言葉の発達 男性に該当するQ&A

検索結果:2,812 件

学習障害について(小学生)

person 10代/男性 -

小学校高学年の子どもについてです。 小学校に入る前までは言葉の発達がゆっくりで理解力も発語も1年ほど遅れていると言われていました。 (医師の診断ではなく心理士さんに言われました) 小学生に上がり、低学年の頃は遅れを取り戻すかのように成長したように見えましたが4年生あたりからまたあやしくなってきました。例をあげると 1、忘れ物やケアレスミスが多い。 (1行の文を書くだけで4〜5箇所書き間違えたり、簡単な足し算引き算も間違えたり、直前に確認したりメモをとっても忘れて帰ってくる) 2、ノートをとることができない。 (授業中ノートをとる際、一部しか書けておらず、毎回書き始めも何ページも飛ばしてしまい詰めて順番に書くことができない) 3、算数もケアレスミスが多いので苦手だが国語はさらに苦手。 (読み取ることも苦手で、作文などはさらに苦手です。なので教科問わず文章問題は読み間違いや読み飛ばし、読み落としが凄く多い) 4、物事を見通すことが苦手 (明らかにその枠に収まらない大きな字で書き始めてしまい途中で書けなくなったりは日常茶飯です。枠に収めるにはどの程度の大きさの字で書けばいいのか最初に考え実行することができない) パッと思いつくだけ書いてみましたが、日々の生活の中で気になることは他にも多々あります。 運動も苦手なのですが、手先は器用な方でいろいろ工作したり、ゲームでブロックを使って建築したりしたものは大人が見ても立派なレベルだったりします。 なので得意不得意の振り幅がかなりある子なのは間違いないと思います。 本人はワザとサボっている感じではなさそうなだけに見ていてかわいそうになります。 これだけで診断はできないのは承知ですが、やはりその可能性は高そうでしょうか。 市の発達相談センターのようなところに相談しようと思っています。

4人の医師が回答

3歳の息子、発達検査で認知・適応の遅れあり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳6か月の息子の発達について。 息子の発達に少し不安があり、3歳を迎えるタイミングで自治体に発達相談をし、3歳4ヶ月のときに発達検査(新版K式発達検査2020)を受診しました。 結果を、DQ67でしたが、領域別には姿勢運動92、認知適応53、言語社会82とかなり 凸凹が大きい結果でした。言葉での指示が通りづらく、見通しが見れないと拒否的になる、自発的なコミュニケーションが少ないなどの指摘がありました。 今後はまず週一回の療育に通っていく方向ですが、認知適応の発達遅れに対してまだ理解が進んでおらず、家での支援など、できることがあれば知りたいと考えております。 本人らし個性を活かしながら、将来的には自立して貰えればと思っており、発達検査の結果の受け止め方や、アドバイスをお願いいたします。 [特徴] ・保育園では一人遊びが多くお友達への関心が薄い ・保育士の先生などかまってくれる人は好きな様子 ・改善してきているが、初めての場所、初めての人は苦手(ただし、親の趣味である旅行やホテルに行くのは楽しそうにする) ・言葉は5〜6語文も話すが、状況説明や自分の好きなことの繰り返しなど。会話になると1、2語程度で成り立ちづらい(それでも徐々にコミュニケーション取れるようになってきた) ・右左は、時計に書いてある数字などは読める ・お絵かきは好きだが、意味のある絵や丸は書けない(言っても興味なし) ・食事は食べさせてもらうスタイル、気が乗るとたまに自分で食べる ・自分ルールから逸脱を嫌う ・親の変化(特に親が生活の変化など不安に感じているとき)に敏感 ・気持ちの切り替えは苦手→タイマーが効果があるが、タイマー自体が気になってしまう…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)