言語障害に該当するQ&A

検索結果:1,884 件

ADHDではないと思う事

person 40代/男性 -

ADHDじゃないかもしれないと思いました。 “母親から小さい頃に友達もいたし、問題があったなら病院に連れて行ってるはずだと言われました。 小学生の通信簿は無く、幼稚園のお便り帳はあり、気になった点は「動きが少し遅く、園についても周りが気になってキョロキョロして着替えをしません。お家でもそうでしょうか」と書かれていただけです。“ “”で囲った部分を主治医に伝えたところ、不注意優先型の場合見つかりにくいと思う。さらにコンサータでミスが減っているので服用治療進めましょうとの事でした。 以前も主治医に誤診ではないかと言ったりして困らせているかもしれません。ここでも一度質問しました。 僕はwaisの数値は教えてもらっていないですがグラフでは言語100知覚推理120ワーキングメモリ80処理速度70くらいでした。 私は単純に動作や考えるスピードが遅いだけだと思います。 更に、父がアル中で家庭が崩壊していて、私が中学校くらいから父親は悪化して。 それが原因で頭がぼーっとしてるのではないのかと思います。 結果、単純に考えるスピードと動作がゆっくりで家庭崩壊のお陰で更に頭が回らないのだと思います。 大人の発達障害専門医をインターネットで探しましたが、受診受付はありますが専門医となると見つけるのは難しいでしょうか?

4人の医師が回答

6か月の乳児、自閉症兆候

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月の男児ですでに多くの自閉症兆候が強く出ています。 目線が合いにくくじーっと見ない、人への関心が薄い場合、知的障害を伴うことが多いでしょうか。 また以下のような兆候がありますが、兆候が多くあっても健常児であったことも経験としてございますでしょうか。 ・1日を通して全く合わないわけではないがなんとなく目線が合いにくい、人をじーっと見ることが少ない。 家であおむけの時は比較あいやすいが、縦抱き抱っこ、対面抱っこはかなり合いにくく、対面にいる人を見ている感じもほとんどない。抱っこ時無理やり目を合わせようとすると反らす。 ・縦抱きの時袖は掴んでくれるがキョロキョロし、少しだけ反って後ろを見たりもするなどフィット感が少ない。 ・呼びかけに反応したり、しなかったり。 ・近くに人がいても2秒程ちらっと見る程度で、人への興味が少ない気がする ・親への愛着も少ない気がする 短いフレーズの触れ合い遊びでも数秒で興味をなくす ・泣きやぐずりが多い 6か月では情緒が安定傾向になることが多いと思いますが、家でぐずぐずが多く、家でない場所だと泣き方が激しい 寂しくて泣いている訳ではなく原因不明のことが多い ・家以外で大泣きした時母以外の抱っこではおさまらない ・正気の時遊び飲みが多く集中して授乳できないため、昼寝の前後などで授乳 ・反りが強い 背ばい、かなり反り上がったブリッジをする 寝返りは好きでうつぶせになるがずり這いが上手にできず、寝返り返りはまだ上手にできず泣いていることもある。 ・手足のバタバタが激しい 右手を上下にバタバタ振る ・膝の上に長い時間座るのが苦手 発達障害であっても言語や知的障害が少しでも軽度となるように話しかけや触れ合いをなるべくしようと心がけております。何かアドバイスなどあればご教授お願いします。

