認知症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

統合失調症の入院治療し退院しましたが、暗闇を歩くようなずり足歩行・健忘、多量唾液による誤嚥がひどい

person 60代/女性 -

62歳の女性ですが、上記の通り統合失調症診断で入院して今年1月に退院しました。退院後は、週4回デイケアに通い、内定期診察は週1回あるかないかです。彼女の状態は幻聴幻覚は出なくなったのですが、昼間でも闇夜を歩くような腕を胸の付近にあげてずり足歩行で日々転倒の心配をしてますのと、唾液を適切に飲み込めず口腔内で溜めたまま喋るのと飲み込みが悪く食事中よく誤嚥をして咳き込みます。ひどい時は嘔吐します。入院先の主治医からは人が変わったように穏やかになると言われ、確かに穏やかなのですが、健忘がひどくなったり、話しをストーリーだてて喋ることができません。なにをするにも、 私の確認をとったり、会話についていけず、ときどき「私、テレビ見たの。・・・?」で 終わってまるで低年齢の子供が喋ったかのような。感じさえします。最近では、朝になると頭痛がひどいようで活動気力を失い寝たい願望がひどく終日寝てることも多くなってきました。この様子は主治医には訴えていますが、薬治療とデイケアを続けることをお願いされて現在にいたります。私的には考えたくないですが認知症・筋力低下・誤嚥進行など 改善させたいのですがどのようにしたら良いかわからず、私自身も彼女にたいしてイラツキ・厳しい言動・大声を吐いてしまうことが増えている状態が心配でなりません。今後も現在の治療のみでよいのでしょうか是非アドバイスなど考えて頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

身内にコロナ患者が出た場合の対処法を教えて下さい。

person 70代以上/女性 - 解決済み

今年93歳の叔母は結婚歴もなく、兄弟姉妹も全員他界し身寄りと言えば甥の私だけという状況です。 18歳も年上ということもあって、正直子供の頃から大した世話になったという思い出もなく、それほど親しいという訳でもなくむしろ距離のあった間柄です。とはいっても私の母親の晩年はこの叔母と二人暮らしをしていた時期もあり、母親が他界してからは介護施設や介護サービスの手配、入院の手配等々でなにかとかかわるようになりました。そのうち認知症も出始めたので高齢者用の有料老人ホームを手配し、現在入居3年目です。費用は全て本人の預貯金で賄えることができていて、その管理も私が行っています。 その叔母が昨日コロナに罹患したとの報告を受けました。この老人ホームでは相当厳格なコロナ管理をしていて、2月ごろからずっと家族の面会も禁止状態だったのにとちょっとショックでした。 私も今年78歳になるので夫婦ともに非常にに警戒しており、私なんかほとんど外出もしていない状態です。 なので叔母がコロナって、、、どうすればいいのか。 入院先は今日連絡あると思いますが、周囲はお見舞いなど行くなというけど本人は不安だと思うし、 電話位はしてやりたい気持ちですが病院だし、、、と思案しています。 このあたりのこと、つまり身内にコロナ患者が出た場合、世間ではどういった対応がとられているのでしょうか。 現状と何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

91歳の父、飲酒がやめられません

person 70代以上/男性 -

91歳の父のことです。父は不整脈があり、血液さらさらの薬とフェブリクを服用しています。昨年10月に高カリウムにより意識を失い入院したこともあります。また、今年の8月には風呂場で転び、肋骨を骨折(4本ひび、1本骨折で肺を傷つけ気胸と出血)して入院しました。入院中に認知症が進み早期退院しました。退院した頃は私を亡くなった自分の友人だと思い込むこともありましたが、今は入院前の状態まで落ち着いてきました。 父は3年前に母を亡くしてから一人暮らししています。長女が一日おき、私が1週間おきに泊まりに行っています。昔から働き尽くめで趣味は何もありません。車の運転が好きだったのですが免許返納し、さらに自転車も危険なため乗れないようタイヤの空気を抜いています。さみしいようですが危険回避のためと思ってそのようにしています。物忘れや認知が進んでいる状況ですが、一つ困ったことがございます。毎晩飲酒をしているのですが、長女や私がいる時は軽く一杯で終わるのですが、一人になると水のように多く飲んでいるようです(様子を見るのにカメラを置いているのでわかります)。病院の先生からは水分の摂りすぎは心臓に負担がかかるため適量に抑えるよう指導があるのですが、一人になるとできません。 このような飲酒を抑えるための何か薬や治療はあるのでしょうか。 ご指導頂いますよう宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

