不妊治療(PGT-A正常胚・自然周期移植)でやっと授かることができましたが、胎嚢の成長が遅いため、胎芽の成長に追いつかず、エコーを見る限り胎芽が窮屈そうに見えてしまいます。
6w4d 胎嚢10.8mm 胎芽2.3mm
7w4d 胎嚢16.1mm 胎芽9.5mm 心拍164
8w1dでは胎嚢の大きさの計測はありませんでしたが胎芽は15.4mm 心拍184 でした。
添付写真は8w1dのものです。
胎芽の成長スピードに胎嚢の成長が追いつかないと、胎芽はこのまま成長できず流産になってしまう確率が高いのでしょうか?
主治医は問題ないと言っていましたが、こんなに窮屈そうな胎嚢はインターネットで検索しても稀で、悪い結果ばかりが目についてしまいます。
やっと授かることができた命ですので守りたい一心です。