会員の方は ログイン
医師Q&A
便利機能
その他
検索結果:18 件
長期間改善の兆しが見られない蜂窩織炎についてのご相談です。 8月中旬、右足首が熱っぽくなり腫れて痛みも出だし靴が履けなくなりました。1週間ほど経過すると左足首にも同様な症状が現れました。 8月
昨年5月に突然右膝がはれて痛み、近くの整形外科で診断を受けたところ蜂窩織炎と言われました。抗生物質「ケフラール」を服用して直ったのですが、6月に再発、その際は4日間抗生物質の点滴を受けました。その後
こんにちは。13年前に血栓性下肢静脈瘤で手術をした50代後半の女性ですが、その後蜂窩織炎を何度も繰り返していて、今年は5回もあり、そのたびに高熱がでます。10日ぐらい点滴に通って一応その時は収まり
ましたが痛みが治らず、翌日救急病院へロキサニンで漸く痛みガマンの範囲へ。翌日地域の大病院へ、即入院4日入院退院したが、腫れは大分収まったものの触れるとかなり痛む、蜂窩織炎と診断されたが、発症後既に22
ていました。あと、黒目も腫れていないと言われました。で、また元の近所の総合病院に入院中です。今は、1時間ごとの目薬や飲み薬など、あと、足に蜂窩織炎があり、抗生剤の点滴中です。 目の充血も薄くなっ
お世話になります。11月に蜂窩織炎で相談させていた瀬川 樹です。ご指導の通り炎症の状態を問い正し、指の専門医を紹介を依頼(11月28)し、翌日転院し、即切開洗浄(29日)その後毎日セフトリキソン2g
先日、先生方に蜂窩織炎と思われるので湿布薬ではなく患部は氷、保冷剤などで冷やすように助言頂きました。お蔭様でだいぶ甲の腫れも痛みも引きましたが、まだ患部の小指と 隣の指の間がぐじゅぐじゅしてい
67歳女性糖尿病、高血圧で11月に右大腿骨血栓内膜摘除術し、術後感染症蜂窩織炎になり、心不BNP1500や不整脈合併症後、退院後から現在までずっと黒い水下痢続き、1月13日に灰色の物を嘔吐。 今日
たのですが、縫合箇所から便が漏れ、蜂窩織炎になってしまい、一時は命の危険がありました。 ステロイド服用が長いこともあり、横行結腸開腹手術をして、再度人工肛門を作るしかないと主治医からは言われたの
30年前、膝の開放粉砕骨折による感染のため、右腓骨と右腓骨周辺の筋肉を切除、右足首関節の固定手術済です。15年くらい前から蜂窩織炎の再発があります。毎回高熱、発赤、腫脹、熱感を訴え、抗生物質点滴
今すぐ医師に質問できます