経管栄養では口から一切飲めないですか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

サ高住に入所していた母が転倒骨折し、一時整形外科に入院手術を経て1か月後に退院。入院中はコロナ禍のため一切見舞いできませんでした。帰宅後認知症が進み、ほとんど食事をする気なく、全身状態が悪くなり、鼻からの経管栄養にしないと危ないと言われ、施設担当医により、やむなく経管栄養となっています。酸素吸入もし、一時は危篤に近い状態と言われ、「今のうちにせいぜい会いにくるようにと言われ、 毎日見舞ううち、最初は寝てばかりいたのが、だんだん意識がはっきりしてきて、「みつ豆が食べたい、冷たい水が飲みたい」などと言うようになりました。 それでも担当医は「もって数週間」と言います。それならば、食べたいものを食べさせてあげたいと言っても、「誤嚥性肺炎になるからダメ」とのこと。 せめて舐めるだけでも、と隠れてみつ豆を潰したものをスプーンの裏につけて舐めさせていましたが、今日看護師に、「先生が怒っている。やめてください」と禁止されました。 もし数週間の命なら、家族としては食べさせてやりたいですが、難しいでしょうか? 急に全身状態が悪くなった原因はわかっていません。鼻腔からの経管栄養で栄養をとっています。IVHはよその病院に連れて行かなければならず、事実上無理、とのことです。周囲を見ると、経管栄養の方が回復され、口から食べるようになった例はいくつかあります。ですから、経管栄養になるくらい全身状態が悪いから、もって数週間とは、自分としては考えにくいです。

3人の医師が回答

肺疾患のある高齢者がコロナ感染した時の治療について

person 70代以上/女性 - 解決済み

85歳の母のことで相談があります。 週3日ディサービスに通っていましたが、そこでコロナに感染しました。 入院した病院の主治医より最終的に人口呼吸器をつけるかけないかの回答しなければなりません。 同居のため、私(娘)は濃厚接触者のため、やり取りは全て電話です。 正解はないと思ってます。きっとどちらの判断をしても後悔する事になると思いますが、基礎疾患のある高齢者が人口呼吸器をつけると回復はしないものでしょうか? どのような場合は人工呼吸器をつけない方がいいのか、つけた方がいいのかなど、専門の先生のご意見を伺いたくお願いします。 コロナに感染する前は年相応に元気でした。経緯は以下の通りです。 4/22(金)21時濃厚接触者の連絡、4/23(土)15時陽性、救急車で搬送、同日19時に入院。 その時にはコロナ感染はしているが、コロナの肺炎にはなっていないと言われました。 基礎疾患は高血圧、高脂血症、認知症、慢性閉鎖性肺疾患(在宅酸素1リットル) 4/26(火)12時に主治医より現時点では食事も8割とれて病状は落ち着いているが、高齢、飲みこむ力も弱く、窒息のリスク、基礎疾患等の状況から見て急変するリスクが高く、いつ急変してもおかしくない、年齢、基礎疾患から人口呼吸機をつけたら、回復はしないだろうとのこと。

