複雑性尿路感染症に該当するQ&A

検索結果:9 件

点滴では大丈夫だった薬が内服でアナフィラキシー?

person 30代/女性 - 解決済み

現在、複雑性尿路感染症で治療中です。 点滴でセフトリアキソンという抗生剤を打っていたのですが、一週間たったので内服に切り替えるとのことでクラビットを処方されました。 内服後15分程たったあたりで、呼吸がしづらくなり、鼻水や涙が止まらなくなり、目が腫れ、喉が痒くなりました。 血圧は90台でしたが、脈が40まで下がり、意識が朦朧としだしました。 ステロイド投与でだいぶ落ち着いて、しばらくすると咳が止まらない症状のみで、1日でその症状は落ち着きました。 その後、内服は危険と判断されまた一週間セフトリアキソンの点滴をし、今日、セフカペンピボキシルの内服に切り替えたのですが、朝の内服後に腹痛と下痢があったのですが、体調不良かと思って様子をみていました。 昼の内服後に、嘔吐、呼吸が苦しくなり、ヒューヒューゼーゼーしだし、涙と鼻水がとまらなくなり、喉の中のほうが痒くなってきました。 血圧の低下はなく、脈が40まで下がって意識朦朧になりましたが、ステロイドとアドレナリンで落ち着きました。 成分が同じ薬でも点滴と内服でアナフィラキシー症状が出るのでしょうか? 医師にはあり得ないから別の原因では?と言われましたが、他に一緒に内服している薬はカロナール(1日4000の時もあり)くらいです。 少し多めだと言われた時がありますが、今さら症状が出たのでしょうか?

10人の医師が回答

尿路感染症の腎臓への影響が心配です。

person 乳幼児/女性 -

2歳11ヶ月の女の子なのですが、今年のお正月に初めて尿路感染症になり、40度の熱、尿の匂いも変な匂いになり、数日入院しました。原因菌は腸球菌でした。そのときは、排尿痛や背中の痛みなど訴えることもなく、昼間は元気だったのが夜になって急に発熱しました。水腎症は幸いありませんでした。 そして先々週末に38度発熱し、多少の鼻水はありましたが、かかりつけにて念のため尿検査をしたところ白血球が10-15、MSSA黄色ブドウ球菌(GPC)2+と出ました(関係があるかはわかりませんが、前日、熱のためお風呂に入れませんでした。また、尿はパックを貼り付けて採取し、たくさん出たので陰部に触れていたかもしれません)。セフゾン内服で熱は下がったものの(内服する前から元気はあり、熱は平熱に戻ったりもしていました)、月曜から内服して金曜の再検査で、また潜血反応が±になり、セフゾンを追加されました。週明けもう一度尿検査の予定です。 今回は、前回と違い、便はトイレでしていますし、お尻を拭くのも前から後ろに出来ているようにも思います。ただ最近、たまにおむつの中に手を入れていることが何度かありました。本人は痛みは訴えていませんが、もしかしたら違和感があってのことだったのかもしれません。おしっこの匂いや色は普通であったように思います。 抗生剤を内服しているのに潜血反応がまだ消えないこと、また検出された菌が黄色ブドウ球菌だということ、前回から日も浅いうちにまた尿路感染症が疑わしいことに、正直動揺しています。潜血反応がずっと消えなかったら…、インターネットで調べると黄色ブドウ球菌は複雑性、血行性感染もあると書いてあるのでとても不安です。尿管逆流の検査はしていませんが、逆流がもしなかったとしても繰り返したりするものなのでしょうか。腎臓への影響が心配です。

