに早く再発することはあるのか? 2.断端部の腫れで、腫瘍でない可能性もありますか?医局でカンファレンスを開くくらいだから、もう確定なのかも…と不安です。 3.来月造影剤CTを再度撮って比較したいとの話だったのですが、大きさを比較するのでしょうか?1ヵ月でそんなに変化がありますか?大きくなってしまう事も不安です。 長くなって申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)