花粉症果物アレルギーに該当するQ&A

検索結果:144 件

2歳の子供 トマトで赤くなる

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳3ヶ月の娘ですがトマトが大好きで、1食に一玉半食べることもあります。 あまり野菜を食べてくれずオクラとトマトくらいしかたべてくれません。 1週間前にトマトを食べたあとしみるのか泣いたので見てみると口周りが赤くなっていました。 もともと肌が弱く赤みが出やすいので酸にまけたのかなと思っていましたが、口の中も指さしていました。 口まわりが赤くなることはよくありましたが泣いたのは初めてでした。 本日もトマトをたべたあと口の中を指さしながら泣いたので見てみましたが、今回はそんなにくちまわりは赤くなっていませんでした。 ほっぺの内側あたりが痛いようです。 アレルギーでしょうか?? (ただ昨日発熱しのどが少し腫れていてアデノウイルスかもと言われています) トマトの他にもキウイ、バナナをよくたべていて、最近までイチゴやさくらんぼもよくたべていました。 花粉症と関係があるというのをみて、夫がひどい花粉症なのでその関係のアレルギーなのか心配です。アレルギー検査をしたほうがよいでしょうか。 上記の野菜と果物が主な栄養源になっているのですが、あげないほうがよいのでしょうか。、 ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

18歳アレルギー症状について

person 10代/男性 -

18歳、大学1年の息子のアレルギーについてお願いします。 2歳の総igeが1300、9歳で2100、16歳で1800でした。 現在、アトピー性皮膚炎、喘息は寛解し症状が出た時のみ薬を使っています。 アレルギー性鼻炎は、通年デザレックスを服用しています。 食物アレルギーもあり、花粉症の関係で、果物や野菜で喉が痒くなるものがあります。また、昨日クルミの入ったパンを少量食べ、喉が痛くなったようです。咳や息苦しさはなかったようです。 1・総IgEは高いですが、高い割にそれほどアレルギー症状は酷くなかったように思いますが、数値=アレルギー症状ではないという認識で良いのでしょうか。総IgE値はそれほど気にしなくても大丈夫でしょうか。 2・クルミは以前より怪しいと思っていたので今まで食べておらず、今回症状が出たのでこれから気をつけないといけないと思うのですが、ピーナッツやアーモンドは症状は出ません。(アレルギー検査では陽性)症状がでないものは、少量なら食べてもかまいませんか。 3・野菜、果物は、本人が症状が強く出そうなものは避けています。少し出るものは食べたあと少し喉が痒くなる程度で、体調によっても違うようです。体調の良い時は症状もなく、また水を飲みながら食べると症状はないようです。食べる食べないは本人に任せていますが、それで大丈夫でしょうか。 4・内科からアレルギーが強く出た時のために、プレドニンをもらっています。今まで飲んだことはありませんが、食物アレルギーが強く出た時もプレドニンは効きますか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)