5人の医師が回答

バンコマイシンについて教えて下さい。

person 70代以上/女性 -

宜しくお願い致します。72歳の母が、慢性複雑性尿路感染による敗血症の為、現在 入院23日目です。当初は ショックにより、血圧が上が40台まで低下 排尿も止まっておりましたが、血圧は薬により改善され、安定しております。排尿の方も、利尿剤により徐々に出るようになり、浮腫が酷かったのですが 改善されてきております。感染症については、当初は白血球が20000を超え…CRPは1日目が約16、2日目が27、3日目が36と増悪の状態でした。その後は少しずつ下がっていきましたが、劇的な変化はなく今月の3日時点で16でした。白血球は10000ちょっとでした。途中、血液や痰の培養をしたようですが、痰のみからMRSAが出ました。因みに、母はMRSAを長年、保菌しているので見つかっても不思議はないです。それまでは一般的な薬剤の投与でしたが改善がみられないと言う事で13日目からセフィロームとバンコマイシンに変更する事に… 今月10日の検査でCRP9、白血球9900でした。改善されたのは良いのですが、心配な事があります。通常の倍のバンコマイシンが投与されています。看護師さんも間違いかと思ったと云われていました。母はオリーブ小脳萎縮症で、以前、てんかんの薬を服用した時…オリーブ…の影響か、代謝が悪い為か通常の半分量でしたが副作用が酷かった為、服用を中止したました。バンコマイシンは強い薬で、腎臓や肝臓に負担がかかると聞きました。そのような強い薬を、いきなり大量に投与しても大丈夫なのでしょうか?なんとか尿量も増え安心したところなので腎臓は大丈夫だろうかと心配しています。母は、現在 植物状態です。約1年間、在宅で頑張ってきました。また良くなって母と暮らしたいです。アドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

複雑型熱性痙攣/てんかんの疑い

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月(体重9.5キロ)の男の子ですが、生後8ヶ月の時に尿路感染症による発熱で、熱性痙攣を起こしました。(朝方) 痙攣時間が15分以上と長かったので、 念のため入院する事になり同日の夕方 おもいっきり泣くのと同時に再び痙攣。 2分程で治りましたが、なかなか目の焦点が合わず、点滴を投与して落ち着きました。 私も主人も幼少期に熱性痙攣を経験していたことがあったので、遺伝性が高いと言われ 複雑型熱性痙攣と診断されました。 その後生後9ヶ月の時に、朝方何かに驚いたのか、急にひっくひっく泣いた後のような泣き声?を出して右斜め上を見て焦点が合わないといった症状がありました。(8分程) 身体は硬直しているというよりは脱力していた気がします。 病院で採血を実施しましたが、 電解質異常や、血糖値の低下などは見られず、MRI検査も異常ありませんでした。 別日に脳波検査も行いましたが、異常は認められず、原因不明という扱いとなりました。 この発作から20日後に、また同じような発作がありました。この時、チャイルドシートが嫌でギャン泣きして私もかなり叱ってしまったのでそれが引き金となって発作を起こしたのではないかと思っています。 しかし、病院では短期間で繰り返していることもあるのでてんかんの疑いがあると言われました。 病院の先生からは、てんかんの薬を使用して治療することを勧められていますが、 2回目、3回目の発作に関しては、 驚いたこと、叱られた事による精神的ダメージによって引き起こしたのでは?と思い てんかんの治療に踏み切れずにいます。 上記を踏まえて、この症状はてんかんではなく憤怒痙攣、蒼白型の痙攣の可能性やてんかん以外の可能性はありますでしょうか? てんかんと受け入れ、早期に治療を開始すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

尿細管性アシドーシスについて

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月の双子第一子です。 先月尿路感染→敗血症のため入院し、10/19に退院しました。 逆流は右grade3-4(左もやや)で経過観察中です。 入院時に感染が重かったこともあり、アシドーシスがあると説明を受けました。二酸化炭素の値が高かった際は数日呼吸器を使用しましたが、それ以外はアシドーシスの治療は行っていません。 退院前の検査でもアシドーシスが少し残っているとのことで、11/6に採血を行いました(画像添付します)。 医師からの説明でアシドーシスがまだあり、感染後の影響も考えられるが、尿細管性アシドーシスが隠れているかもしれないため2ヶ月後再診となりました。 説明の際に、低身長や発達遅延のリスクになる病気だが内服で予防できると言われ、帰って調べるとかなり複雑で重症な病気であると知り怖くてたまりません。 あまり情報もたくさんは出てこず、患者数が少ないようなので我が子が当てはまるのか、、とも疑問です。 質問ですが、 ・この場合尿細管性アシドーシスの可能性は高いですか?それとも感染後の影響でしょうか?感染後の影響だとすると1ヶ月も引きずるものでしょうか? ・尿細管性アシドーシスの場合、採血結果以外で特徴(合併する病気や見た目など)はありますか? ・治療が早ければ低身長や発達遅延は回避できるのでしょうか? ・typeがいくつかありますが、この場合typeはどれに分類されますか? お願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)