5人の医師が回答

86才の僧ぼう弁の手術について

person 70代以上/男性 -

86才の父についてです。二年前に不整脈があり個人病院で、心臓の僧ぼう弁の動きが悪いが年齢的に手術はできないと診断され、心臓周りの細くなっている血管(4箇所)のカテーテル手術を数カ月おきに2箇所まで受け3箇所目は受けずにいました。 去年心不全で総合病院に救急搬送され1ケ月入院しました。その時も高齢で心臓弁膜症の手術はできないとの診断でした。 今年になって急性心不全で同じ総合病院へ救急搬送され、入院してすぐに腸閉塞をおこし手術を受けました。 1ケ月入院し先週退院できたのですが、その総合病院で前回とちがうお医者様から僧ぼう弁の手術は可能で成功率70%と診断されました。首の血管に細いところがあり手術中に脳梗塞?を起こす可能性はある、とのことでした。 父はコレステロールが高いですがそのほかの基礎疾患や認知症はなく、心臓からくる症状(むくみ、少し動いた時の息切れ)以外は気力も食欲もあり元気に見えます。 2度できないと診断された手術が70%の確率で可能となり父も家族も迷っています。少ない情報ですみませんが手術を受けた場合と受けない場合の予後の見通しについて、なるべく多くのお医者様の見解をお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

初めての尿失禁と膝の関節水腫

person 70代以上/男性 -

父の事でご相談お願いします。 4年半前に脳梗塞を起こし約1カ月入院。 治療が早かったので、全体的に軽い筋力低下等が見られるも特に後遺症はなし。 この4年半の間に、更なる筋力低下・判断力の低下などもあり現在“要介護1”の認定を受け母と2人で暮らしています。 昨日の朝、布団の横に立っており母がどうしたのか尋ねると、右足が動かない・痛いと答え、布団の上は尿の大洪水でした。 今までにズボンを下ろすのが間に合わなく、衣服を濡らすことはあっても失禁は初めてですし、本人はその状態がよくわかっていないようでしたので、駆けつけタクシーで病院に連れて行きました。 CTを取ってもらいましたが、特に問題所見は無いとの事で連れ帰りました。 今朝、また失禁をしており夕方には起き上がることもできないとの連絡があり、救急車にて病院に連れていって頂きました。 私も病院に駆けつけ診断結果を聞いたところ、膝に水がたまっていたので抜きました。 抗炎症剤を出しますので、様子を見てくださいと言われました。 長々と現状説明、申し訳ありません。 お聞きしたいのは、連れ帰ったものの自分で立つことも起き上がることも難しく、これは膝のせいなのでしょうか? 今までなかった尿失禁も、やはり膝が関連しているのでしょうか? それとも一晩で認知症が進むなどということがあるのでしょうか? 昨日の朝よりいきなりの状態に戸惑っております。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

目薬必要ですか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

独居ですが認知症もある91歳の母です。 最近眼が疲れたと言ったり昼間目を瞑っていることが多くなったので白内障なのか?と思い、眼科に行って検査をしてもらいました。裸眼で右が0・6、左が0.2。矯正すれば左は0.6位までは上がるでしょうとのこと。そして詳しい検査をと言われ瞳孔を開くため目薬をしてもらいましたがなかなか開かず、6回ぐらい注して定規みたいなもので開き具合を測りやっとギリギリ合格し目の写真を撮ってもらうと先生から白内障は手術するほどのことはない。と言われひと安心し再び眼圧検査をしたら14と12だったのが39と28に上がっていたので即点滴で下げることに。しばらくして再び眼圧を測ったら両目20に下がっていて安心しましたが先生は緑内障の目薬を始めましょうと言われ一日2回の目薬を勧められましたが私が行って指すように言わなければならないため一日1回のザラカム配合点眼液を出してもらいました。91歳の母ですが、今でも裸眼で日中を過ごしメガネなしで新聞を読んでる母。この目薬を今からずっと刺していった方がいいのでしょうか?又一日1.5~2mぐらいの所でテレビのお守りをしている母は眼鏡を作ってもらったほうがいいのでしょうか?独居のため遠近は無理だと思いますが・・

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)