視野欠損 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:9 件

生後1ヶ月 脳ダメージ 視神経萎縮

person 乳幼児/男性 -

生後7日で細菌性髄膜炎になり 現在は症状が落ち着き後遺症としていくつか言われた事があり、その内容について質問です。 1.前頭葉のダメージがあります。 軽くて発達障害のようになると言われました。 軽くない場合はどのような症状が現れるのでしょうか。 発達障害は成長と共に気づくかと思うのですが息子のように発達障害が予想される場合に乳児期から脳育、脳トレのようなものをしていれば防げるものなのでしょうか? 2.左後頭葉のダメージ 視覚に影響を及ぼすとのことですが赤ちゃんなので現在どのように見えているのか分かりません。若干左に目が寄りがちで 視野欠損?になっているのか心配です。 意識的に右側のにメリーを置いたり、私が立っていたりするときちんと右側も向いてくれます。 視覚野に障害があると他に予想される症状はどんなことでしょうか。 3.視神経萎縮と診断されました。 先生からは『萎縮してても視力のある人もいれば視力が低下する人もいて 萎縮してるから見えなくなると言う事も言えないんだよね。』と言われました。 眼振や斜視はメガネなどで矯正可能ですか? 萎縮は治らないけど 視神経を刺激してあげてねと言われましたが 萎縮している場合でも効果はあるのでしょうか。 長々と記載してしまい申し訳ありません。 様々な後遺症があり、ここ最近でやっと現実を受け止め今後の成長に何か可能性はないか情報収集しています。 眼科、脳神経内科、小児科の先生方がいらっしゃいましたらご回答頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

3歳娘のラトケ嚢胞。見間違えはない?

person 乳幼児/女性 -

3歳11ヶ月の娘についてです。 ここでも度々同じことを質問しているのですが、大丈夫、と思ってもふと不安が湧き出てしまい、繰り返し質問してしまい申し訳ありません。 娘にはラトケ嚢胞があります。 特に症状はなく、体のわりに頭が大きいから念のために1歳ちょうどの時に撮ったMRIで発覚しました。 場所は下垂体前葉後葉の中間部。米粒状でとても小さく内容物ははっきり見えないけどおそらく水であろう、とのこと。 1歳11ヶ月の時に2度目のMRI。 大きさは1度目よりもわずかにだけど小さくなっているとのこと。 サイズ変化としては5mm→3mmくらいだったはずです。 石灰化はなく周りとの関係も明瞭であり、内容物は均一でやはり水だと思う、とのこと。 小児医療センターで検査をしていて画像はダブルチェックしてくれています。 治療対象になることはまずない、とのことでMRIを撮ることが難しい年齢にも入るからということで次は6歳以降に自分で予約入れて来てね、とのことでした。 今のところ何も症状はありません。 尿崩症や視野欠損を感じることも、癲癇や頭痛や吐き気などもないです。 ネットを見ていると様々情報やいろいろな病気の闘病ブログが出て来て、悪い方へ考えてしまったりブログと重ね合わせてしまったりして不安が消えません。 脳に限らず嚢胞や腫瘍は組織検査をしなくては確定診断出来ないことはわかっています。 が、ラトケ嚢胞を見間違えることはありませんか? ご存知の先生もいらっしゃるかと思いますが他ごとでも私自身すごくすごく不安症で…。 ラトケ嚢胞が見つかったことに対し、不安に思ったり悲観的になる必要はありませんか? 他の病気の心配が消えるといつもまたぐるりと元に戻ってラトケ嚢胞のことに頭がいってしまいます。

5人の医師が回答

胎児エコー 房室中隔欠損症の指摘

person 乳幼児/女性 -

現在妊娠24週(第一子女児)、非英語圏、発展途上国に在住の28歳妊婦です。 こちらで出産と考えていた矢先、担当医から勧められていた胎児エコー検査で、1週間前に心疾患の疑いを指摘されました。 病名はComplete atrioventricular canal defect 完全型房室中隔欠損症です。 詳しい日本語の医学用語が分からないのですが、2つ有るはずの弁が1つの共通弁の形を成していて、房室中隔・心室中隔、およびそれを繋げる中央の十字型の壁の一部が欠けている状態だとのこと。また、血流の流れ(赤と青で写るもの)が、この疾患に特徴的なH型に写っていると、説明を受けました。心室・房室のそれぞれの大きさはバランスが取れている様です。(房室中隔欠損の中でも、重症の部類ではないそうです) 完全型房室中隔欠損では、ダウン症の可能性も半分近くの確率であるとの事で、今後の対策を考えるにあたって、医師の勧めで羊水検査も行いました。結果はあと1、2週間で出ます。 それを基に、小児心臓外科医の意見を仰ぐ事になっています。 ここで質問なのですが、 (1)欠損部の壁が今から形成される事は無いのでしょうか?(医師からは無いと言われました) (2)症例によって様々だと思いますが、上記から出生後の手術の流れはどの様になるのでしょうか?(新生児、乳幼児期の手術の必要性、手術の危険性など) 田舎に在住のため、こちらで出産となると都市部の病院で小児科医、心臓外科医立会いのもと出産になると言われています。 今回の検査結果を聞いてから、日本帰国も視野に入れています。 初期の胎児エコー検査も含め、順調だと言われ続けていたのにショックです。 完全型房室中隔欠損に詳しい先生がいらっしゃいましたら、意見お願いしたく存じます。

