虚血性心筋症に該当するQ&A

検索結果:73 件

虚血性心疾患 入院治療、外来診療?

person 70代以上/女性 -

むくみと息苦しさがひどいので循環器内科を受診しました 結果虚血性心筋症と診断されました。 冠動脈の一本が詰まってもう一本も危ないということです、とりあえず肺にたまった 水を抜くなどのほか、点滴治療・酸素投与をおかなうとのこと 早速入院治療となりましたが、一日目で治療機器、音、孤立、など入院環境に適応できずに(パニック状態) 主治医と相談の結果、このような状況だと先々の治療もできないといわれ 薬物治療、外来診療という方針になりました しかし退院して三日目の朝、胸の痛みと息苦しさで緊急搬送されました。とりあえず大きな変化はないとのことでした、いま病院にいて、本日もっと詳しい検査する予定です。 此処で知りたいのは「冠動脈の一本が詰まってもう一本も危ない」というのはどのようなものかということと、治療法として入院治療がいいのか薬物治療、外来診療でも大丈夫なのか ということ、またこの先のカテーテル治療必要性、本人の適応能力の問題が心配です。 カテーテル治療のリスク、心筋梗塞が起こるリスクなども知りたいです 最後に先生方の身内の方がこのような状態だったらどんな治療方法を選択する かお教えいただければと思います。

5人の医師が回答

カテーテルアブレーション

person 70代以上/女性 -

6月中旬 虚血性心筋症と診断されました。 冠動脈の閉塞があったようです。 7月初旬 カテーテル治療。 術後むくみ、息切れなどが暫く続きましたが、 7月いっぱいでこの症状もほとんどなくなりました。 10月半ば過ぎ、むくみと体重の増加と共に めまいや、ちょっと動くだけで苦しくなったので、 急遽、予約前なのですが外来受診にいきました。 血液検査、心電図、レントゲン検査を行いましたが、 大きな変化はないとのことでした。薬は違う利尿剤を一種類ふやしました。 11月に入っても状況は変わらないので 再度外来受診を受けにいきました 今回は前記の検査のほかエコーとCTも受けました 結果2,3日入院し点滴によるむくみの解消の治療する事になりました 退院の日、むくみはある程度無くなったが不整脈があると言われてました 不整脈についてはカテーテル治療後、何回かは見つかっていましたが その後改善していました 今回は10月半ば過ぎからずっと改善していないようです 治療法としてカテーテルアブレーションを進められています 病院や医師についてはこの分野ではかなり高い評価されています 毎日息苦しさが続いているので、この治療で改善するのなら 受けてみようと思っています 只、年齢な問題、ほかの選択肢との優劣など知りたいです お願いします

5人の医師が回答

心不全治療中 呼吸困難

person 70代以上/女性 -

6月中旬 結果虚血性心筋症と診断されました。 冠動脈の閉塞があったようです。 7月初旬 カテーテル治療。 術後むくみ、息切れなどが暫く続きましたが、 七月いっぱいでこの症状もほとんどなくなりました。 外来受診は二週間に一度です。 8月下旬 最近息切れの症状があり 先日久しぶりに発作を起こし酸欠の様子(2~3分で治まる) 帰宅後同じ様な症状1~2分で治まる 息苦しさ、震え、チアノーゼ 9月は先月と同じ状態 たまに息苦しさ 今月に入って一か月ぶりに外来受診に行き血液検査、心電図 レントゲン検査をおこない順調との診断でした。 薬は利尿剤を一種類減らしました。 1週間後、息切れ、むくみと体重の増加症状がでてきたので、 急遽、外来受診を受けに行き、やはり前回と同じ検査をしましたが 大きな変化はないとのことでした。薬は違う利尿剤を一種類ふやしました 2,3日前から買い物などのときや、横になっていて起き出したときや、 寝ているときなど息苦しさ感じました 特に今日などは夜中に起座呼吸の症状となり起きてからも ちょっと動くだけで苦しくてしょうがない状態が続いています。 三日ほど前に病院へ行ったばかりですし、今度の外来受診は 三週間後なのですが、どのようにすればよいか困っています 塩分と水分については特に注意するようにしようと思っています

3人の医師が回答

血液検査の結果 BNPが478.5pg/mL。日常生活での注意点。NYHAのCaseいくつに相当?

person 70代以上/男性 -

慢性心不全の患者本人です。 主な病歴は以下の通りです。 2006.03.07 胃がん 開腹手術 (4/5切除) 2008.01.07 冠状動脈 バイパス手術 (3本総て) 2014.02.10 アルツハイマー型 認知症 極めて軽度 2015.07.01 食道がんESD手術 2015.12.11 「虚血性心筋症」「うっ血性心不全」 昨年12月の血液検査で、BNP 478.5pg/mL でした。 質問: 1.先日 21.06.09 循環器の医師から「通院が きつくなったら訪問診療に切り替えましょう」と言われました。なお現在の通院は往復ともTAXIを利用しています。付き添いは家内です。訪問診療の かかりつけ医はおりますが、どのような状況での生活に変わるのか 大変不安です。日常生活で、注意すべきことを ご指導ください。なお、循環器の医師からは、とにかく無理をしないで気をつけるようにとだけ言われていますが、具体的にはどうすればよいか分からず困っています。 2.NYHAの Caseいくつくらいに相当するのかを知りたいのですが、医師に質問しても回答が難しいようです。とっても信頼できる先生ですので、私の質問は 一般的に難しいことなのでしょうか? 要は、私の慢性心不全が、後どのくらいもつのかの見当をつけて、余生を計画的に過ごすことによって、私なりに QOLを高めて訪問診療に移行していくのが、私の希望です。 余談ですが、私は Piano Soloを聞くのが好きなので、iPhoneやiPodから remoteでMacBookの iTunesを操作して ベッドで聴いています。 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)