言葉が遅い 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:1,439 件

ひらがなや数字について。教えるべき?

person 乳幼児/男性 -

2歳9ヶ月の息子です。 上の子は、ひらがなや数字を教えた記憶はありませんが自然に身につきました。言葉は遅くまだ年少の春にはおうむ返しする程度でしたが、年少春時点で、名簿を見て全員のなまえを読んで何度も暗唱したりはしていました。 3歳半でした。 その後も日本地図や九九も1週間くらいあれば丸暗記していました。 そのころはすごい!と思いましたが、大手の塾に行けば、社会科や理科の暗記分野なら簡単に満点がとれる子達は割と多く、普通なのだな、記憶力があるのは特別なことでもないんだなと思うようになりました。 うちはそれに加えて応用もそこそこできたので小6時点で日本で3番ぐらいまでの中学校にはすべてA判定が出ました。 同じ進路にできれば歩ませたいのですが、 上の子に比べ、まだひらがなを全く読まない下の子は大丈夫なんだろうか?と心配になりました。簡単な記憶力すら無いのかと… 2歳9ヶ月。言葉は同じく遅めですが、下の子はおうむ返しは嫌い(単語を覚えさせるために同じ言葉を繰り返しなさい、という大人の圧が嫌いそう)だから、その都度、向こうのほうから言葉は発してきます。 さきほど取り急ぎあいうえお、までは見せて これは、あ。これは、い。だよーとおしえたら、 その都度 あー!いー!うー!えー!おーと繰り返して、指でなぞる様子は見せてくれました。 やはりこれを根気よく続けて覚えさせていくことが必要でしょうか? 教えるのが普通ですか? それとも、自然と身につくのが普通でしょうか?

6人の医師が回答

2歳0ヶ月の逆さバイバイについて

person 乳幼児/男性 -

2歳0ヶ月の男の子です。 逆さバイバイが気になっています。 もともとバイバイがちゃんとできるようになったのが1歳4ヶ月と遅かったのですが、逆さバイバイと普通のバイバイが混ざっていました。1歳後半頃には、街で知らない人にバイバイされた時に返すバイバイは普通のバイバイになっていたので安心していたのですが、最近また逆さバイバイをするようになり調べたところ「自閉症の子どもの逆さバイバイは『他者視点』を持つことが難しいことにあり、自分に見えている通りにポーズを取るので逆さバイバイになる」とありました。 息子はピースサインをする時も手のひらを自分に向けてするので、試しに私がピースサインをした上で「ピースして!」と声を掛けると手のひらを自分に向けたいわゆる裏ピースをし、私が裏ピースをした上で「ピースして!」と声を掛けると普通のピースをしました。それは両手のひらを相手に向けた「ばぁ」のポーズでも同じでした。 1.これは私が読んだ『他者視点』を持つことが難しいため…という説明と全く同じなのですが、定型発達と言われる健常な子どもにはないことなのでしょうか。 2.息子は家族でいる時にはしっかり目も合いますし、よく笑いよく話し、言葉も遅い方ではありませんが、公園や支援センターで出会った乳幼児に対して酷く人見知りをし、警戒心から後退りしながら睨みつけるような目をすることがあります。 現在、発達障害、自閉症の特徴と言われるもので特に気になるのは、オウム返し(即時と遅延の両方のエコラリア)らしきものがよくあること、同世代の子と関わりを持とうとしないこと、まだジャンプができないことなのですが、もう2歳になったので本格的に相談を進めた方がよいような発達具合でしょうか。

5人の医師が回答

3歳児の反芻について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

以前もこちらで反芻の相談をさせていただきました。引用ができなかったので新規に質問をさせてください。 8月下旬より息子の反芻の症状に気づきました。初めは病み上がりで胃が小さくなったのか、食べさせすぎたのかな?と感じていました。悪心や嘔気はなく、本人も不快感はない様子です。 食後の出現率が多いですが、食後の2、3時間経過したときに出現することもあります。 発達障害(自閉スペクトラム症)の傾向があり、発達外来に通っています。 言葉が遅く、食事もあまり噛まずに飲み込むため、保健センターで言語聴覚士さんに半年に一度面談してもらっています。 慢性便秘症で、モビコールと重カマを服用中。排便は週に5回くらいのペースです。 樹木雑草のアレルギーがあり、アレルギー性鼻炎と、喘息の気があります。 過去こちらで相談した際、体重の推移についてご指導いただきました。この2ヶ月で0.4kgほど増加しています。一時風邪の影響で横ばいでしたが、上昇傾向に戻りました。 心理士さんからチック症の一種なのかな?と言われました。 便秘外来の小児消化器の医師からは、稀に反芻を繰り返す子がいるため様子見。 小児医療センターの発達外来の医師からは、長期化すると心配だが今はまだ様子見。 アレルギー科の小児科医からは、胃の入り口が緩いのかもしれないから、消化器科のある総合病院へ受診も検討を。 それぞれアドバイスをもらいました。 初めて私が発見してからもう少しで2ヶ月になります。最近は1時間に5、6回は目撃していると思います。(すぐに飲み込むことが多いので気づいていない分があると思います。) もうすぐ4歳になるのですが、反芻の治療が必要な場合、検査方法とどんな治療法があるのか教えてください。 また今の状態はすぐに受診を考えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)