3人の医師が回答

生後20日の子供の心室中隔欠損症について

person 乳幼児/男性 -

子供が、生後数日で心雑音が指摘され、大きな病院を紹介され心室中隔欠損症と診断されました。穴の大きさは5ミリで、中程度。今後、左心室が肥大して行く事、利尿剤の服用の可能性がある事、肺高血圧の可能性があり、1歳から2歳まで、場合によっては生後2ヶ月頃に手術する可能性があると説明を受けました。手術適応は病院内での協議の結果決定するそうです。 治療後は運動制限殆どなく生活出来る子が殆どだ聞き、少しほっとしてました。 生後2週間の診察で、肺高血圧があり、既に心臓が大きくなってきてると言われ、大変心配です。次の生後1ヶ月の診察で、肺高血圧の具合で手術する事を視野に入れて行きましょうと言われました。 今の所、どこが悪いんだと思う程、元気で、ミルクも飲み、日に日に力も強くなって来ました。しかし、陥没呼吸?もある気がするし、泣き続けると声が掠れます。 今は元気だけど、今後心不全とかの症状が出て弱って行くのでしょうか、大変心配です。手術もあまり小さいと危険があると言われてます。地方の大きな病院ですが、循環器専門の病院というわけではないので、うまく行くのかも心配です。治療後は元気に生活出来るようになるのでしょうか。

5人の医師が回答

生後約1ヶ月 頭蓋骨の一部が欠損

person 乳幼児/女性 -

先月の30日に生まれた娘について。右頭頂部に直径2cm程度のぷっくらした柔らかな膨らみがあり、最初は産瘤かと思っていたのですが、その後小児科の先生に診察とエコーをとっていただき、念の為に大きな病院の小児科に行くように言われ、紹介状をいただき、妻の帰省先の市立病院で再度診察を受けました。問題ないとは思うが、念の為CTを撮りましょうと言われ、本日CTを受けたところ、その膨らみの下は頭蓋骨が一部欠損(もともと無い)しているようで、さらに近辺に小さな同様の穴が3つほどあるそうです。大泉門の部分ではありません。担当医も過去に見たことがないとのコメントで、今後の通院の可能性も視野に入れて、我々の居住地である東京の病院で再度診てもらう予定になりました。6月2日に1ヶ月検診があるので、そこで産婦人科医、小児科医に事情を説明し、紹介状を渡し、産婦人科医の出身の大学病院にお世話になることになるかと思われます。 娘は順調に育ってますし、脳にはまったく異常がないとのこと。ひとつだけちょっと気になるのは、まだ目は見えていないはずですが、瞳を動かすつきに、左右が連動しない動きをします(両目がそれぞれ外を見たり)。 来週になれば、詳細は分かるにしても、とても心配でなりません。お分かりになる先生がいらしゃれば、是非ともアドバイスをください。 ご多忙のおり、申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

6歳半の子どもが片目がぼやけるといいます。

person 乳幼児/女性 -

6歳半の女の子。 ここ2週間くらい、右目のまぶたをおさえて「ちょっと痛い」「開きにくい」といいます。 見た目では皮膚疾患やもの貰いもなく、左右開き方も問題ないように見えます。 時々ですが左目の方をさして同じことを言うときもあります。本やタブレットは20cmくらいに近づけることがありますが、都度注意して姿勢をよくするようにいうとその距離でも読めます。見えづらさからの目を細めることはないように見えます。 素人ながらのc方向の上下左右の一般的な視力検査を自宅でやっても両目やってもどちらも1.0ありますが、右目の時だけcの線の一部がよく見えないといいます。 ※2か月前の就学時検査では身体を含めて異常なしです。 適切かわかりませんが、緑内障の方眼紙的なものを見せても視野の欠損はないみたいです。ですが、「右目だけ真ん中のフタバを中心に半径2cmほど若干暗い、方眼紙の線は見える」といいます。 ・頭痛・吐き気や歩行、運動について問題もなさそうです。 ・親子関係や幼稚園の友達関係も非常に良好でストレスがある状況ではないと思います。 ・最近増えたわけではないですが、幼児教育でペーパー的な勉強は一日90分ほどしています。(小学校受験していないので勉強プレッシャーでもないと思います) ・眼科に連れて行って検査を受けたほうがいいのでしょうか。 ・片目のぼやけが脳や神経疾患の前触れというケースはあるのでしょうか ・視力自体が1.0見えていても一部がぼやけるということは1.0ではなく低下している可能性があるのでしょうか。 ・6歳で過度な勉強やタブレット視聴、読書で特に片目だけ近視になっていくことはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)