言葉の遅れに該当するQ&A

検索結果:2,167 件

ウエスト症候群 その後の発達などについて

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になり、ありがとうございます。 ウエスト症候群の息子について、今後のある程度の見通しを持ちたいと思い、ご相談させていただきます。 1.現在の発達状況は、どの程度なのか(年齢相応なのか、遅れがあるのか) 2.知的や情緒面に課題があるとしたら、今の段階で分かるのか。今後出てくるのか。 3.ウエスト症候群は、その後様々なてんかんに移行していく可能性が高いと聞いたが、息子の現状から、その可能性はどのくるいあるのか 4.一般的に、ウエスト症候群から別のてんかんへ移行するのは何割くらいなのか。どういう場合に移行する可能性が高いのか。 以上4点について、ご意見をいただけるとありがたいです。 〜息子の現状(1歳4ヶ月)〜 ・生後5ヶ月で潜因性を発症。その後ACTH療法を行い、現在発作抑制10ヶ月。脳波は2ヶ月に一度とっていて、若干の棘はあるもののほぼ正常だと言われている。 ・1人で立つ、歩くことができる。 ・こちらの言ったことは、ほぼ理解している。簡単な指示(〇〇持って来て、片付けて、どうぞして等)は通る。 ・言葉はまだ、「葉っぱ」「パン」「アンパンマン(あんまんまんと言いますが)」「まんま」ぐらいしか言えない。 ・拍手やバイバイ、手を挙げるなどは、真似する。声だけの指示でもできる。 ・積み木を積んだり、フォークを使ったり、手先はあまり不器用でないと思う。 ・食事や睡眠で困っていることはない。 ・人見知り、後追いする。 ・同年代のお友だちに興味を示す。 ・音楽に乗せて体を揺らすことはあまりない。 ・指差しがなかなか出なくて、やっと手差しから指差しの形に最近なってきた。 ・俗にいう応答の指差しはまだできない。その他の指差しはできる。 以上です。お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

学習障害について(小学生)

person 10代/男性 -

小学校高学年の子どもについてです。 小学校に入る前までは言葉の発達がゆっくりで理解力も発語も1年ほど遅れていると言われていました。 (医師の診断ではなく心理士さんに言われました) 小学生に上がり、低学年の頃は遅れを取り戻すかのように成長したように見えましたが4年生あたりからまたあやしくなってきました。例をあげると 1、忘れ物やケアレスミスが多い。 (1行の文を書くだけで4〜5箇所書き間違えたり、簡単な足し算引き算も間違えたり、直前に確認したりメモをとっても忘れて帰ってくる) 2、ノートをとることができない。 (授業中ノートをとる際、一部しか書けておらず、毎回書き始めも何ページも飛ばしてしまい詰めて順番に書くことができない) 3、算数もケアレスミスが多いので苦手だが国語はさらに苦手。 (読み取ることも苦手で、作文などはさらに苦手です。なので教科問わず文章問題は読み間違いや読み飛ばし、読み落としが凄く多い) 4、物事を見通すことが苦手 (明らかにその枠に収まらない大きな字で書き始めてしまい途中で書けなくなったりは日常茶飯です。枠に収めるにはどの程度の大きさの字で書けばいいのか最初に考え実行することができない) パッと思いつくだけ書いてみましたが、日々の生活の中で気になることは他にも多々あります。 運動も苦手なのですが、手先は器用な方でいろいろ工作したり、ゲームでブロックを使って建築したりしたものは大人が見ても立派なレベルだったりします。 なので得意不得意の振り幅がかなりある子なのは間違いないと思います。 本人はワザとサボっている感じではなさそうなだけに見ていてかわいそうになります。 これだけで診断はできないのは承知ですが、やはりその可能性は高そうでしょうか。 市の発達相談センターのようなところに相談しようと思っています。

4人の医師が回答

2歳0ヶ月の逆さバイバイについて

person 乳幼児/男性 -

2歳0ヶ月の男の子です。 逆さバイバイが気になっています。 もともとバイバイがちゃんとできるようになったのが1歳4ヶ月と遅かったのですが、逆さバイバイと普通のバイバイが混ざっていました。1歳後半頃には、街で知らない人にバイバイされた時に返すバイバイは普通のバイバイになっていたので安心していたのですが、最近また逆さバイバイをするようになり調べたところ「自閉症の子どもの逆さバイバイは『他者視点』を持つことが難しいことにあり、自分に見えている通りにポーズを取るので逆さバイバイになる」とありました。 息子はピースサインをする時も手のひらを自分に向けてするので、試しに私がピースサインをした上で「ピースして!」と声を掛けると手のひらを自分に向けたいわゆる裏ピースをし、私が裏ピースをした上で「ピースして!」と声を掛けると普通のピースをしました。それは両手のひらを相手に向けた「ばぁ」のポーズでも同じでした。 1.これは私が読んだ『他者視点』を持つことが難しいため…という説明と全く同じなのですが、定型発達と言われる健常な子どもにはないことなのでしょうか。 2.息子は家族でいる時にはしっかり目も合いますし、よく笑いよく話し、言葉も遅い方ではありませんが、公園や支援センターで出会った乳幼児に対して酷く人見知りをし、警戒心から後退りしながら睨みつけるような目をすることがあります。 現在、発達障害、自閉症の特徴と言われるもので特に気になるのは、オウム返し(即時と遅延の両方のエコラリア)らしきものがよくあること、同世代の子と関わりを持とうとしないこと、まだジャンプができないことなのですが、もう2歳になったので本格的に相談を進めた方がよいような発達具合でしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)