血糖値300以上治療に該当するQ&A

検索結果:24 件

膵臓癌の病状について相談します

person 70代以上/男性 - 解決済み

77歳の舅が腹痛を訴えるので見ていただいたところ、膵尾部に大きな腫瘍が見つかり癌(クラス5、ステージ4)と診断されました。すでに肝転移が複数あり、手術はできないとのことで抗がん剤治療をしています。 2週間前に入院して、ジェムザールを使っていましたが、痛みがひどくて眠れず食欲もなく、みるみるうちに体力が低下して歩くことも難しくなりました。 寝たきりでいるせいか、せん妄も出始め、家に帰るなどと言ってベッドから落ちたり転んだりしています。 3日ほど前から食べても嘔吐してしまうようになり、昨日から軽く黄疸が出始め、ここ数日は血糖値が300以上と高い状態です。 入院前は犬小屋を作ったり元気に動けており、普通に介助なしで生活できていたのに、こんなに急激に悪化するということは、もう長くないと覚悟したほうがよいのでしょうか? 主治医には告知の際に、慣れたら通院で抗がん剤治療をして、余命は半年から一年とのお話がありましたが、見ているとどうもそんなに持たなそうな気がしています。 膵臓癌の末期症状とは、こんな感じなのでしょうか?まだ持ち直せるのでしょうか? ご意見をお聞かせ願えたら幸いです。 よろしくお願いします。

16人の医師が回答

オプジーボ2回後、間質性肺炎

person 70代以上/男性 -

84歳の父ですが、去年九月に食道癌ステージ2と診断され、高齢、心臓糖尿など持病もあり手術は無理と言われ、放射線と抗がん剤3クールしました。悪化はしてないが良くもなってないからと、2月15日と3月1日にオプジーボをしました。次の日退院してから、身体がダルく、今まで1日2回していた散歩も、週3回行ってたダンスも行けず寝てばかりでした。8日の診察に行くと、間質性肺炎で入院になりました。プレドニンを最初40ミリ→20→15と減らし今は10ミリ飲んでいます。まだ入院してます。 来週辺りからまたオプジーボをと言われました。家族としては、オプジーボでこうなったのでもとの抗がん剤にしたいのですが、それは医者が決めることですからと、医者に言われました。抗がん剤の時は副作用もなく、元気に過ごしてました。 オプジーボにしたら、糖尿もあるので、血糖値が300以上になってます、インスリン3回しても。 オプジーボをして良い結果が出るとは思えませんが、父は、医者の言う通りにすると言ってます。 まだオプジーボをするメリットはありますか? 治療を辞めたらどれくらいで癌は悪化しますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

膵臓の腫れについて

person 70代以上/女性 -

仕事関係で、親しい知人の件ですが、 医者嫌いで、健康診断も何十年と受けておらず 喫煙、過度の飲酒もあり、 体調が悪くてもずっと我慢していたようで… しかし、ひどい倦怠感と、ついに息をするのも苦しくなり 病院に駆け込んだとのこと。食欲もすごく落ち体重も激減。尿検査で血糖値が300以上あり、膵臓が腫れているとのことで、更に造影剤をつかってのCT検査をしたようです。 検査結果出る前、医師が 「おそらく長年の高血糖を放置したための膵臓の腫れではないか?」という話をしていたとのことで、 しかし、逆に膵臓自体が悪くて…ということもあるとの話でした。おそらく前者だとの医師の見立てで 私共もほっとしていたのです。 さしあたって糖尿病での入院を二週間くらい と言われて現在入院中です。 CTの結果も出ていなかったので心配で… 昨日メールで、いかがですか? と連絡を入れたところ 「糖尿病での入院は間もなく終わる、現在体調が悪くてゴロゴロしている。話は長くなるので退院後詳しく話します。」 との返事でしたのでそれ以上聞けず… しかしものすごく心配で… 彼女とは仕事上の関係で、私的には彼女の病状を考慮して、今後の仕事の配分なども考えなければならない立場におり、困っております。 やはりCTの、結果が、思わしくなかったのかな? と想像するのですが どのようなケースが考えられるでしょうか? 退院後本人に聞くまでまだ間があるので辛いところです、 (もちろん、本人が一番辛いのですが) こちらとしても、少しでも心づもりが出来ればと 情報が少なくてすみません。 病名、治療期間等、考えられるケースをお教え頂ければばたすかります。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

足から水が多量に出てきます

person 30代/女性 -

はじめまして。私の父(66歳)について相談です。長文で恐縮です。 【部位】 左右両足(足の付け根より下) 【聞きたいこと】足のむくみ改善法と家族での対応策(できること) 【症状1】 水が足に溜まり、足から水が出てきて、5歩歩くのも辛そうです。むくみがひどく象足になり、ここ2週間以上体重増加が続き、巻くタオルも1日でぐっしょりです。足の水を抜いて少しでも歩くのを楽にする方法や家族で出来る事等、何かアドバイスをお願いします。 【症状2】・高血圧・糖尿病・腺癌・肺に水 【経緯】 ・元来高血圧(ヘビースモーカー)で糖尿病→毎日薬を飲んで対処し、昨年の11月末頃迄は元気でした ・半年前に同病院で健診を行った際、異常は見つからず ・昨年12月初旬位から「腰が痛い。いつも快便なのに便が出にくい」など不調が続き(母も糖尿病だった為)父の血糖を測った所"650"と数値が出た為、病院へ行き即入院 ・昨年12月中旬 入院するも血糖300台と値下がらず以降、血糖値安定せず。インスリンを毎日打つようにと ・CT検査と上部消化管内視鏡検査等行った所「腺癌(肺癌(右S2)」Stage4、手術できないと ・化学療法や放射線治療方法もあるが、糖尿病もある為かなりのリスクがあると言われ、父は治療は行わず自宅へ戻りたいと ・現在は自宅でインスリンを毎日打ち隔週通院中 ・昨年12下旬 背中が急に痛くなり不整脈と低血糖を起こし病院に連絡→インスリンの量を間違えていると言われ様子見 ・1月初旬 病院検査で肺の周りに水がたまっているといわれ原因はわからないと。以降、上記むくみと足からの出水が増し現在に至る 【質問】 1.インスリンか薬の副作用で症状が悪化した様に感じています。 インスリンや副作用の強い薬はやめてはいけないのでしょうか? 2.本当に癌なのか?別の専門病院で診断をした方がよいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)