5人の医師が回答

1歳7ヶ月、発語なし

person 乳幼児/女性 -

カテゴリ違いだったので再度投稿させていただきます。 ご回答頂きましたお医者様ありがとうございました。 1歳7ヶ月の娘ですが発語なし、特性と言われるものも複数あります。 「ここ」や「これ」と言ってるようなときもありますが発語とは言えないような微妙なラインです。 「うっ!」と発していることが多く、あとは何言っているか分からない宇宙語です。 他に気になることは つま先歩き、頭ふりふり、クルクル回るなど特性と言われるものも一日のうちどれもたまにやっています。 以前から後ろ歩きもやっていたのですが、調べるとそれも特性と出てきて気になっています。 こだわりなのか分かりませんがルーティーンがあり例えば絵本であるページを見ると毎回同じものに指を差す、朝起きたら手を繋いで寝室を出るなど細かいルーティーンがいろいろあります。 ルーティーンが崩れると泣くときもありますが他に気を逸らすと泣き止みます。 出来ることは ・指差し(要求、発見、応答は絵本で〇〇どれ??と聞いて毎回正解はしていませんがします) ・言語理解はある程度出来ているなと感じます。 ・手を繋いで歩く ・テレビや何かに集中していても名前呼ぶと振り向く ・追いかけっこ(追いかけるときゃーとにこにこしながら逃げたり、私が逃げると楽しそうに追いかけてくる) この様子から発達障害の傾向はあると思われますか??

7人の医師が回答

発達障害ADSの確定診断について

person 10歳未満/男性 -

6歳息子の発達障害について質問があります。出生時32週早産、体重1600gで低体重でしたが、健康面では異常なしに産まれました。一歳半検診で療育を進められ「受給者証」で療育を開始しました。日に日に成長していきましたので、発達障害ではなく、低体重で生まれた為、発達が遅れているだけだと信じて育てていましたが私の体調不良で息子3歳の時1ヶ月児童相談所に入所し新版K式発達検査を受け3歳の時に発達障害と言われ「療育手帳B判定」となりました。ASDやADHDとは言われず手帳にも記載がありませんでした。幼稚園卒園、今年普通学級の小学1年になり、かけ算九九や筆算ができ、2年生の漢字もすべて覚え3年生の漢字を始めています。確かに落ち着きがない部分が少しありますがヤンチャな範囲に見えます。小学校では授業中たち歩くこともなく、学校が楽しい!と通っております。そして、本日令和5年8月子供家庭センターより連絡があり療育手帳更新のため、新版K式発達検査を行ってまいりました。結果は、運動姿勢の発達指数100、認知適応98、言語社会100で、全領域の発達指数98という結果が出たので喜んでいたのですが3歳の時の児相の発達検査でASDと診断があった事を今日はじめて聞かされて奈落の底に落ちてしまいました。ASDの診断は精神科で診断されると聞きましたので、近いうち児童精神科で診断テストを受けたいと思っております。長くなりましたが、質問したいことはASDかどうかを調べるには、DSM-5を受けることでしょうか?ウィスクは受けたことがないですがウィスクでIQも診断に必要でしょうか?3歳でASDと診断されてしまったのなら、今更 DSM-5を受けたりしても1度診断されたら一生涯ASDだと確定なのでしょうか?ASDに見えないのですが。ご教授お願いします。

2人の医師が回答

連日の心臓の違和感、動悸?、息苦しいような重いような疲れているような感じ

person 30代/男性 -

昨年、6月頃にパニック発作を初めて起こし自律神経失調症、パニック障害と診断されました。 現在1年近くセルトラリンを服用しております。 今年に入り少しづつ発作起こした時に感じていた動悸のようなものを強く感じるようになってきました。 心臓が圧迫されているような重いような、息苦しいような、心拍数をやたら感じる、場合によっては全速力で走ったあとのような疲れのような感じ、言語化が難しいのですがそんな感じです。 痛みなどはなく寝る時なども違和感、不安が常にありつつも気づいたらすぐ寝れています。 発作を起こした当時に、ホルター心電図、心エコー、血液検査などを行い全く問題ないと診断されました。 しかしそこから1年経ってこの違和感が強くなってきて不安になることが増えています。 今年に入って1度体の違和感に意識を向けすぎた時に発作起こしかけたので、今までの延長だろうと思いつつやはり不安になってしまいます。 心臓周りの検査を再びした方が良いのでしょうか? 不安があるせいでまた悪循環に入っている気もしますが、意識してないつもりでも心臓の主張が激しくスルーできないことが多いです。 まとまりがない質問になってしまいましたが、なにかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)