言葉の発達 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:7 件

1歳10ヶ月、大泉門がふさがらないことへの不安

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳10ヶ月の娘についてです。 1歳7ヶ月時に受けた、1歳半健診にて、大泉門が閉じきっていないと言われました。医師からは、1センチ未満であるためあまり心配しなくてもよい。2歳前くらいまで様子見で、とのお話でした。また、牛乳アレルギーがあるためカルシウム摂取がたりなかったかもしれないとのお話もありました。 その他は問題なく、言葉や運動発達、身長や体重も標準的とのことでした。 現在1歳10ヶ月、まだふさがってはいません。2歳前あたりで、再度かかりつけの小児科に相談してみようとは思っているのですが、2歳が近づいており不安も感じております。 これくらいで様子見になるお子さんは結構いらっしゃるのでしょうか?それともなにかの疾患などの可能性があるのでしょうか? ちなみに現時点での発達は標準的かと思います。(話せる単語も50以上あり、二語文も出てきそうな様子です。走ったりジャンプしたり、コミュニケーションもよく取れると感じます。)牛乳も、経口免疫をずっと行っており、今は1日70ccほど飲んでおります。 お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけましたら幸いです。

6人の医師が回答

3歳10ヶ月の娘、発達障害の疑いについて

person 10歳未満/女性 -

3歳10ヶ月の娘、保育園の先生に発達障害を疑われています。 3歳0ヶ月の時に入園しました。 (未満児クラス) 当時気になっていたこと ・言葉が遅い ・トイレができない ・園指定のスモックや上履き、帽子を被るのを嫌がる (服へのこだわりが強い) ・お気に入りのおもちゃに執着する ・テレビを見る時、絵本を読んでる時にじっとしていられず、走り回る ・気持ちの切り替えができず、次の行動に移す時に嫌がって泣き喚く 3歳10ヶ月の今 (4月から年少になりました) 会話やトイレ(うんちも)ができるようになり、園指定の制服なども嫌がらずに着れたり、服へのこだわりも無くなってきました。 座っていなければならない場面で走ったりは、自らはしないそうですが、誰かが走ったりしてると釣られて走ってしまうことはあるそうです。 おもちゃも、お気に入りに関しては友達が触るのも嫌がりますがそれ以外のものは貸してと言われるとちゃんと貸してあげられてるそうです。 1番気になってるのがやはり気持ちの切り替えの部分です。 そこが現在も苦手のようです。 (例えばおままごと遊びをしていたけど、体操の時間だからやめようと言ってもまだやりたい!と泣く) 家にいる時は、割と切り替えもうまくできるようになり、もともとすごく手のかかる子でしたが楽になってきたと思っていました。 ですが面談で先生に軽度の発達障害があるのでは?と言われ、気になり質問した次第です。先生が気になる部分はやはり他の子と比べて手がかかり、気持ちの切り替えがうまくできないという部分だそうです。 市の検診ではなにも指摘されませんでしたがやはり病院を受診するべきでしょうか?

2人の医師が回答

4才、広汎性発達障害の薬の服用について。

person 乳幼児/女性 -

広汎性発達障害の4才5ケ月の娘の薬についての質問です。 3才頃から療育病院の小児科に3ケ月一度通っています。(訓練はOTを月2、心理月1)言葉の遅れと、かんしゃく、パニックがあり、4才の発達検査の結果、2才8ケ月レベルとの結果が出ました。 毎日数回かんしゃくを起こし、激しく泣いてひっくり返りますが、数分で一人で落ち着きます。 今年4月から2年保育で幼稚園に入園するため、10月末に漢方薬が処方されたのですが、白い薬以外は拒否してしまうため全く飲めず、代わりにエビリファイが処方されました。 飲み始めは、少し穏やかになったように感じられたものの、その後もかんしゃくを起こすことが多く、主治医に相談したところ、今月、0.05グラムから0.08グラムに増量されました。ちなみに、こどもの体重は13.3キロです。現在、集団療育の教室にも通っており、お薬が処方されたことを担任の先生にお話ししました。 先生は、薬の服用について少し不安があるようで、ご自身が出席された、発達障害のこどもの薬の服用についての講演の話をして下さいました。 6才未満は望ましくない、また落ち着く反面、いろいろなことが見えすぎて挫折感を味わいやすいなど。 私は、ずっと親の手から離れない状況であれば、毎日何度かんしゃくを起こしていても薬の必要性はないと思いますが、これからは、娘が回りの皆さんに合わせ、ストレスと戦いながら一人で頑張る時間を応援する気持ちで、主治医の勧めるまま、薬の服用を決めました。 お薬のことなので、全く副作用がないとは思っていませんが、今のところ娘には副作用らしきものは出ていません。 4才のこどもの薬の服用をこのような親の判断で決めてしまったことは、長い目で見た場合、危険な判断なのでしょうか? アドレスをお願いします。

