2歳1ヶ月の男子です。4日前の月曜の朝食後、急に嘔吐しました。
それまでは、元気で、機嫌も良く、食欲もあったので、急に嘔吐した感じです。
その日は午前中2回.午後2回嘔吐し、小児科を受診したところ、胃腸炎との事で、点滴をしました。
帰宅後、夜に3回嘔吐したので、座薬の吐き気どめを使用して、その日はそのまま寝てしまいました。
翌日火曜は朝からお腹すいた様子でしたが、OS1を少しずつ飲ませて、午後にすりおろしたリンゴを少し上げたところ、14時に嘔吐しました。
小児科を受診したら、採血は異常なしでケトン体が+3で、点滴して帰宅しました。
昨日水曜日は朝から元気で、OS1もあまり飲まないので味噌汁の上澄みから始め、ゼリー、パンなども少し食べましたが、まだ欲しいと、いう位、元気に、機嫌も良く、一安心しました。
ところが、今朝木曜日になって朝からグズグズしているなと思っていたら、パンを3.4口食べたところで、また嘔吐してしまいました。
小児科に連れて行ったら、下痢が全くないので、胃腸炎ではなく、自家中毒と言われました。
自家中毒は治療法がないからと、点滴して帰宅したのですが、また嘔吐するのではと、不安で、心配で仕方ありません。
何か回復する方法はないのでしょうか?
いつまで続くのでしょうか?
今日の尿検査はケトン±でした。
よろしくお願い致します。