花粉症点眼効き目に該当するQ&A

検索結果:22 件

10ヶ月程、顔の湿疹が治りません。

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 今年の2月に引っ越しをしてから、顔を中心に乾燥と痒みが出てきて、1ヶ月後には赤い湿疹が顔や首全体に出てきました。唇もヒリヒリして痛みがあり、患部から滲出液も出ました。 皮膚科に受診し、顔用にボアラを処方してもらい、1週間塗ったらその時は綺麗に治りましたが、塗るのを辞めるとまた湿疹が出てきました。 再度皮膚科に受診し、最初の頃よりは湿疹は酷くないとの事で、ボアラだと強すぎるからとアルメタに変わりました。 重度の花粉症なので、時期的に花粉が原因かと思い様子を見ていましたが、6月になってもアルメタ塗布を辞めると元に戻る状態が続いたので、大学病院を紹介してもらい受診しました。アレルギー検査を受けたところ、ダニ、ハウスダスト、花粉といった、前から把握している検査結果でした。その時パンデル軟膏を処方してもらいましたが、調べたところ顔には通常使わないものだと知って、怖くて使用しませんでした。 その後も同じ状態が続き、皮膚以外にも目の痒みも酷く、強いステロイド点眼薬を打たないと生活できないくらいでした。 部屋にいると痒みを感じたので、シックハウス症候群だと思い、先月引っ越しをしたところ皮膚と目の痒みはだいぶ落ち着きましたが、まだステロイドを辞めると肌が赤くなります。これは副作用でしょうか。それともアルメタだと効き目が弱いから治らないのでしょうか。 大学病院でパンデル軟膏を2本処方してもらいましたが、やっぱりちゃんと治すために使用した方が良いのでしょうか。 目の周りは特に怖くて躊躇してしまいます。 ご回答宜しくお願い致します。 写真は6月頃の写真です。

4人の医師が回答

長引く眼瞼炎、結膜炎(アレルギー性)の症状について

person 50代/男性 -

昨年末から眼瞼炎、結膜炎 のような症状に悩んで います。 並行して 初期の開放性緑内障の治療中 です。視野欠けの自覚症状 はまだありません 使用目薬はタプロスミニ。 昨年、かかりつけ病院が 休みだったため 初めての病院に飛び込む。 アレルギー性結膜炎と かぶれが混ざったような 病態で、タプロスミニが かぶれたのではと診断され 炎症がひどいので フルオロメトロンと レボフロキサシンの の点眼1か月以上 フルオロメトロン2本目 に入ろうとしているとき 「緑内障でもいくら 使っても大丈夫」と いわれました (ちなみに精密眼圧測定 はしない所) フルオロメトロン1.5本使った ところで、いったん引きました。 またぶりかえす かかりつけ病院に かかる。精密眼圧を計測 左右19ミリ (前回12ミリ) フルオロメトロンは 即座にやめるように。 タプロスミニのかぶれは 否定され、使い続けるように 言われました。 タリムスを点眼 いったん引く 現在、またぶりかえしており タリムスを点眼中。 ハーブのアイブライトを 試していますが、 効き目はありませんでした フェキソフェナジンは 常用しています。 タリムスを長期間使い続けて も大丈夫ですか 以前は花粉症の季節以外は 目のかゆみ、炎症は出て ませんでした 根治させる有効な方法は ないのでしょうか タリムス使用後に ウイルス性結膜炎になった ことがありますが B病院眼科医は タリムスとは関係ないと 答えました。 所見よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)