1人の医師が回答

2歳3ヶ月男児の発達について

person 10歳未満/男性 -

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子の発達についてです。 こちらで以前も相談させていただきました。その際に不安に感じていたことは多少改善しています。(1歳10ヶ月の相談後→目は大分合う。呼び方に反応する事が増えた。一緒に遊びたがる。発語は相変わらず少ない。) それを踏まえて現状の相談です。 市の親子教室に何度か参加しています。 まず自由時間は一つのものに集中して遊べません。極端に言えば1分ごとにあれこれ色んなオモチャで遊んでいます。 そして教室が始まると点呼・絵本・ダンス・手遊び歌等々のプログラムがあるのですが、興味がある事にしか参加せず動き回ってしまいます。 特に絵本など親子で座る状況は、まず座っていられません。 強制的にやらせようとすると暴れます。 こんな状況を見ている保健師さんから、もっと少人数の教室に参加したらどうかと提案されました。つまりプロから見て状態がひどいと感じたのだろうと思っています。(3歳未満の子と親15組くらいで、うちの月齢が最年少。その中で1番動き回っていました。) 早めに医療機関に診てもらうべきなのでしょうか?(発語の遅れ、多動、癇癪) また家で膝の上や側に座っていられるようになる為の訓練などの方法はありますか? 多動とは思いますが、外では親の見える範囲で遊んでいますし、外出先にキッズコーナーがあればその中でちゃんと遊びます。 本人の行きたい方へではあるが、手を繋いで歩けます。 物事の理解はそれなりに出来てると思います。 飲食は必ず座ってします。(ただ途中で動いてしまう事もある…) お片付けも出来ます。 親としては発達が少し遅いだけなのでは?と思っているのですが専門医に診てもらうべきなのでしょうか。 発語の遅れも気になっています。保健師さんからは興味がある事にしか反応しないので言葉のインプットが少ないと言われました。ではどうしたら増えるのでしょう。

2人の医師が回答

2歳9ヶ月の偏食対策

person 乳幼児/男性 -

偏食、男児2歳9ヶ月です。1歳0ヶ月から海外に在住し、1歳4ヶ月で断乳後にようやくご飯を食べるようになりましたが、野菜の偏食がこの1年半で強くなってきました。 今ではほとんどいつも白ご飯、肉類、たまに魚しか食べません。 どのようにしたら野菜を食べてくれるでしょうか。あと2ヶ月で日本に本帰国予定ですが、それまでにできそうなことをアドバイスをください。 1. 海外であるため食材が限られており、また野菜も日本に比べると旨味は少ないように感じます。フルーツも食べません。 2. 日曜日、あまりに野菜拒否が強いため、朝ごはんは白いご飯でおしまい、昼に嫌いなうどんを珍しく食べ(しかしお茶碗1杯に満たない)、夜は鶏肉を60gほどのあとまた野菜を食べず、食べさせようとしたのですが嫌がり大泣きしておしまいになってしまいました。 今朝、白いご飯と野菜のおかずの残りを見せたところ食べず、水を飲んでいたのですが、少しして抱っこした途端、水を吐き戻しました。好物の1.5cmサイズのウィンナーを焼き5個食べさせ、ウィンナーを食べたら白いご飯も小さなお茶碗一杯食べましたが、あまり元気がなく寝てしまいました…。いまは自宅で寝ているのを様子見ています。 3. 野菜入りのもので食べられるものは、お好み焼き、コロッケ、フライドポテトです。このうちお好み焼きは食べたり食べなかったりも多いですし、コロッケも皮を食べて中身を残すことも増えてきました。枝豆は昔は食べていましたが、いまは10粒ほどでおしまいになってしまいます。 4. 海外在住という理由もあるかもしれませんが、言葉が遅く未だに発語は10未満です。TV時間が多かったことも原因かもしれませんが、似たような環境でも発語している子が多く、息子には姉もおり、程度は別にして発達障害の可能性を考えています。 4. 癇癪起こすとしばらく止まりません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)